123456789101112131415161718192021222324252627282930
個別記事の管理2007-11-03 (Sat)
 「マカバ」という言葉を聞いたことがあると思うのですが。。。
 このマカバについては、ドランヴァロさんの「フラワー・オブライフ」に
 詳しく書かれています。。。

 こちらのサイトに、マカバの事が少し載っていました。。。

 
 マカバについて

 
 びっくりしたのは、この「マカバ」がWMで言うところの
 「ホールネス・ナビゲーター」なんだそうで?


 そうなんですか?!
 
 
 ホールネス・ナビゲーターが何なのか。。。
 ひと言で説明するのは難しいので、興味がある方はこの
 本を読んでみてください。。。


 
 
ウイングメーカー3 (VOICE新書015)ウイングメーカー3 (VOICE新書015)
(2012/03/23)
WingMakersLLC

商品詳細を見る



 星型の二重四面体は、平面的に見ると、微妙にカバラの
 生命の樹に似ているような気もします。。。

 リリカスペーバーにも登場するエネルギーグリッドの模式図。
 ダヴィンチの人体図。。。
 
 みんな、マカバ型ですね。。。(笑)


 今回、リリカスからの新しいマテリアルが、完全無料で
 公開されることになったそうです。。。

 こちらのページからフリーダウンロードできます。。。

 
 ハートの美徳の実践


 幾何学的なことは、シリウス系の領域なのかもだけど。。。
 内面の統合は、プレアデス的なのかな?

 そして、なぜか私は今ちょうど。。。
 「プレアデス銀河の夜明け」を読み返していました。。。
 そこでは、本当なら今頃は、私達は感情の浄化を終えて、
 肉体の浄化に入っている段階のはずなのですが。。。

 ちょっと遅れてる?

 リリカスのこのマテリアルの意図するところ。。。

  
 感情のセルフ・マスタリーが円滑な次元シフトへの最大のカギだ

 
 次元シフトのことは置いておいても。。。
 自分の「感情」をマスターすることは、今を生きていくうえで
 とても大切なことかもしれませんね。。。
Theme : スピリチュアル * Genre : 心と身体 * Category : ウイングメーカー
* Comment : (0) * Trackback : (-) |
個別記事の管理2007-11-06 (Tue)
 ミクシィでフェアリーのコミュニティがあったので以前から
 入会していたのですが、つい先日、新しい動きがあって、
 そこの管理人さんがおもしろいお話をしていました。。。


 あなたはどのくらい、当てはまりますか?(笑)


 フェアリーな特徴

 ・楽しいことが大好き♪

 ・好奇心旺盛で知らないことはなんでも
  「知りたい!」って思う♪

 ・歌ったり、踊ったり、音楽聴いたり、映画観たり、
  おしゃれしたり、とにかく好きなことがたくさんありすぎる♪

 ・創造力、想像力豊かで、クリエイティブな才能がある。
  (妄想癖になることもある(笑))

 ・5感が鋭い

 ・自然との一体感を感じることが出来る。
  あるいは感じたいと思っている。


 そうしたら。。。
 さっき見た鏡さんのブログも、妖精のお話でした。。。


  妖精Fairyの語源はfata、つまり『運命』なんです。

  モイラやノルンなど運命をつかさどる三人の女神は
  妖精の前身でもあり、そしてまたそのはるかな前身は
  旧石器時代にまでさかのぼる月と大地のグレートマザーだと
  ぼくは思っています。

  タロットの『運命の輪』などの図像やおとぎ話、運命の
  女神の寓意などを用いながら妖精について語りました。



 ワクワクするお話ですね。

 こんなミュージアムもあるそうです。


 うつのみや妖精ミュージアム


 20060511095703.jpg
  「ハリエニシダの妖精」by シシリー・メアリー・バーカー
Theme : ひとりごと * Genre : 心と身体 * Category : 歴史・遺跡・伝説
* Comment : (0) * Trackback : (-) |
個別記事の管理2007-11-09 (Fri)
 妖精のお話をしていたら思い出したこと。。。

 私は10代の終わり、ある体験をして世界観が
 ガラッと変わってしまいました。。。
 そして、その体験が、今の私の探求のキッカケに
 なりました。。。

 探求というよりも。。。
 今の私の軸になっている体験かもしれません。。。

 このブログでも、その体験については何度か書いて
 きたので。。。
 以前から読んで下さっている方は、もうご存知ですね。。。

 結婚して、子供を産み育て。。。
 いろんなことがあったけど。。。下の子が小学校に
 入って少しだけ手が離れ、楽になった頃。。。
 しばらく鬱気味になったことがあり。。。
 
 あの時も。。。
 なんだか精神が異常に研ぎ澄まされていたような感じで。。。
 今思うと。。。かなりあっちの世界に近かった。

 だけど、それも必要だから起きているのだろうと。。。
 静かに見守るうち。。。だんだんと戻ってきましたが、
 ちょうどその頃です。。。

 妖精が。。。
 私の周りをちらつくようになりました。。。

 ・・・と言っても、実際に妖精が見えたわけではなくて、
 妖精に関係したものばかりに、次々とぶつかったのでした。

 不思議な体験は、幼い頃から多かったけれど。。。
 その時の妖精事件?が。。。
 10代の。。。あの時の私の体験を強烈に思い出させ、
 そして。。。あの体験は何だったのだろう?知りたい。。。
 ・・・という気持ちから、この世界の探求を始めたのでした。。。
 
 なんだか。。。今思うと。。。全ては完璧なタイミング。。。
 時期だったのでしょうね。。。

 その頃は、世の中も便利になっていて。。。
 インターネットの普及。。。
 いろいろと思いつくワードを入れてみて検索すると。。。
 出てきたのは「アカシックレコード」。。。

 そこから、ウイングメーカーへとたどり着き。。。
 ・・・今に至っています。。。

 ウイングメーカーというものが何なのか。。。
 正直。。。私も解りません。。。
 
 だけど。。。ウイングメーカーに深く関わっている時は、
 とても、覚醒させられていたような気がするのは確かで。。。
 そして実際。。。
 それを通して、かなり成長したと自分では思っています。。。
 まだまだだけど。。。

 なんとなく。。。感慨深い。。。

 あの頃、ウイングメーカー達(私は白い人達と彼らがダブるのですが)に
 薦められた(と感じている)3冊の本は。。。
 今でも私の、心の中のバイブル的存在になっていて。。。

 そのうちの一冊の本を、ものすごく久々に読み返して
 いました。。。


 
プレアデス銀河の夜明けプレアデス銀河の夜明け
(2004/08)
バーバラ・ハンド クロウ

商品詳細を見る



 この本に書いてあること。。。
 半分は、理解出来ません(苦笑)
 
 だけど、感覚が。。。重要ですよ~と言っているような気がします。。。

 今まで、何度もチャレンジしながら、いつも途中で挫折していましたが、
 今回は読破できました。。。
 
 それでも。。。まだまだ完全に理解出来ない私ですが。。。
 読むたびに。。。今まで解らなかった事が解ってきているのは、
 感じたりします。。。

 この本の翻訳者の方のあとがきから。。。

 
 この本を読むのは、まさに万華鏡をのぞきこむような
 体験になるでしょう。色とりどりのイメージがめまぐるしく
 交錯し、光と影が妖しく移ろって二度と同じ姿はとらず、
 いったい何を見たのかと問われても答えられない。
 
 ただ、自分のなかに言葉を超えたインパクトが残るばかり。。。

 翻訳作業でいやというほど読みこんだ私でさえ、筋道立てて
 要約するのは難しい本でした。。。

 説明したくても、頭のなかにさまざまな断片が統合されずに
 浮かんでいる感じで、『宇宙と人類の真実について、いろんな
 存在がいろんな話をする』などと、おそろしく漠然とした
 表現しかでてこないのです。



 まさに。。。
 まさに、そんな感じの本です。。。
Theme : **本の紹介** * Genre : 本・雑誌 * Category : 読書日記・本の紹介
* Comment : (0) * Trackback : (-) |
個別記事の管理2007-11-12 (Mon)
 お風呂瞑想の時に、キャンドルをよく使うのですが。。。
 キャンドルの柔らかい炎にはとても癒され。。。
 そのうち、自分でキャンドルを作ってみたいなぁ。。。
 なんて思うようになりました。。。

 私の大好きなターシャおばあちゃんは、蜜ロウで自家製
 キャンドルを作っていると聞き、興味を持っていたところ、
 先日、不思議な?ご縁でマイミクになったお友達が、
 蜜ロウキャンドルを購入できるサイトがありますよ~と
 日記に書かれていました。。。
 この時も、わぁ。。。ちょうど探していたの~~!!
 ありがとう♪なんて嬉しビックリだったのですが。。。

 本当は、工房にいって自分で作りたいところでしたが、
 ちょっと遠いので、試しにひとつ購入してみようかなぁ
 なんて思っていた矢先。。。
 いつも読んでいるメルマガで、「蜜ロウキャンドル作り
 講座のご案内」。。。というのが来て。。。

 なんて、ナイスタイミング!!と思ってよく読んでみたら、
 なんとお友達が教えてくださった蜂ミツの森の安藤さんが
 講師でいらっしゃった!!!

 ちなみにこの森。。。
 妖精さんが出るんだそうですね。。。

 それで。。。今日早速、申し込んでしまいました。

 息子は。。。キャンドルの炎が大好き。。。
 娘は、いろんなことに興味津々な子なので、聞いてみたら
 2人とも、「行く~~~!!!」と、大騒ぎでした。

 楽しみです^^
 

 最後に。。。
 大好きなターシャおばあちゃんの言葉をちょっとだけ。。。
 ウィキに載っていたのだけど、とってもホンワカするので^^



 ~ ターシャの心温まる言葉の数々 ~


 「生きているだけで何て素晴らしいんでしょう」

 「人生は短いものよ だから好きなことをしなくっちゃ」

 「楽しみは創り出せるものよ」

 「最近の人は辛抱することを嫌うけど庭造りにも
  人生にも辛抱は必要よ 必ずしも辛抱だけじゃないわ 
  辛抱しながら待っている間はずっとワクワクしていられるのよ」

 「時間をかけてするということは、それだけ愛情を注ぐこと」

 「楽しいことは待つことにあるわ 春は必ずやって来る、
  幸せは心の持ち方にあるのだから」

 「人は物事の悪い面ばかり見ているけど間違っているわ
  美しいものだってたくさんあるわ」

 「厳しい中にあっても大丈夫 要するに心の持ち方だから」

 「庭仕事は体が疲れても心が満たされる」

 「美しい庭は歓びを与えてくれる 満点の星と同じよ」

 「白いディジーは咲き、光り輝いていると夜空の星のように
  他に何にも要らないわ」

 「思うとおりに歩めばいいのよ」

 「今が一番いい時よ」

 「今が人生で一番幸せよ」
Theme : 人生を豊かに生きる * Genre : 心と身体 * Category : 徒然日記
* Comment : (0) * Trackback : (-) |
個別記事の管理2007-11-16 (Fri)
 なんだかこの頃。。。
 月日が。。。時間が経つのが異様に早いです。。。
 子供の頃は、1年がもっと長かった。。。

 これは、大人になったせいなの?と思い、子供達に
 聞いてみると、子供達でさえも、一年はあっという間だ。。。
 なんて言います。。。

 それでふと思い出したお話。。。

 「タイムウエーブゼロ理論」

 アメリカ人テレス・マッケンナ(TerenceMckenna1946~2000)
 という研究者(一部ではトンデモ、怪しい扱いの人)が、
 「タイムウエーブ・ゼロ理論」というものを唱えていました。

 マッケンナによると「時代」が新しくなるにつれ、人間の
 「時間」というものが、どんどん速くなっているといいます。

 例えば、新しい文化が登場するテンポや新技術。。。
 スポーツの新記録が塗りかえられるまでの期間とか。。。
 そういった間隔が、どんどん縮まっていく。。。
 あっという間。。。そんな気がする。。。

 マッケンナによると実際にまさにそうなっているというのです。
 時間の流れがどんどん加速していると。。。

 このような事象を、彼は「タイムウエーブ・ゼロ理論」と
 名づけました。
 「ホワイトホール・イン・タイム」という本の著者、
 ピーター・ラッセルもテレス・マッケンナとまったく同じ説を
 唱えているそうです。(こっちは読んでいないけど。。。)

 タイムウエーブ・ゼロ理論によると、生き物が発生してから
 辿ってきた進化の道のりのスピードは、螺旋のパターンに
 従っているらしいです。

 さらに、テレス・マッケンナは、進化そのものが螺旋状で
 あるなら「定まった終わり」がやがてやって来る、と
 指摘しています。

 彼の研究によると「時間」というものはどんどん加速していって、
 渦巻き状にフラクタル構造を作っているというのです。
 しかも、相似のパターンがたくさん集まって時間の渦が
 できていて、それがある年のある時間に収束していると
 いうことが、コンピュータ解析で判明したというのです。

 宇宙全体も時間と同じ構造、つまり渦巻状のフラクタル構造と
 なっていると聞いたことがあります。
 フラクタルって、実はよく解りませんが^^;
 宇宙は渦巻き。。。螺旋。。。
 それがミクロもマクロも幾重にも重なったフラクタル構造。。。 
 
 この宇宙には太陽系のほかにもたくさんの星系が存在
 していて、それらがみんな、太陽系と同じような構造を
 持っていて。。。渦を巻きながらグルグルと回っている。。。

 宇宙は螺旋構造を描いているけど、それが1つの時空。。。
 つまり、時間と空間を現す。。。

 また、無数の渦は計り知れないほどの強烈なエネルギーを
 生じるそうなのですが、このエネルギーによって時空連続体的な
 軌道が生まれているのだとされているそうです。  

 そして。。。
 マッケンナがコンピュータ・シュミレーションによって時間が
 止まると割り出した日、それは、2012年12月23日なのだ
 そうですが、そのとき、銀河系の軸と太陽系の軸が一致する
 らしいのです。

 彼は。。。2012年12月23日には、加速が極限に達し、なんと
 時間の流れがゼロになってしまうという予測を立てました。

 ・・・ということで。。。
 今日は。。。調子に乗って暴走してみます。。。


 エドガー・ケイシーがアトランティスのクリスタルの事を
 言及していたそうですが、そのクリスタルは、実は天然では
 なくて、人工的なものだったのではないか。。。という
 お話をどこかで読んだことがあります。。。

 こういったクリスタルを使ったテクノロジーが発達していて
 それは「クリスタルコンピューター」。。。
 アカシックリーディングに使っていたと。。。

 量子コンピューター。。。なんていうものが、今は研究
 されているらしいけど。。。(これも難しくてよく
 解らないけど。。。)もしかしたら、このクリスタル
 コンピューターと何か結びつくかもしれませんね。。。

 なんで突然クリスタルのお話になったかというと。。。
 シェルドン・ナイドルという人の説で、地球のコアは、
 実はクリスタルだった。。。というものがあるからなんです。

 惑星というものは中が空洞になっているのが普通で、
 地球の中心部には、水晶の核があるそうです。
 この水晶の核を中心にして、地球の回転運動が生じていると。。。

 その外側には流動状態の溶けた岩である、マグマで形成された
 マントル層があり、そのまわりに地殻があり、そして、その
 まわりを大気層が覆っているらしいです。

 この全体の運動によって、地磁気的な場というか電気的な
 磁場が形成されているそうです。

 ・・・どこまでホントなのかは、解りません(苦笑)
 科学的な証拠はないから。。。
 だけど、グラウンディングのワークをする時など。。。
 地球のコアがクリスタル~って、イメージすると、結構
 やりやすかったりはしますね^^

 あと、ちょっとおもしろいお話があって。。。

 この巨大な磁石である地球の磁場に、現在、異変が
 起きているらしいと。。。??

 グレッグ・ブレイドンという人のお話では。。。

 磁場は2000年前にその密度が頂点に達し、それ以来、
 地球の自転が遅くなるにつれどんどん弱くなっている。

 1500年前に比べ50%の強さしかなく、弱体化の速度は
 さらに速まっている。

 これに連動して、地球の共振する振動数が、急速に増加
 してきている。

 地球の共振する鼓動とも言ってもいい、このシュ-マン共振
 (振動数)は、1899年に存在が確認された当時から、
 1980年半ばまで、およそ7.8ヘルツ(毎秒7サイクル)で、
 一定であった。

 ところが1986年から87年にかけて速くなり始め、
 1995年の終わりには、8.6ヘルツに達し、
 最近は、10ヘルツ以上に達し、上昇を続けている。

 ・・・とのことで。。。

 グレッグ・ブレイドンは、マヤが変化の年とした2012年には、
 地球の共振は毎秒13サイクルとなり、地球の磁場はほとんど
 ゼロになると考えこれを「ゼロポイント」と呼んでいます。
 
 その時は、地球の磁場はほとんど消滅し、地球の自転が止まると
 いっています。
 そうして、地球の自転が数日間止まり、それから逆方向に
 回転を始めると推定しているそうです。。。

 
 マヤ暦が終わる日かぁ。。。なんて、いろいろ考えて
 しまいました。。。 

 マヤ暦と言えば、13の月の暦。。。
 その提唱者のホゼさんが行ったイヴェント。。。
 ハーモニック・コンバージェンス。。。
 あれはたしか、メキシコの予言を根拠に行ったものらしいけど、
 その根底には、マヤ人やトルテカ人、そしてアステカ人達の
 体系。。。
 
 「周期」に対する解釈。。。があったそうです。。。
Theme : ひとりごと * Genre : 心と身体 * Category : 徒然日記
* Comment : (0) * Trackback : (-) |
個別記事の管理2007-11-22 (Thu)
 この前、カバラの松本先生がおっしゃっていましたが、私達
 くらいの年齢になると、昔の。。。学生の頃のように
 覚えられないのが当たり前だって。。。^^;
 だから、何度も何度も繰り返して覚えるのよ。。。って。。。

 最初は、なかなか覚えられない自分に、「私って。。。(涙)」って
 思ってましたが、そっかぁ。。。それでいいんだぁ。。。
 と、思った途端。。。不思議と生命の木のセフィラや意味とか
 覚えられちゃった(笑)

 ルーンのワークショップを受けてから、いろいろとルーンで
 遊んでいますが、ルーンの名前や意味。。。
 それを覚えるためには、毎日、ルーンを一枚引くといいよと
 その先生は、おっしゃってました。。。

 なので、あれから毎日ルーンを引いていますが。。。
 おもしろいんですよぉ。。。

 2日間のワーク中。。。
 何度もルーンを引きましたが、その時は、いつも同じルーンが
 出たりしたんです。。。
 それは、まわりにいた方々もみんな、そうみたいでした。。。

 それが、意味を覚えようと毎日引くようになったら、ほとんど
 重ならず、毎日違うルーンが出る。。。

 私が習った、アングロサクソンフサルクというのは、全部で
 32文字あるのだけど、もう、1ヶ月以上引いているので、
 さすがに最近はダブっていますが。。。
 不思議ですね。。。

 それで、昨日気づいたのだけど。。。

 13月暦では、今は水曜日がその週の最後の日に
 なるのですが。。。
 ここ3週間ほど、水曜日には、同じルーンが出ています。。。

 それは、「ラグ」というルーンで、アングロサクソンフサルクでは、
 3段目の5番目の文字。。。エルダーフサルクでは、「ラグス」と
 呼ばれていますが。。。
 上向きの矢印の左側の斜め線がなくなったような形で。。。

 その文字の一般的な意味の中には「水」というものも
 あるんです。。。

 水曜日に「水」のルーンがいつも出るって。。。
 おもしろいですね。。。

 そして、このラグには、「浄化」なんて意味もあるのだけど。。。
 週の最後の日に、浄化が出るというのも、なんだか
 意味ありげ。。。
 なんて、ついつい思ってしまいました。。。

 ルーンは、その一文字一文字が、宇宙エネルギーを象徴して
 います。。。
 そして、その日にひいたルーンの持つエネルギーは、
 その日の自分に必要なエネルギーだったりするそうです。。。

 だから、毎朝引いたルーンの形を瞑想しながら、自分の中に
 取り入れるといいみたいです。。。

 占いに使うだけじゃなくて、オラクル的に毎日引き続けていたら、
 なんだか、おもしろいことが見えてきそうな気がしてきました。。。

 13の月の暦は、宇宙の流れにそった暦。。。
 この暦を見ながら、太陽や月の動きを見て、ルーンを引いて。。。

 ・・・というのが、最近の朝の日課です(笑)
Theme : 日記 * Genre : 心と身体 * Category : ルーン・タロット
* Comment : (0) * Trackback : (-) |
個別記事の管理2007-11-23 (Fri)
 この頃、だんだんと仕事に時間をとられることが多く
 なってきました。。。

 今やっているお仕事は、スピリチュアル的なこととは
 全然関係ないのだけど、私の中では、将来に繋がる
 お仕事だと感じています。。。

 昨年の秋頃、体調を崩して前の仕事をやめて以来、
 しらばらくは専業主婦で家にいました。。。
 なので、外との繋がりは、自分の好きなこと。。。
 例えばスピリチュアルなことに関する集い。。。
 ワークショップとか瞑想会とか。。。
 そういったことが多かったのですが、そんな中にいると、
 まるで水を得た魚のように(笑)
 こういうのを待ってたの~~!!みたいな。。。
 自分の興味あることをそのまんまお話できる世界に
 感激したものです。。。

 だけど、この頃思うようになりました。。。

 スピリチュアルな集いの中で、スピリチュアルで
 いることは実は、と~っても簡単なことなんだなぁ。。。
 と。。。

 先日、お店の店長がふざけ半分で見ていた携帯のサイト。。。
 「自殺願望者のサイト」。。。
 そこに書き込まれたお話を、彼は読みあげていたけど、
 それを聞きながら私は。。。
 こういった現状にいる人達に、綺麗事は通用しないんだなぁ。。。
 そんな風に感じたのでした。。。
 実際。。。自分もかなりひねくれていた時期もありましたし。。。


 書店にいけば、今は、スピコーナーには本が溢れています。。。
 そういうものの中に、出口を見つける人もいるかも
 しれません。。。

 悩みや苦しみから抜け出ようとして、カウンセリングや
 セラピーや瞑想に来る。。。とか。。。

 そういった人達は、一歩踏み出した人達なのかも
 しれません。。。

 だけど、その一歩を踏み出せずにいる人達は、
 まだたくさんいる。。。

 実際、今のお店で働いていると、正直。。。
 「このお店。。。波動が悪い。。。」
 そんな風に感じてしまいます。。。

 そこで働いていると。。。
 私も気を抜くと、それに染まってしまいそうに
 なる時もあります。。。

 もうここで2年くらい働いている、私よりもかなり
 年上の主婦の方がポツッとおっしゃっていました。。。

 「悪しき習慣。。。だね。」

 ・・・と。。。

 一生懸命自分を保とうとしても、つい。。。という
 ことが、この頃、私も多いです。。。

 愚痴を言い出したらキリがないけど。。。
 でも、これを変えようとかそういうことを考える前に
 私はここで、自分の心に恥じることがない自分で
 あり続ける。。。
 これだなぁ。。。なんて思います。。。

 誰かが悪いとか、あの人のここがこう。。。とか。。。
 そういうのではなくて、このお店全体の波動。。。
 そこが変われば、いろいろ変わるような気がして。。。

 だから。。。私は意識的に、いつもポジティヴに
 いようと。。。それが修行だなぁ。。。なんて思います。。。

 大変だけど、でも、結局は自分のため。。。
 雰囲気がよくて働き易いお店で、自分が働きたいから
 なのですけどね(笑)

 修行好きなのかも、私はやっぱり。。。(苦笑)

 お仕事の内容自体は、好きなのです。。。

 だから、このお店にいるうちに、いろんなことを
 覚えておいて、将来の夢のために役立てる。。。

 そういう目的もあって始めたのだけど。。。
 その他にもいろいろと、学ばせていただけることが
 たくさんありそうで。。。

 やっぱり。。。ありがとう。。。なのです。
Theme : ひとりごと * Genre : 心と身体 * Category : 徒然日記
* Comment : (0) * Trackback : (-) |
個別記事の管理2007-11-25 (Sun)
 今日は。。。というか、もう昨日は。。。なのですが、
 またまたクリスタルボウルの会に行ってきました。。。

 先日参加させて頂いて以来、すっかりやみつきに(笑)

 クリスタルボウルの響きは。。。
 やっぱりすごい。。。

 それに加えて、シンギングボウルとかベルとか。。。
 そして、チベットのニンマ派系のマントラ瞑想。。。

 音。。。
 チベット系の音。。。そしてクリスタルボウル。。。

 場所も、私にはいろいろと思い入れのある、文京区。。。
 古い。。。木で出来た民家。。。

 もう。。。私の好きなもの、てんこもりの会でした。。。


 ちょっと。。。シンクロがありました。。。


 去年、「月の庭」というイベントに行った時のことです。。。
 あの時、「レムリアのマントラ」というものを聞いて、私は
 とても違和感を感じ。。。
 その時、「倍音」というものが浮かんだのでした。。。

 あれ以来、「倍音」は私のキーワードになり、倍音のワークを
 受けたりとか、歌を歌ったりとか。。。
 そういう流れがあったのだけど。。。

 この頃、私はやっぱり、声を使った何かをしたいのだけど
 それが何なのかハッキリ解らない。。。
 でも、何かしたい。。。

 そう思っていろいろ調べた結果、見つけたものがありました。。。

 それは、渡邉満喜子さんという方のヴォイスヒーリング。。。

 数あるヴォイスヒーリングの中で、私は彼女に惹かれ、
 年が明けたら一度、実際にワークショップを受けてみたいな。。。
 と、思っていたのです。。。

 渡邉さんのやっていらっしゃる「Ama Voices」という
 グループがあるのですが。。。
 なんと、今日、そちらのリーダーの女性の方が偶然いらっしゃって
 いました。

 クリスタルボウルの演奏が終わった後の、体験のシェア会の時に
 彼女が声を響かせて下さったのだけど、その時。。。

 「やっぱり、これだ。。。」

 ・・・と、思ったのでした。。。

 もし、本当にレムリアのマントラというものがあったのだとしたら、
 やっぱり、こういうのだ。。。と。。。
 今日、なんだか解ったような気がしました。。。

 そして帰り道。。。
 これもまた偶然、彼女と方向が一緒で。。。
 ついつい、いろんな事を聞いてしまいました。。。
 ますます、渡邉さんのヴォイスヒーリングに興味が。。。
 
 でもなんか。。。
 こういうのも何かの導きなんだろうなぁ。。。と。。。
 感謝ですね。。。本当にありがたいなぁ。。。と
 思いました。。。

 歌と踊り。。。
 ここは私にとっては、やはりはずせないところです。。。

 帰ってきて、前の日記を探していたら、月の庭のイベントに
 行ったのは、去年の11月の、満月の夜でした。。。

 今回のクリスタルボウルの会も、満月。。。
 そして、11月。。。

 11月の満月は。。。
 なにかあるのかな?
 ・・・なんて、つい思ってしまいますね(笑)
Theme : ひとりごと * Genre : 心と身体 * Category :
* Comment : (0) * Trackback : (-) |
個別記事の管理2007-11-30 (Fri)
 先日久々に会ったママ友達は、もう親友。。。と言えるほど、
 とても大好きな人です。。。
 娘同士が同じバレエ教室に通っていて、前の小学校の時は
 クラスも一緒でした。。。
 
 彼女は、カラーのスペシャリストなのですが、今まで、あまり
 踏み込んだ話はしてこなかったのだけど。。。
 先日は。。。かなり盛り上がりました(笑)

 色は波動。。。

 色って、本当に深いですよね。。。

 目の見えない人に青い光をあてると、細胞は識別して
 青を見たときに出るのと同じ反応をするそうです。。。
 宗教画。。。例えば聖母マリアの衣には、ラピスを砕いた
 青を使っていたのには、何か意味があるのかもね。。。とか。。。

 赤が、アドレナリンを出す効果があるということは、実験を通して科学的に
 証明されているとか。。。

 胃の痛い時に、そこに黄色い布をかけておくと、本当に治ってしまうとか。。。

 紫は昔から日本やクレタでは、高貴な色とされていたけど、
 なぜ遠く離れた国同士で、同じ色を貴重としたのか。。。
 確かに、古代、紫を作り出すことはとても難しかったらしいけど、
 難しいのは紫だけではなかったそうです。。。
 赤なんかも、紅花を使って染め出しても、綺麗な赤を出すのは
 とても難しかったって。。。 

 だとしたら、なぜ紫が高貴とされたのか??

 やっぱりチャクラとかに関係あるのかな??って。。。
 それが。。。その紫の波動が人体に与える影響を、古代の人は
 どうやって知ったのか。。。とか。。。

 そのうち、ゲーテやシュタイナーの色彩論のお話までに
 発展していき。。。

 でもこんなことを話しながら、内心すごくびっくりしていました。。。

 ママ友達と、こんなお話が出来るなんて!!
 
 ・・・と(笑)
 
 彼女と出会えてよかったなぁ。。。と、しみじみ思ったのでした。。。


 ウイングメーカー・chamber2hr-2 
Theme : 日記 * Genre : 心と身体 * Category :
* Comment : (0) * Trackback : (-) |