12345678910111213141516171819202122232425262728293031
個別記事の管理2008-05-28 (Wed)
 緑が濃い季節になりましたね。。。


 ブログ、復活することにします。


 最近、ちょっとしたサインのようなものを感じました。。。


 ・・・と言っても、お休みしている間に私もいろいろと心境の変化があり、
 以前とはちょっと区切りをつけたいと思いましたので、ここは
 思い切ってブログのタイトルを変更してしまおう。。。なんて思いました。


 心機一転。。。


 今まで書いてあった記事は、「アヌンナキ」と「レイライン」を除いては、
 全て「光シェラ時代」というカテゴリーに収めました。

 それにしても。。。
 ものすごい量がありましたので、移動するのは結構骨が折れる作業でした。。。
 最後の方は、意識がもうろうとしてきました。。。(笑)


 少し、古いアルバムを整理している時の気分のようで。。。
 スルーしてしまう記事もあれば、目にとまり読み返す記事もあり。。。


 私はやっぱり、「書く」。。。ということが好きです。
 そして、その性質は、見事に娘にも受け継がれているようです。。。
 
 私にとってその、「書く」ということの意味も。。。
 最近少し、変化したように感じます。。。
 

 
 リリス。。。


 昔から、やけに気になる存在でした。


 20080527204535.jpg
   ジョン・コリア作 『リリス』


 つい先日、ジョージ・マクドナルドの「リリス」を読み返していました。

 余談ですが。。。
 ナルニア国物語に出てくるあの魔女は。。。
 このリリスがモデルなのではないかなぁ。。。なんて思ったりもして。。。

 そして、そのリリスの本に書いてあったのですが。。。

 幼子を持つヘブライの母親たちは愛するわが子を寝かしつけながら、
 恐ろしいリリスが子供に悪さをしないように、「ララバイ!」と口ずさむように
 なったのだそうです。。。


 ララバイ。。。英語で「子守唄」という意味のこの言葉は。。。
 ヘブライ語で「リリスよ、去れ!」を意味する母親たちの呪文から
 出来上がったそうですよ。。。

 
 このように。。。
 ユダヤやキリスト教では、「魔性の女」として恐れられている人なのですけれど、
 実は私は、こういう人がとても気になってしまいます。

 ルシファーもそうですが、リリスって、本当にそんなに悪い人だったのかなぁ?
 きっと、何か理由があったに違いない。。。
 それって、何だったんだろう。。。って。。。


 つい、深く知りたくなってしまうのは、イヴより、リリスなのです。。。


 リリスは月とも関係があります。。。

 異邦人の月。。。

 エトランゼ・ムーン。。。


 『Sweet Lullaby』 by Deep Forest

 
Theme : 日記 * Genre : 心と身体 * Category : 徒然日記
* Comment : (0) * Trackback : (-) |
個別記事の管理2008-05-28 (Wed)
 普通のお店で働くようになって、約1年が経ちました。。。

 ホント、月日が経つのは早いですねぇ。。。


 最初このお店に入ったばかりの頃は、「わ!!!なんてエネルギーの悪いお店。。。」
 ・・・なんて思って、なんとかいい雰囲気にしたい。。。なんて思ったけど、
 それって、私の傲慢だったなぁ。。。って、今は思います。。。


 今では。。。
 周りの分析よりも、自分との戦い。。。みたいな(笑)


 毎日毎日、いろんなことが起きて。。。
 その中で、頭で解っている(つもりの)ことを実践していくのは、大変でもあり。。。
 そしてまた、楽しいことでもありますね。。。
 

 この前、ふと思ったんです。。。


 なんか、最近の私って枯れ気味で。。。
 あの魔法の言葉、「ありがとう」。。。すら、言う元気がないかも。。。って。。。

 でも、その時、あ!!と気づいたのは、
 そう言えば、私は毎日お店で「ありがとうございます。」という言葉を、
 何十回と言ってるじゃないのぉ。。。って。。。(笑)

 だったら。。。
 この言葉を使うときに、もっと気持ちを込めて、そしてもっと丁寧に言えば、
 一石二鳥^^

 ・・・なんて、こんなことを思ったのでした。。。

 
 それだけのことで。。。
 気持ちが少し明るくなれました。。。


 なんだかね。。。
 あまりうまく言えませんが、これに気づけたのは、枯れたおかげだ。。。と(笑)

 そんな風に思ったのでした。。。


 ではでは。。。
 今日もお仕事に行って参りまーす
Theme : 日記 * Genre : 心と身体 * Category : 徒然日記
* Comment : (0) * Trackback : (-) |
個別記事の管理2008-05-31 (Sat)
 オペラ座の怪人。。。

 大好きなのですが。。。


 


 この作品、何度も舞台化、映画化されてますが、もともとの小説は
 怪奇小説だったのだそうで。。。

 クリスティーヌに恋する怪人。。。エリック。。。

 エリックのクリスティーヌに対する愛は、狂気じみていて、ストーカーそのもの
 だったらしいし、彼女がエリックの正体を知ってからは、もうそこには恐怖以外の
 何も感じていない。。。
 みたいなお話だったとか。。。


 でも。。。
 先日、テレビで「デイ・アフター・トゥモロー」をやっていましたが、あれに
 出演していたエミー・ロッサムがクリスティーヌ役を演じたオペラ座の怪人では、
 怪人とクリスティーヌの関係とか、想いも。。。
 ちょっと違っていましたよね。。。


 時代の流れなのかなぁ。。。
 ・・・なんてね、思ったりしてました。。。


 相手の気持ちを想像してあげることが出来る。。。

 そういう想像力を持てる人が、だんだん増えてきたのかもしれないなぁ。。。と。


 最近、ちょっと考えていたことがあって。。。


 シリウスの伝説。。。
 ・・・という、大好きな本に、こんなことが書かれているのです。。。


 愛とは信じて疑わぬこと。
 疑う愛は愛ではない。
 だが、愛が強ければ強いほど、
 悲しいことに疑いもまた強く育つ。
 そして、疑いを宿した愛は、
 悲しい愛に変わってゆく……。



 シリウスの伝説は、ロミオとジュリエットみたいなお話で、
 最後、ちょっと悲しい終わり方なので。。。
 そのあとに、この言葉を読むと、「あぁ。。。まったくその通りだなぁ。。。」
 ・・・なんて思うのですが。。。

 でも。。。
 よくよく考えてみたら。。。

 最初から疑わないなんて無理。。。

 そんな風に思ったりもしたのですよね。。。

 真実がどうであれ。。。
 何か自分にとって不快な出来事が起きた時。。。
 つい相手を疑ってしまうのは、それは人のサガとして。。。
 人だから出来ることなのよね。。。ということでよしとしよう。。。って。。。

 そして、自分の心にそういうものが一端芽生えてしまったということは。。。
 それは、無理にもみ消そうとしてもやっぱり。。。出来ないことだよなぁ。。。と。。。 


 そんな時。。。
 しつこいようですが(苦笑)真実はどうであれ。。。
 相手がどうしてそんなことをしたのか。。。とか、
 自分がその人だったら、同じことをしなかったと言い切れるだろうか。。。とか。。。
 いろいろ考えてみる。。。
 もっと大局的なところからも見て。。。
 この出来事が伝える意味は何??とか。。。
 
 そういう「想像力」って大事だよなぁ。。。と。。。

 そんなことを考えていました。。。
Theme : 思うことをつれづれに * Genre : 心と身体 * Category : 音楽
* Comment : (0) * Trackback : (-) |