- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles
貪欲のおかしな点は、満足を得たいということが根底にあるのに、
欲しがっていたものを手に入れてもまだ不満足であるというところです。
貪欲の解毒剤は、満足です。もしあなたがふだんからとても大きな
満足感を味わっていれば、目的のものが手に入ろうが入るまいが、
問題ではなくなるのです。
ダライ・ラマのサイトを開いたら、こんなことが
書かれていました。。。
全く。。。その通りだと思います。。。
では。。。
常に満足感を味わっていられるようになるためには
どうすればいいのか??
常に満足感を味わっている状態とは、どういうことなのか。。。
・・・と考えた時。。。
その答えが、自分で解りますか?
もし解らないのであれば。。。
まだ、満足感を得られていない。。。ということに
なるのかもしれませんね。。。
だとしたら。。。
そこで止まってしまうのは、なんだか。。。
もったいないような気がします。。。
欲しがっていたものを手に入れてもまだ不満足であるというところです。
貪欲の解毒剤は、満足です。もしあなたがふだんからとても大きな
満足感を味わっていれば、目的のものが手に入ろうが入るまいが、
問題ではなくなるのです。
ダライ・ラマのサイトを開いたら、こんなことが
書かれていました。。。
全く。。。その通りだと思います。。。
では。。。
常に満足感を味わっていられるようになるためには
どうすればいいのか??
常に満足感を味わっている状態とは、どういうことなのか。。。
・・・と考えた時。。。
その答えが、自分で解りますか?
もし解らないのであれば。。。
まだ、満足感を得られていない。。。ということに
なるのかもしれませんね。。。
だとしたら。。。
そこで止まってしまうのは、なんだか。。。
もったいないような気がします。。。
最近、思い出したようにペンデュラムで遊んでいたりします。。。
なんだかこの頃、本当にスッキリした感じがあるので、
そのせいかどうか、ペンデュラムの反応もいいような気がします。。。
ペンデュラムの扱い方は、私より娘の方が数倍うまくて。。。
彼女はこれで、失くしたものを2回も見つけ出しました。。。
ペンデュラムがなぜ正確に動くのか。。。
・・・ということを考えていた時、なんとなくだけど自分の中で
解ったことがあって。。。
やっぱり。。。
深い深いところでは、解らないものなんて何もないのだろうなぁ。。。
なんてね。。。
だからペンデュラムもそうだけど、タロットとかルーンとか。。。
そういったものは、練習さえすれば誰にでも扱えるように
なるのだろうと思います。。。
そんなことを思いながら。。。
毎日のタロットを引くとき、ちょっと手をかざしてタロットを
感じてみたら。。。
すごくびっくりしたのだけど、そこだけ冷たい風が吹いてくる
カードがあることに気づいてしまったの。。。
最初は気のせいかと思ったのだけど、でも多分。。。
気のせいではないと思う。。。
なのでこの頃は、たんに直観だけではなくて、この
「冷たい風」が吹いてくるカードをひくようにしてみています。。。
この頃よく出るのが、「13番」のカード。。。
一般的には「死神」と言われているものです。。。
一見縁起悪そうに見えますが、でも今の私はなんとなく。。。
このカードから。。。
「変容」とか「再生」とか。。。
そういった印象を強く感じます。。。

なんだかこの頃、本当にスッキリした感じがあるので、
そのせいかどうか、ペンデュラムの反応もいいような気がします。。。
ペンデュラムの扱い方は、私より娘の方が数倍うまくて。。。
彼女はこれで、失くしたものを2回も見つけ出しました。。。
ペンデュラムがなぜ正確に動くのか。。。
・・・ということを考えていた時、なんとなくだけど自分の中で
解ったことがあって。。。
やっぱり。。。
深い深いところでは、解らないものなんて何もないのだろうなぁ。。。
なんてね。。。
だからペンデュラムもそうだけど、タロットとかルーンとか。。。
そういったものは、練習さえすれば誰にでも扱えるように
なるのだろうと思います。。。
そんなことを思いながら。。。
毎日のタロットを引くとき、ちょっと手をかざしてタロットを
感じてみたら。。。
すごくびっくりしたのだけど、そこだけ冷たい風が吹いてくる
カードがあることに気づいてしまったの。。。
最初は気のせいかと思ったのだけど、でも多分。。。
気のせいではないと思う。。。
なのでこの頃は、たんに直観だけではなくて、この
「冷たい風」が吹いてくるカードをひくようにしてみています。。。
この頃よく出るのが、「13番」のカード。。。
一般的には「死神」と言われているものです。。。
一見縁起悪そうに見えますが、でも今の私はなんとなく。。。
このカードから。。。
「変容」とか「再生」とか。。。
そういった印象を強く感じます。。。

私は、ルーンやタロットは大好きだけど、実は「占い」は
あんまり好きではないのです。。。
だから、ルーンもタロットも占いで使うことってほとんどなく。。。
「今月のあなたの運勢」とか「来年のあなたのラッキーアイテム♪」
・・・とか。。。
ほとんど興味ない。。。(笑)
未来を知りたくはないし、流れを前もって知ってしまうのは
つまらない。。。
その時の流れを、今、感じていることが楽しいです。。。
占星術が「アリ」。。。というのは、もう、しみじみ実感しています。。。
過去を振り返ったとき。。。
自分の歩いてきた人生が、星と一致していたのを
何度も確認してきたから。。。
だから、ひとつの「体系」としてとっても興味はあるのだけど、
でも今までは、どこかで、私には向いてない。。。
という意識がありました。。。
・・・というのも。。。
元々未来にあまり興味がない。。。というのもあるのだけど、
その他に理由があって。。。
今みたいに、PCソフトで簡単にホロスコープが作れなかった頃。。。
めんどくさい計算をして、必死で自分のホロスコープを作った
ことがあって。。。
その時、それだけでもう精魂尽き果てた経験が。。。(笑)
でも流れ的に今。。。
アロマやハーブの世界を通して、これから占星術とも
関わっていくことが多くなりそうで。。。
そうなっていたんだなぁ。。。と。。。
そんな風に感じているところです。。。
そんなこんなでここのところ、星のことを少し調べていたけど。。。
ホント。。。
振り返ると、「あぁ。。。そうだったなぁ。。。」と、しみじみ
してしまうこと、たくさんありました。。。
我が家は主人も私も同じ射手座ですが、その射手座に
長年いらっしゃった冥王星は、今は山羊座に移動。。。
結婚するまでは、何でも思い通りにことが進んでいたように
感じていた人生が、結婚してからは一転して、何もかもが
障害だらけになった。。。
子供が欲しかったのになかなか出来なくて。。。
ドヨーンってなった時もあったのですが。。。
でもあとになったら、あの日あの時、一番いいタイミングで娘は
生まれてくれていたんだと、すごく実感することが度々ありました。。。
そしてもっとあとになって知ったのは。。。
そんな私達の元に娘がやって来てくれた年と。。。
射手座に冥王星が入った年が同じだった。。。ということ。。。
私は。。。
もし子供達がいなかったら、きっともう、とっくに逃げ出して
いたかもしれなかったことが、たくさんあるような気がします。。。
でももしそこで逃げ出していたら。。。
私はまた今回も、それをクリア出来なかったのかも
しれないなぁ。。。なんて思ったりもするのです。。。
そう思うと、あの時やってきてくれた娘と。。。
そのあとそれに続くように来てくれた息子は。。。
本当に。。。
救いの天使的役割を果たしてくれていたような気がします。。。
子供達だけでなく、いろんなことに。。。
とってもとっても感謝したくなります。。。
そんな子供達や家族の幸せと健康を守る為にも。。。
ママは、勉強がんばる!!!
・・・と、そんな思いがフツフツと。。。
あんまり好きではないのです。。。
だから、ルーンもタロットも占いで使うことってほとんどなく。。。
「今月のあなたの運勢」とか「来年のあなたのラッキーアイテム♪」
・・・とか。。。
ほとんど興味ない。。。(笑)
未来を知りたくはないし、流れを前もって知ってしまうのは
つまらない。。。
その時の流れを、今、感じていることが楽しいです。。。
占星術が「アリ」。。。というのは、もう、しみじみ実感しています。。。
過去を振り返ったとき。。。
自分の歩いてきた人生が、星と一致していたのを
何度も確認してきたから。。。
だから、ひとつの「体系」としてとっても興味はあるのだけど、
でも今までは、どこかで、私には向いてない。。。
という意識がありました。。。
・・・というのも。。。
元々未来にあまり興味がない。。。というのもあるのだけど、
その他に理由があって。。。
今みたいに、PCソフトで簡単にホロスコープが作れなかった頃。。。
めんどくさい計算をして、必死で自分のホロスコープを作った
ことがあって。。。
その時、それだけでもう精魂尽き果てた経験が。。。(笑)
でも流れ的に今。。。
アロマやハーブの世界を通して、これから占星術とも
関わっていくことが多くなりそうで。。。
そうなっていたんだなぁ。。。と。。。
そんな風に感じているところです。。。
そんなこんなでここのところ、星のことを少し調べていたけど。。。
ホント。。。
振り返ると、「あぁ。。。そうだったなぁ。。。」と、しみじみ
してしまうこと、たくさんありました。。。
我が家は主人も私も同じ射手座ですが、その射手座に
長年いらっしゃった冥王星は、今は山羊座に移動。。。
結婚するまでは、何でも思い通りにことが進んでいたように
感じていた人生が、結婚してからは一転して、何もかもが
障害だらけになった。。。
子供が欲しかったのになかなか出来なくて。。。
ドヨーンってなった時もあったのですが。。。
でもあとになったら、あの日あの時、一番いいタイミングで娘は
生まれてくれていたんだと、すごく実感することが度々ありました。。。
そしてもっとあとになって知ったのは。。。
そんな私達の元に娘がやって来てくれた年と。。。
射手座に冥王星が入った年が同じだった。。。ということ。。。
私は。。。
もし子供達がいなかったら、きっともう、とっくに逃げ出して
いたかもしれなかったことが、たくさんあるような気がします。。。
でももしそこで逃げ出していたら。。。
私はまた今回も、それをクリア出来なかったのかも
しれないなぁ。。。なんて思ったりもするのです。。。
そう思うと、あの時やってきてくれた娘と。。。
そのあとそれに続くように来てくれた息子は。。。
本当に。。。
救いの天使的役割を果たしてくれていたような気がします。。。
子供達だけでなく、いろんなことに。。。
とってもとっても感謝したくなります。。。
そんな子供達や家族の幸せと健康を守る為にも。。。
ママは、勉強がんばる!!!
・・・と、そんな思いがフツフツと。。。
昨日は、ある方と「インド・ネパール料理」のお店に行きました^^
普通にしていたら、何気なく通り過ぎる日常のひとコマなの
かもしれませんが、私の中ではいろいろと面白いなぁ。。。と
思うことがありました。。。
私は、好き嫌いはないほうだと自分では思っていたのですが、
最近ある方に、「Lyricaさんは、どんな料理が好き?」と
聞かれ、その時、「う~ん、○○料理はあんまり。。。」という
感じで消去法で消していったら、実はほとんどがこの、
「あんまり。。。」に入ってしまって。。。
自分の好みが、意外と片寄っていることに気づいてしまったのです。。。
家では何でも食べますけど、そう言えば。。。
外食する時、私が行きたいと思うお店はイタリアンとか
フレンチばかり。。。
昔、近場にあったメキシコ料理のお店の味もダメだったし、
役員の打ち上げでいった韓国料理もダメだったし、
知り合いの紹介で行ったインド料理もイマイチだったし、
ベトナム料理は、。。。。。。。。だったし。。。
外で食べる和食や中華も好きじゃないし。。。って。。。^^;;;
それに気づいた時。。。
「こんな私じゃ、相手もお店選ぶの困っちゃうよね。。。」
・・・とその時思って、だからこれからは少し、苦手そうなものにも
チャレンジしてみようかなぁ。。。なんて気になっていたのです。。。
・・・と言っても、今までの私は、表面的には譲っているように
見えても、深いところでは、「イヤなものはイヤ。。。」というこだわりを
捨てられない。。。という頑固な執着心があってね。。。
そういうのは、自分にしか見えないものではあったのだけど。。。
自分のそういうのが、自分でイヤだったのです。。。
今までを振り返ると。。。
結局は周りの人に譲ってもらう形になってしまっていたなぁと
思う場面も多々あり。。。
本当に、周りの方々には感謝と、あと申し訳なさが
どこかにあって。。。
申し訳ないと感じるくらいなら、気づいてる自分のその部分を
なんとかすればいいじゃないの。。。と解っていながら、
なかなかそこが、直そうと思っても直せなくてね。。。
でも、最近はなぜか。。。
そういう執着心が、無理したわけではなく、自分の中でスッと
消えていっているような、そんな感覚があったのです。。。
自分の中のそういう変化に気づいた直後、私に
食の好みを聞いてくれた方とはまた別のある方から、
「今度は、インド・ネパール料理なんてどうでしょう?」という
お誘いを頂いて。。。
あぁ。。。なんだかこれは。。。
また流れなんだなぁ。。。なんて思ったのでした。。。
今までの私だったら「すみません、苦手です
」
・・・って言ってしまっていたかもしれなかったのに、
今回はなぜか、嘘偽りなく、チャレンジしたい。。。
という気持ちになったのです。。。
そしてね。。。
昨日食べたそのお料理は、本当に、とっても美味しかったのです。。。
インド料理屋さんのカレーを、あそこまで美味しいと思ったこと、
今までなかったです。。。
今まで苦手と思っていたものが苦手ではなくなる時って。。。
不思議とそうなるようになってるんだなぁ。。。と。。。
思いました。。。
苦手と思っていた頃は、苦手と思うようになっていて。。。
私はそのことで起こるいろいろなことから、たくさんのことを
学んだりして。。。
そして、そういう状況から気づきたかったことに気づいた時。。。
体験したかったことをちゃんと体験した時。。。
流れは自然と、そういうものを手放す方向に流れていく。。。
この世って。。。
そう出来てるんだ。。。
・・・ということを、また実感したのです。。。
魂のブループリント。。。
生まれる前に、自分と交わした約束。。。
こういうものを、ホロスコープは教えてくれていたりも
するのでしょうね。。。
うまく書けないけどね。。。
そんなことを考えていました。。。
簡単に言ってしまえば、全てが必然。。。
ということなんだけど。。。(笑)
そしてもうひとつ感じたことは。。。
やっぱり、こういったものは、周りの方々に支えられて
成立しているんだなぁ。。。
ということでした。。。
私の周りにいる人達は。。。
本当に本当に、素敵な方ばかりです。。。
みなさんに、支えられているのですねぇ。。。
心から。。。
ありがとうございます。。。
普通にしていたら、何気なく通り過ぎる日常のひとコマなの
かもしれませんが、私の中ではいろいろと面白いなぁ。。。と
思うことがありました。。。
私は、好き嫌いはないほうだと自分では思っていたのですが、
最近ある方に、「Lyricaさんは、どんな料理が好き?」と
聞かれ、その時、「う~ん、○○料理はあんまり。。。」という
感じで消去法で消していったら、実はほとんどがこの、
「あんまり。。。」に入ってしまって。。。
自分の好みが、意外と片寄っていることに気づいてしまったのです。。。
家では何でも食べますけど、そう言えば。。。
外食する時、私が行きたいと思うお店はイタリアンとか
フレンチばかり。。。
昔、近場にあったメキシコ料理のお店の味もダメだったし、
役員の打ち上げでいった韓国料理もダメだったし、
知り合いの紹介で行ったインド料理もイマイチだったし、
ベトナム料理は、。。。。。。。。だったし。。。
外で食べる和食や中華も好きじゃないし。。。って。。。^^;;;
それに気づいた時。。。
「こんな私じゃ、相手もお店選ぶの困っちゃうよね。。。」
・・・とその時思って、だからこれからは少し、苦手そうなものにも
チャレンジしてみようかなぁ。。。なんて気になっていたのです。。。
・・・と言っても、今までの私は、表面的には譲っているように
見えても、深いところでは、「イヤなものはイヤ。。。」というこだわりを
捨てられない。。。という頑固な執着心があってね。。。
そういうのは、自分にしか見えないものではあったのだけど。。。
自分のそういうのが、自分でイヤだったのです。。。
今までを振り返ると。。。
結局は周りの人に譲ってもらう形になってしまっていたなぁと
思う場面も多々あり。。。
本当に、周りの方々には感謝と、あと申し訳なさが
どこかにあって。。。
申し訳ないと感じるくらいなら、気づいてる自分のその部分を
なんとかすればいいじゃないの。。。と解っていながら、
なかなかそこが、直そうと思っても直せなくてね。。。
でも、最近はなぜか。。。
そういう執着心が、無理したわけではなく、自分の中でスッと
消えていっているような、そんな感覚があったのです。。。
自分の中のそういう変化に気づいた直後、私に
食の好みを聞いてくれた方とはまた別のある方から、
「今度は、インド・ネパール料理なんてどうでしょう?」という
お誘いを頂いて。。。
あぁ。。。なんだかこれは。。。
また流れなんだなぁ。。。なんて思ったのでした。。。
今までの私だったら「すみません、苦手です

・・・って言ってしまっていたかもしれなかったのに、
今回はなぜか、嘘偽りなく、チャレンジしたい。。。
という気持ちになったのです。。。
そしてね。。。
昨日食べたそのお料理は、本当に、とっても美味しかったのです。。。
インド料理屋さんのカレーを、あそこまで美味しいと思ったこと、
今までなかったです。。。
今まで苦手と思っていたものが苦手ではなくなる時って。。。
不思議とそうなるようになってるんだなぁ。。。と。。。
思いました。。。
苦手と思っていた頃は、苦手と思うようになっていて。。。
私はそのことで起こるいろいろなことから、たくさんのことを
学んだりして。。。
そして、そういう状況から気づきたかったことに気づいた時。。。
体験したかったことをちゃんと体験した時。。。
流れは自然と、そういうものを手放す方向に流れていく。。。
この世って。。。
そう出来てるんだ。。。
・・・ということを、また実感したのです。。。
魂のブループリント。。。
生まれる前に、自分と交わした約束。。。
こういうものを、ホロスコープは教えてくれていたりも
するのでしょうね。。。
うまく書けないけどね。。。
そんなことを考えていました。。。
簡単に言ってしまえば、全てが必然。。。
ということなんだけど。。。(笑)
そしてもうひとつ感じたことは。。。
やっぱり、こういったものは、周りの方々に支えられて
成立しているんだなぁ。。。
ということでした。。。
私の周りにいる人達は。。。
本当に本当に、素敵な方ばかりです。。。
みなさんに、支えられているのですねぇ。。。
心から。。。
ありがとうございます。。。
私は、自分はフットワークが重いほうだと感じていて。。。
頭に浮かんだことを実行に移すまでに、とても時間がかかる
ほうだなぁ。。。と、そんな風に思っています。。。
「思考や感情の中にいるだけでは何も変わらない。
行動することが大事だよ。。。」
「ジャンプすることが大事だよ。。。」
そんな風に言われたこともあったっけ。。。
「なるほど、そうだよね。。。」と思い。。。
このフットワークの重さを何とかしなくちゃ!!と、
そういうところを改善しようと、アクセクしていた時も
あったのですが、それだと、自分にかなり負担が
かかることを知ってからは無理はやめました。。。
好奇心旺盛でいろんなことに興味を持ちますが。。。
いろんなところに突っ走っていきたい気持ちに
ストップをかける自分がいます。。。
月が乙女座だからでしょうか?(笑)
たくさんのやりたいことにチョコっとずつ手を出しつつも、
そこに深入りしていくまでは、かなり慎重です。。。
そして、やっと自分の中にGOサインが出たとしても
下準備に余念がなかったりします。。。(笑)
こうして下準備しているうちに、何も完成せずに
終わっちゃうんじゃないの??なんて言われてしまい
そうですが。。。(笑)
私はそれでもよくてね。。
私にとっては「今」が全て。。。
私ってきっと。。。
「経過」を楽しむ人なんだなぁ。。。と、この頃思います。。。
自分の本質。。。
みたいなものがハッキリ解れば、あとは自分のペースで
自分が納得いくように進めばいいのでしょうね。。。
だからなんだか。。。
今は楽しくてしかたないなぁ。。。なんて思っていたら、
今朝引いたルーンが、「オーク」のルーンでした。。。
オークのルーンは、アングロサクソンフサルクにしかない
ルーンです。。。
オークの木のチップを握って瞑想してみると、おそらく
感じると思うのですが、オークの木は、グラウンディングの
エネルギーを持っています。。。
だからこのルーンの意味も、なんとなくどっしりした
感じがあります。。。
例えば。。。
「ゆっくり着実に成長すること」とか「屈せずにやり通すこと」とか。。。
なんだかね。。。
今の自分の心境にぴったりだわ。。。って(笑)
そんな風に感じたのでした。。。
ちなみに昨日は、「ベオルク」のルーンを引きました。。。
ベオルクは。。。樺の木のことで、この木って、
なんとなくお母さんを想像させるのだけど、今日引いた
「オーク」は。。。
なぜだか、お父さんを感じさせるのですよねぇ。。。
ドルイドとかぶるのかな?
頭に浮かんだことを実行に移すまでに、とても時間がかかる
ほうだなぁ。。。と、そんな風に思っています。。。
「思考や感情の中にいるだけでは何も変わらない。
行動することが大事だよ。。。」
「ジャンプすることが大事だよ。。。」
そんな風に言われたこともあったっけ。。。
「なるほど、そうだよね。。。」と思い。。。
このフットワークの重さを何とかしなくちゃ!!と、
そういうところを改善しようと、アクセクしていた時も
あったのですが、それだと、自分にかなり負担が
かかることを知ってからは無理はやめました。。。
好奇心旺盛でいろんなことに興味を持ちますが。。。
いろんなところに突っ走っていきたい気持ちに
ストップをかける自分がいます。。。
月が乙女座だからでしょうか?(笑)
たくさんのやりたいことにチョコっとずつ手を出しつつも、
そこに深入りしていくまでは、かなり慎重です。。。
そして、やっと自分の中にGOサインが出たとしても
下準備に余念がなかったりします。。。(笑)
こうして下準備しているうちに、何も完成せずに
終わっちゃうんじゃないの??なんて言われてしまい
そうですが。。。(笑)
私はそれでもよくてね。。
私にとっては「今」が全て。。。
私ってきっと。。。
「経過」を楽しむ人なんだなぁ。。。と、この頃思います。。。
自分の本質。。。
みたいなものがハッキリ解れば、あとは自分のペースで
自分が納得いくように進めばいいのでしょうね。。。
だからなんだか。。。
今は楽しくてしかたないなぁ。。。なんて思っていたら、
今朝引いたルーンが、「オーク」のルーンでした。。。
オークのルーンは、アングロサクソンフサルクにしかない
ルーンです。。。
オークの木のチップを握って瞑想してみると、おそらく
感じると思うのですが、オークの木は、グラウンディングの
エネルギーを持っています。。。
だからこのルーンの意味も、なんとなくどっしりした
感じがあります。。。
例えば。。。
「ゆっくり着実に成長すること」とか「屈せずにやり通すこと」とか。。。
なんだかね。。。
今の自分の心境にぴったりだわ。。。って(笑)
そんな風に感じたのでした。。。
ちなみに昨日は、「ベオルク」のルーンを引きました。。。
ベオルクは。。。樺の木のことで、この木って、
なんとなくお母さんを想像させるのだけど、今日引いた
「オーク」は。。。
なぜだか、お父さんを感じさせるのですよねぇ。。。
ドルイドとかぶるのかな?
アロマテラピーの精油は、精油成分の刺激が電気信号となって
脳に伝えられて、それで「におい」として認識される。。。
・・・と、そんなお勉強をしたりしますが、ふと、「色」のお話を
思い出したりしました。。。
空は青いけれど、青いわけではないのですね。。。
・・・というのも、そこに実際にあるのは周波数。。。波動。。。
「その周波数」を脳が「青」だと認識するから青に見えるわけで、
実際にそこに「色」が存在しているわけではないのです。。。
色については。。。
昔から本当に興味があって、このブログでもいろいろと書いてきました。
香りも、色も、そして音も。。。
波動。。。
以前も書いたけど、私は未だに頭の隅では
とんでもないことを考えていてね。。。(笑)
あなたが見ている世界と私が見ている世界が、
本当に同じなのだろうか???
・・・って。。。
そして。。。
その答えは、今でもハッキリ解らないのです。。。
だって。。。
この夢の中にいる今は。。。
私は。。。あなたにはなれないから。。。
そういう風に出来てるから。。。
あなたと私。。。
本当に同じ色を見ているのか。。。
同じ音を聴いているのか。。。
同じ香りを感じているのか。。。
そういうことも。。。
いつかは解る日が来る。。。
でも、神様が鍵をかけてしまったから。。。
今の私は、「あなたと私」の世界で。。。
楽しく生きていきたいと思ってるけれど。。。
娘が小学生の頃。。。
色のお話をしていたら「学校の教科書にこんなのが載ってたよ。」と
見せてくれたお話を。。。
再び。。。
「ぼくの世界、きみの世界」 著・西 研
ぼくが、小学校の四年生か、五年生だったころのことだ。
ふろからあがって、しばらくぼんやりしながら、天井から
ぶら下がっているうす暗い電球を見ていた時、
ふとこんな考えがうかんだ。
『この電球は、丸くて、うす暗くて、だいだい色をしている。
でもこれは、ぼくだけにそう見えているんじゃないか。
ひょっとしたら、自分以外の人には、全然ちがったふうに
見えているのかもしれない。』
もちろん、ほかの人にどう見えているかを、具体的に
想像してみたわけではない。ただ、
「自分に見えているものは、あくまでも、自分にそう
見えているだけなのだ。ほかの人にも同じように
見えている保証はどこにもない。」
そういう思いが、不意にわいてきたのである。
その時、なんともいえず不思議で、心細い感じがしたことを、
今でもはっきり覚えている。
この体験は、ずいぶんあとになるまで、だれにも話さなかった。
人に話すほどの意味があるとは、思えなかったからだ。
だが、大人になってこの話をしてみたら、同じような体験が
あるという人が、かなりたくさんいるとわかっておどろいた。
それどころか、哲学を研究する人たちの世界では、昔から
大まじめに議論されてきた問題だったのである。
例えば、甘味や痛みのような感覚は、すべての人に
共通しているといえるか、という問題がある。
こういったことを、はるか古代から哲学者達が議論していたと
いうことを知った時は、驚きでした。。。
多くの人が、「ふと」。。。
こういうことを感じる。。。というのが、とても面白い。。。
そう思いました。。。
このことを記事を書いた時、3人の方にコメントを
頂いたのですが。。。
その内容を読んだだけでも。。。
そこには。。。
三者三様の世界が広がっていたりしたのです。。。
私も含めたら。。。
4つの世界。。。
もともとそこにあったお話は。。。
たったひとつだったのにね。。。
そういうのってなんだか。。。
素敵。。。って、思いました。。。
脳に伝えられて、それで「におい」として認識される。。。
・・・と、そんなお勉強をしたりしますが、ふと、「色」のお話を
思い出したりしました。。。
空は青いけれど、青いわけではないのですね。。。
・・・というのも、そこに実際にあるのは周波数。。。波動。。。
「その周波数」を脳が「青」だと認識するから青に見えるわけで、
実際にそこに「色」が存在しているわけではないのです。。。
色については。。。
昔から本当に興味があって、このブログでもいろいろと書いてきました。
香りも、色も、そして音も。。。
波動。。。
以前も書いたけど、私は未だに頭の隅では
とんでもないことを考えていてね。。。(笑)
あなたが見ている世界と私が見ている世界が、
本当に同じなのだろうか???
・・・って。。。
そして。。。
その答えは、今でもハッキリ解らないのです。。。
だって。。。
この夢の中にいる今は。。。
私は。。。あなたにはなれないから。。。
そういう風に出来てるから。。。
あなたと私。。。
本当に同じ色を見ているのか。。。
同じ音を聴いているのか。。。
同じ香りを感じているのか。。。
そういうことも。。。
いつかは解る日が来る。。。
でも、神様が鍵をかけてしまったから。。。
今の私は、「あなたと私」の世界で。。。
楽しく生きていきたいと思ってるけれど。。。
娘が小学生の頃。。。
色のお話をしていたら「学校の教科書にこんなのが載ってたよ。」と
見せてくれたお話を。。。
再び。。。
「ぼくの世界、きみの世界」 著・西 研
ぼくが、小学校の四年生か、五年生だったころのことだ。
ふろからあがって、しばらくぼんやりしながら、天井から
ぶら下がっているうす暗い電球を見ていた時、
ふとこんな考えがうかんだ。
『この電球は、丸くて、うす暗くて、だいだい色をしている。
でもこれは、ぼくだけにそう見えているんじゃないか。
ひょっとしたら、自分以外の人には、全然ちがったふうに
見えているのかもしれない。』
もちろん、ほかの人にどう見えているかを、具体的に
想像してみたわけではない。ただ、
「自分に見えているものは、あくまでも、自分にそう
見えているだけなのだ。ほかの人にも同じように
見えている保証はどこにもない。」
そういう思いが、不意にわいてきたのである。
その時、なんともいえず不思議で、心細い感じがしたことを、
今でもはっきり覚えている。
この体験は、ずいぶんあとになるまで、だれにも話さなかった。
人に話すほどの意味があるとは、思えなかったからだ。
だが、大人になってこの話をしてみたら、同じような体験が
あるという人が、かなりたくさんいるとわかっておどろいた。
それどころか、哲学を研究する人たちの世界では、昔から
大まじめに議論されてきた問題だったのである。
例えば、甘味や痛みのような感覚は、すべての人に
共通しているといえるか、という問題がある。
こういったことを、はるか古代から哲学者達が議論していたと
いうことを知った時は、驚きでした。。。
多くの人が、「ふと」。。。
こういうことを感じる。。。というのが、とても面白い。。。
そう思いました。。。
このことを記事を書いた時、3人の方にコメントを
頂いたのですが。。。
その内容を読んだだけでも。。。
そこには。。。
三者三様の世界が広がっていたりしたのです。。。
私も含めたら。。。
4つの世界。。。
もともとそこにあったお話は。。。
たったひとつだったのにね。。。
そういうのってなんだか。。。
素敵。。。って、思いました。。。
マザーテレサとかガンジーのような人になれたらいい。。。
なりたい。。。と、いつもそう思っているけれど、それがなかなか
難しい。。。(涙)
修道院のような場で静かな生活を送ることが出来るのなら、
その方がよっぽど精神的には楽だろうし、そういう場だったら
今よりはまだ、マザーテレサっぽくしていられるだろうなぁ。。。って。。。
いつも思ってしまいます。。。
私にとって「親」とは。。。
いろんな意味で「妨げ」になる人達だと。。。
そんな風に実感した、この週末でした。。。
ホントに。。。疲れます。。。
深いところでは、解ってるけどね。。。(苦笑)
結婚して、元々は他人だった主人と一緒に暮らしたり。。。
それ以上に他人だったあちらの両親と同居したり。。。
そして、主人と子供達と4人で新しい「家族の形」を
築いたあとに、なぜか自分の両親と再び一緒に
住まなくてはいけない状況が発生したり。。。
私は一体、何が学びたいんだろう????
・・・と、長年考え続けてきました。。。
今感じていることは。。。
一つ屋根の下に一緒に住む人。。。
毎日毎日を共に生活する人々。。。
そういう人達との間で、自分を常に穏やかにし、
常に愛でいるということ。。。
自分が在りたいと思う自分で在り続けること。。。
実はこれが、一番難しいよねぇ。。。って。。。
そんなこと。。。
彼らは私に、そんな修行をさせてくれてるのか。。。と思えば、
恨みつらみで自分の身を滅ぼすことはないけどね。。。(苦笑)
でも今回は、「怒り」がなかなかおさまらなかった。。。
だから。。。
疲れました。。。(涙)
娘に。。。
「ママってさ、普段は全然怒んないけど、
ブチ切れたときは相当恐いよね。。。」
・・・と言われました。。。
主人の両親と同居していた時に、1度。。。
そして、私の両親と同居し始めてから、これで3度目くらいかなぁ。。。
暴れました。。。(苦笑)
今回は、大声で叫びながらいらないダンボールを
ハンガーで叩き壊しました。。。
息子はそんな私を見て。。。
「あ~あ、明日あたりかと思ったら、来るのが1日早かったね。」
・・・と笑っていました。。。
でもそれで、ちょっとスッキリ。。。
そして、その怒りエネルギーを使って、今までの懸念材料
だったタンスの整理をしてしまったら、疲れもせず、
しかもかなりテキパキと片付きました。。。
いいのか悪いのか。。。(苦笑)
こういうのもね。。。
怒りが込み上げてきたその時点で、その場で。。。
親の目の前で大暴れできたらどんなに楽かと思うけど。。。
それが出来ないから。。。
そこに。。。問題があるよね。。。とも思う。。。
今回この、私の怒りを誘発する原因を作った父、そして
起爆装置になった母は、隣の部屋で何を思っているのか。。。
そんな。。。
どこかで冷静にそんなことを考えてダンボールを叩いている
自分が。。。
時々嫌になる時があります。。。
まぁね。。。
主人の両親と同居してる頃に比べれば、こうして。。。
これ見よがしに暴れることの出来る今の私は。。。
だいぶ甘えさせてもらってるなぁと。。。
そう思うのだけど。。。
そんなことまで考えちゃう自分に、疲れる時もある。。。
両親と私の関係。。。
父と母の関係。。。
父とその両親の関係。。。
母とおば達との関係。。。とか。。。
こういうのって。。。
長く長~く続くドラマ。。。
そして、多かれ少なかれ。。。
いろんな形はあっても。。。
どこの家でもあること。。。
私は、今回。。。
こういう形を承知でこの家に。。。
この両親の元に生まれてきて。。。
でも今思うのは。。。
絶対絶対!!!
この、疲れるドラマは私の代で終わらせる。。。
子供達には持ち越さないように。。。
絶対私の代で解消するんだ!!!!!
・・・と。。。
固く心に誓っているのでした。。。
今回思ったのは。。。
怒りをうまくコントロール出来ないまだまだ未熟な私の
ような人には。。。
ああやってダンボールを叩き壊すことはかなり効果的だわ。。。
・・・ということでした。。。
「クレヨンしんちゃんでさ、ネネちゃんのママが怒るとうさぎの
ぬいぐるみを殴るじゃない?あの気持ちが。。。
ママ、ものすごく解っちゃった。。。」
と言ったら、娘も息子も爆笑してたので。。。(笑)
なんだか安心してしまった私です。。。
あー、ちょっと。。。
バッハで浄化しておこうかな。。。
なりたい。。。と、いつもそう思っているけれど、それがなかなか
難しい。。。(涙)
修道院のような場で静かな生活を送ることが出来るのなら、
その方がよっぽど精神的には楽だろうし、そういう場だったら
今よりはまだ、マザーテレサっぽくしていられるだろうなぁ。。。って。。。
いつも思ってしまいます。。。
私にとって「親」とは。。。
いろんな意味で「妨げ」になる人達だと。。。
そんな風に実感した、この週末でした。。。
ホントに。。。疲れます。。。
深いところでは、解ってるけどね。。。(苦笑)
結婚して、元々は他人だった主人と一緒に暮らしたり。。。
それ以上に他人だったあちらの両親と同居したり。。。
そして、主人と子供達と4人で新しい「家族の形」を
築いたあとに、なぜか自分の両親と再び一緒に
住まなくてはいけない状況が発生したり。。。
私は一体、何が学びたいんだろう????
・・・と、長年考え続けてきました。。。
今感じていることは。。。
一つ屋根の下に一緒に住む人。。。
毎日毎日を共に生活する人々。。。
そういう人達との間で、自分を常に穏やかにし、
常に愛でいるということ。。。
自分が在りたいと思う自分で在り続けること。。。
実はこれが、一番難しいよねぇ。。。って。。。
そんなこと。。。
彼らは私に、そんな修行をさせてくれてるのか。。。と思えば、
恨みつらみで自分の身を滅ぼすことはないけどね。。。(苦笑)
でも今回は、「怒り」がなかなかおさまらなかった。。。
だから。。。
疲れました。。。(涙)
娘に。。。
「ママってさ、普段は全然怒んないけど、
ブチ切れたときは相当恐いよね。。。」
・・・と言われました。。。
主人の両親と同居していた時に、1度。。。
そして、私の両親と同居し始めてから、これで3度目くらいかなぁ。。。
暴れました。。。(苦笑)
今回は、大声で叫びながらいらないダンボールを
ハンガーで叩き壊しました。。。
息子はそんな私を見て。。。
「あ~あ、明日あたりかと思ったら、来るのが1日早かったね。」
・・・と笑っていました。。。
でもそれで、ちょっとスッキリ。。。
そして、その怒りエネルギーを使って、今までの懸念材料
だったタンスの整理をしてしまったら、疲れもせず、
しかもかなりテキパキと片付きました。。。
いいのか悪いのか。。。(苦笑)
こういうのもね。。。
怒りが込み上げてきたその時点で、その場で。。。
親の目の前で大暴れできたらどんなに楽かと思うけど。。。
それが出来ないから。。。
そこに。。。問題があるよね。。。とも思う。。。
今回この、私の怒りを誘発する原因を作った父、そして
起爆装置になった母は、隣の部屋で何を思っているのか。。。
そんな。。。
どこかで冷静にそんなことを考えてダンボールを叩いている
自分が。。。
時々嫌になる時があります。。。
まぁね。。。
主人の両親と同居してる頃に比べれば、こうして。。。
これ見よがしに暴れることの出来る今の私は。。。
だいぶ甘えさせてもらってるなぁと。。。
そう思うのだけど。。。
そんなことまで考えちゃう自分に、疲れる時もある。。。
両親と私の関係。。。
父と母の関係。。。
父とその両親の関係。。。
母とおば達との関係。。。とか。。。
こういうのって。。。
長く長~く続くドラマ。。。
そして、多かれ少なかれ。。。
いろんな形はあっても。。。
どこの家でもあること。。。
私は、今回。。。
こういう形を承知でこの家に。。。
この両親の元に生まれてきて。。。
でも今思うのは。。。
絶対絶対!!!
この、疲れるドラマは私の代で終わらせる。。。
子供達には持ち越さないように。。。
絶対私の代で解消するんだ!!!!!
・・・と。。。
固く心に誓っているのでした。。。
今回思ったのは。。。
怒りをうまくコントロール出来ないまだまだ未熟な私の
ような人には。。。
ああやってダンボールを叩き壊すことはかなり効果的だわ。。。
・・・ということでした。。。
「クレヨンしんちゃんでさ、ネネちゃんのママが怒るとうさぎの
ぬいぐるみを殴るじゃない?あの気持ちが。。。
ママ、ものすごく解っちゃった。。。」
と言ったら、娘も息子も爆笑してたので。。。(笑)
なんだか安心してしまった私です。。。
あー、ちょっと。。。
バッハで浄化しておこうかな。。。
昨日、エッセンシャル・オーラ社のラヴェンダーを開けてみました。。。
これもまた、深みがあっていい香り。。。
家族からも大絶賛でした。。。
ここの精油を使い始めてからは、今まであまり好きでなかった
香りがどんどん好きになっていく。。。
ゼラニウムもラヴェンダーも。。。
深みと同時に甘味がある香りで。。。
甘いの大好きな私には、すごくあっていると思いました。。。
そろそろ次回の石けんを作ろうかなぁ。。。と考えていたところ
でしたが、使う精油は全てエッセンシャル・オーラでいこうと
思っていたりします。。。
石けんのことで、最近、ある情報を耳にしました。。。
それは、「泡」についてです。。。
私は今までずっと、「泡で洗う」と聞いてきました。。。
洗顔する時は、手のひらでよ~く泡を立てて、その泡で
汚れを包み込んで落とすのだと。。。
なのでいつも、あわ立てネットを使い、モコモコの泡を
たくさん作って洗っていました。。。
けれど、手作り石けんの場合は、とろけ出したグリセリン
成分で汚れを包み込んで落とす。。。というのが良いそうで、
あまり泡は必要ないのだそうです。。。
泡によって、空気がはさまることになるのは、
逆に効率があまりよくないくらいなんだって。。。
どちらかと言うと、泡は立てずにクリームで優しく
マッサージするように洗う。。。という感じ。。。が
よいそうなのです。。。
え!!!
・・・と、ものすごく意外な感じがしましたが、でも確かに。。。
石けんの材料となるものは、「水とオイル」。。。
そのオイルには、お肌によい成分がいろいろと詰まっていて、
ただ「汚れを落とす」。。。ということだけでは、なんだか
もったいない気もしますね。。。
手作りの場合は、そういった水やオイルも自分の目で
確かめて選んだものなのですから、安心ですしね。。。
今までは子供達にも
「ちゃんと泡を立てて洗いなさいよ~」
なんて言っていましたが。。。
またまた。。。
自分の中の常識が変わっていくのでしょうか。。。
とりあえず、これからしばらく泡立てずに洗ってみて
その洗い上がりを観察していってみようと思います^^
これもまた、深みがあっていい香り。。。
家族からも大絶賛でした。。。
ここの精油を使い始めてからは、今まであまり好きでなかった
香りがどんどん好きになっていく。。。
ゼラニウムもラヴェンダーも。。。
深みと同時に甘味がある香りで。。。
甘いの大好きな私には、すごくあっていると思いました。。。
そろそろ次回の石けんを作ろうかなぁ。。。と考えていたところ
でしたが、使う精油は全てエッセンシャル・オーラでいこうと
思っていたりします。。。
石けんのことで、最近、ある情報を耳にしました。。。
それは、「泡」についてです。。。
私は今までずっと、「泡で洗う」と聞いてきました。。。
洗顔する時は、手のひらでよ~く泡を立てて、その泡で
汚れを包み込んで落とすのだと。。。
なのでいつも、あわ立てネットを使い、モコモコの泡を
たくさん作って洗っていました。。。
けれど、手作り石けんの場合は、とろけ出したグリセリン
成分で汚れを包み込んで落とす。。。というのが良いそうで、
あまり泡は必要ないのだそうです。。。
泡によって、空気がはさまることになるのは、
逆に効率があまりよくないくらいなんだって。。。
どちらかと言うと、泡は立てずにクリームで優しく
マッサージするように洗う。。。という感じ。。。が
よいそうなのです。。。
え!!!
・・・と、ものすごく意外な感じがしましたが、でも確かに。。。
石けんの材料となるものは、「水とオイル」。。。
そのオイルには、お肌によい成分がいろいろと詰まっていて、
ただ「汚れを落とす」。。。ということだけでは、なんだか
もったいない気もしますね。。。
手作りの場合は、そういった水やオイルも自分の目で
確かめて選んだものなのですから、安心ですしね。。。
今までは子供達にも
「ちゃんと泡を立てて洗いなさいよ~」
なんて言っていましたが。。。
またまた。。。
自分の中の常識が変わっていくのでしょうか。。。
とりあえず、これからしばらく泡立てずに洗ってみて
その洗い上がりを観察していってみようと思います^^
昨日の記事を書いたら、たくさんの方々にメールを
頂きました。。。
「人の温かさ」というものを、とても感じました。。。
心から感謝です。。。
みなさま。。。ありがとうございました。。。
私は。。。
「フェイントリリカさん」であって(笑)天使ではないので、
やはりこの世で生きていく限り、様々なことが起きます。。。
だから、怒ることもあれば、泣くこともあります。。。
ここでは。。。
その時の感情を暴走させて書いてしまうことは避けていて。。。
いろいろ思うことがあって、普段はそういったことを
あまり書かないようにしていますけど。。。
でもホントに。。。
私は、ふつ~~~~うの人間です。。。(笑)
でも今回書いた両親のことは。。。
言ってるほど深刻になっているわけではなく。。。
なんだか。。。
ご心配をおかけしてしまって、申し訳なかったです。。。
これは。。。
ある方にメールでもお話したことですが。。。
人間二人いれば、必ずイザコザは起きますね。
その逆もしかり。。。
二人いればひとりでは出来ないような力が
出せたりもします。。。
波が起き。。。
その波にどうやって乗っていくか。。。
ということも、この世に生きる醍醐味だと思いませんか?
全く波が起こらないのであったら。。。
この世に生きている意味がない。。。
私の場合は、今回はたまたま「親」がそういう
役目として登場してくる人生だったみたいですが。。。
でもだからと言って悲観的になるわけでもなく、
悲劇のヒロインになりたいわけでもなく。。。
父は父、母は母。。。
彼らや自分のどこが悪いとか、彼らがこうするから私が
こうなるとかそういう次元は、もう超えてしまっていてね。。。
今はもう。。。
深いところでは全てを受け入れています。。。
とは言っても、しつこいようですが人間なので。。。
疲れる時もあります。。。
けれどもその波も。。。
起きては消えていくもの。。。
全ては過ぎ去っていってしまうもの。。。ですね。。。
本当は。。。
ここでは言わないつもりでしたが、今回あまりにも多くの方に
ご心配をおかけしたようなので。。。
本当のところを、ちょっと書いてしまいますが。。。
私が昨日の記事で本当に書きたかったことというのは。。。
親とのイザコザで疲れたことではなく。。。
「怒りの発散法」
・・・についてでした。。。
怒りのエネルギーをそのまま身体に溜め込んでしまうことは、
やっぱり、よくないです。。。
体験談として書いたほうが、伝わるかな。。。と。。。
あれは、、、そんな思いで書いた日記だったのでした。。。
頂きました。。。
「人の温かさ」というものを、とても感じました。。。
心から感謝です。。。
みなさま。。。ありがとうございました。。。
私は。。。
「フェイントリリカさん」であって(笑)天使ではないので、
やはりこの世で生きていく限り、様々なことが起きます。。。
だから、怒ることもあれば、泣くこともあります。。。
ここでは。。。
その時の感情を暴走させて書いてしまうことは避けていて。。。
いろいろ思うことがあって、普段はそういったことを
あまり書かないようにしていますけど。。。
でもホントに。。。
私は、ふつ~~~~うの人間です。。。(笑)
でも今回書いた両親のことは。。。
言ってるほど深刻になっているわけではなく。。。
なんだか。。。
ご心配をおかけしてしまって、申し訳なかったです。。。
これは。。。
ある方にメールでもお話したことですが。。。
人間二人いれば、必ずイザコザは起きますね。
その逆もしかり。。。
二人いればひとりでは出来ないような力が
出せたりもします。。。
波が起き。。。
その波にどうやって乗っていくか。。。
ということも、この世に生きる醍醐味だと思いませんか?
全く波が起こらないのであったら。。。
この世に生きている意味がない。。。
私の場合は、今回はたまたま「親」がそういう
役目として登場してくる人生だったみたいですが。。。
でもだからと言って悲観的になるわけでもなく、
悲劇のヒロインになりたいわけでもなく。。。
父は父、母は母。。。
彼らや自分のどこが悪いとか、彼らがこうするから私が
こうなるとかそういう次元は、もう超えてしまっていてね。。。
今はもう。。。
深いところでは全てを受け入れています。。。
とは言っても、しつこいようですが人間なので。。。
疲れる時もあります。。。
けれどもその波も。。。
起きては消えていくもの。。。
全ては過ぎ去っていってしまうもの。。。ですね。。。
本当は。。。
ここでは言わないつもりでしたが、今回あまりにも多くの方に
ご心配をおかけしたようなので。。。
本当のところを、ちょっと書いてしまいますが。。。
私が昨日の記事で本当に書きたかったことというのは。。。
親とのイザコザで疲れたことではなく。。。
「怒りの発散法」
・・・についてでした。。。
怒りのエネルギーをそのまま身体に溜め込んでしまうことは、
やっぱり、よくないです。。。
体験談として書いたほうが、伝わるかな。。。と。。。
あれは、、、そんな思いで書いた日記だったのでした。。。
ジャズダンスの先生をやっているママ友達に。。。
「ベリーダンスやってみたら?
似合いそうだよ!!」
・・・と、言われ。。。
その時一緒にいた友達みんなに「そうだよ、そうだよ!!」と
押されて。。。
なんだかその気になってきた私。。。(笑)
スポーツジムでベリーは少しだけやったけど、
その時はあまり面白いと思いませんでした。。。
でも、みんなにそんな風に言われるとね。。。
・・・なんて思っていた矢先、たまたま出かけた先で、
ベリーダンス教室を見つけ。。。
勢いで体験レッスンを申し込んでしまったのですが。。。
今日、やってみたら。。。
なんだか、すごくいい感じ。。。
やっぱり、先生や教室の雰囲気にも左右されるものなのだなぁ。。。
なんて思いつつ。。。
入会してきてしまいました。。。(笑)
スポーツジムではやっぱり物足りなくて、ちゃんとした
バレエスクールに通おうと思っていたところだったのに。。。
なんでこうなってしまったんだろう???と思いつつ。。。
まぁ、これも流れなのだなぁ。。。と。。。(笑)
今はまだ。。。
いずれはバレエもやるつもりでいるけど。。。
この先どうなっていくのかは。。。
自分にも解りません。。。
ベリーにハマっていく可能性もあるしね。。。
バレエは全てのダンスをやる上で、基礎になるからいいよ。。。と、
よく言われるけど。。。
でもやっぱり、身体の使い方は全然違うのだなぁ。。。と
思いました。。。
手の動きなどは、バレエの恩恵を感じる場面もあったけど、
下半身の動きは全然違う。。。
だから、筋肉のつき方も微妙に違ってきそうな気が
しました。。。
きっと、ベリーをずっと続けてたら、かなりセクシーな(笑)
体型になりそうだけど、その体型だとバレエ体型からは
少しかけ離れていきそう。。。
現時点の私の体型ですと、どっちにしてもかなり
マズイことには違いないので。。。^^;;
よけいなこと考えてないで、しばらく頑張ってみようと思います。
でも、踊ること。。。
すごく楽しいですね。。。
踊ること、大好きです。。。
ダンサー。。。
ダンスの世界。。。というのは、ある程度、気が強くないと
なかなかやっていけないと思っています。。。
私の周りにいるダンス好きな人は、結構みんな気が強い。。。
負けん気も強い。。。
普段は、おっとりホンワカ~な世界が好きですが、
それだと、ダンスの世界ではイマイチ光れない。。。
私自身も。。。
踊りのこととなると、どこかでスイッチが入るのが解ります。。。
私の中の気の強さが、思いきり外に出てくるような気がします。。。
人が変わるんです。。。
だから踊ること。。。というのは、私にとってある意味、
普段はあまり出てくることのない自分の一部を、
解放することに繋がっていくのかなぁ。。。
なんて思ったりしてね。。。
「ベリーダンスやってみたら?
似合いそうだよ!!」
・・・と、言われ。。。
その時一緒にいた友達みんなに「そうだよ、そうだよ!!」と
押されて。。。
なんだかその気になってきた私。。。(笑)
スポーツジムでベリーは少しだけやったけど、
その時はあまり面白いと思いませんでした。。。
でも、みんなにそんな風に言われるとね。。。
・・・なんて思っていた矢先、たまたま出かけた先で、
ベリーダンス教室を見つけ。。。
勢いで体験レッスンを申し込んでしまったのですが。。。
今日、やってみたら。。。
なんだか、すごくいい感じ。。。
やっぱり、先生や教室の雰囲気にも左右されるものなのだなぁ。。。
なんて思いつつ。。。
入会してきてしまいました。。。(笑)
スポーツジムではやっぱり物足りなくて、ちゃんとした
バレエスクールに通おうと思っていたところだったのに。。。
なんでこうなってしまったんだろう???と思いつつ。。。
まぁ、これも流れなのだなぁ。。。と。。。(笑)
今はまだ。。。
いずれはバレエもやるつもりでいるけど。。。
この先どうなっていくのかは。。。
自分にも解りません。。。
ベリーにハマっていく可能性もあるしね。。。
バレエは全てのダンスをやる上で、基礎になるからいいよ。。。と、
よく言われるけど。。。
でもやっぱり、身体の使い方は全然違うのだなぁ。。。と
思いました。。。
手の動きなどは、バレエの恩恵を感じる場面もあったけど、
下半身の動きは全然違う。。。
だから、筋肉のつき方も微妙に違ってきそうな気が
しました。。。
きっと、ベリーをずっと続けてたら、かなりセクシーな(笑)
体型になりそうだけど、その体型だとバレエ体型からは
少しかけ離れていきそう。。。
現時点の私の体型ですと、どっちにしてもかなり
マズイことには違いないので。。。^^;;
よけいなこと考えてないで、しばらく頑張ってみようと思います。
でも、踊ること。。。
すごく楽しいですね。。。
踊ること、大好きです。。。
ダンサー。。。
ダンスの世界。。。というのは、ある程度、気が強くないと
なかなかやっていけないと思っています。。。
私の周りにいるダンス好きな人は、結構みんな気が強い。。。
負けん気も強い。。。
普段は、おっとりホンワカ~な世界が好きですが、
それだと、ダンスの世界ではイマイチ光れない。。。
私自身も。。。
踊りのこととなると、どこかでスイッチが入るのが解ります。。。
私の中の気の強さが、思いきり外に出てくるような気がします。。。
人が変わるんです。。。
だから踊ること。。。というのは、私にとってある意味、
普段はあまり出てくることのない自分の一部を、
解放することに繋がっていくのかなぁ。。。
なんて思ったりしてね。。。
あれからしばらく、石けんを泡立てずに使ってみました。。。
私の感想としては、やっぱり石けんを泡立てて使ったほうが
いい感じでした。。。
泡を立てずに洗うと、皮脂が落ちすぎてしまうのか。。。
よく解りませんが、洗い上がりの肌の調子がサラサラに
なりすぎてしまって、好みの質感?とは違う洗い上がりに
なってしまいます。。。
私は、しっとりした感じの洗い上がりのほうが好きでね。。。
今回の洗い方ですと、そのあとに痒みが出てきたりも
するので、ちょっと。。。という感じだったかなぁ。。。
顔は特に、ブツブツが出てしまうようなので、やはり
今まで通りの洗い方で、これからは行こうと思います。。。
私の場合は、敏感肌なので、こういう結果だったのかも
しれません。。。
なので、やっぱりこういうのは、自分で実際にやってみて、
自分に合うやり方というのを、地道に探していくしか
ないのでしょうね。。。
これを機に、そろそろ冬にむけて石けんの仕込みをしようか。。。
なんて考え始めたのですが、先日エッセンシャルオーラで
購入したシアバターを、今回は石けんにいれてみようかな。。。
なんて考えています。。。
今まではマルセイユ石けんばかり作っていましたが、
今回はオリーブ石けんにしてみようかと計画中。。。
マルセイユでも、手作りだと結構溶けやすいと感じますが、
オリーブ石けんはそれ以上に溶けやすいと聞いていたので
今までは作っていませんでしたが、でも、シアバターを加えると
だいぶだいぶ溶けにくくなるそうなのです。。。
ナッツ系オイルにかぶれる人も多いそうで、私の場合は
幸いなことに大丈夫そうですが、でも、なんとなくですが、
今の肌の様子を見ていると、今年の冬は少し警戒した方が
よさそうな気もしないでもなく。。。
今までの経験上。。。
冬に肌の調子が悪くなると、大丈夫なものも大丈夫で
なくなるほど悪化することが多々あるので、出来れば
少しでも肌に優しい方が、安全そうな気がしてます。。。
オリーブオイルをいろいろ探していましたが。。。
私のこだわり虫がまたウズウズと。。。
明日の休日は。。。
オリーブオイル探しの旅に出ようかな。。。(笑)
私の感想としては、やっぱり石けんを泡立てて使ったほうが
いい感じでした。。。
泡を立てずに洗うと、皮脂が落ちすぎてしまうのか。。。
よく解りませんが、洗い上がりの肌の調子がサラサラに
なりすぎてしまって、好みの質感?とは違う洗い上がりに
なってしまいます。。。
私は、しっとりした感じの洗い上がりのほうが好きでね。。。
今回の洗い方ですと、そのあとに痒みが出てきたりも
するので、ちょっと。。。という感じだったかなぁ。。。
顔は特に、ブツブツが出てしまうようなので、やはり
今まで通りの洗い方で、これからは行こうと思います。。。
私の場合は、敏感肌なので、こういう結果だったのかも
しれません。。。
なので、やっぱりこういうのは、自分で実際にやってみて、
自分に合うやり方というのを、地道に探していくしか
ないのでしょうね。。。
これを機に、そろそろ冬にむけて石けんの仕込みをしようか。。。
なんて考え始めたのですが、先日エッセンシャルオーラで
購入したシアバターを、今回は石けんにいれてみようかな。。。
なんて考えています。。。
今まではマルセイユ石けんばかり作っていましたが、
今回はオリーブ石けんにしてみようかと計画中。。。
マルセイユでも、手作りだと結構溶けやすいと感じますが、
オリーブ石けんはそれ以上に溶けやすいと聞いていたので
今までは作っていませんでしたが、でも、シアバターを加えると
だいぶだいぶ溶けにくくなるそうなのです。。。
ナッツ系オイルにかぶれる人も多いそうで、私の場合は
幸いなことに大丈夫そうですが、でも、なんとなくですが、
今の肌の様子を見ていると、今年の冬は少し警戒した方が
よさそうな気もしないでもなく。。。
今までの経験上。。。
冬に肌の調子が悪くなると、大丈夫なものも大丈夫で
なくなるほど悪化することが多々あるので、出来れば
少しでも肌に優しい方が、安全そうな気がしてます。。。
オリーブオイルをいろいろ探していましたが。。。
私のこだわり虫がまたウズウズと。。。
明日の休日は。。。
オリーブオイル探しの旅に出ようかな。。。(笑)
『病のある身ほど、人の情けの真と偽りとを激しく感ずるものはない。』
自分のブログを開いたら、目に飛び込んできた言葉。。。
島崎藤村の言葉だそうです。。。
先日、ある方が「夢を見て泣いていた。。。」と
おっしゃっていてね。。。
そういうことって、子供の頃はよくあったのだけど、
大人になるにつれてだんだんと少なくなり。。。
最近では。。。
夢を見て泣くこと、ほとんどないかも。。。
・・・なんてお話していたのだけど。。。
そう言えば今日。。。
夢を見て泣いていた。。。
・・・ということを、今、突然思い出した。。。
その夢は。。。
朝目覚めた時は覚えていたのだけど。。。
今はもう、忘れてしまってる。。。
夢を見て泣いたことさえ、今の今まで忘れていたのに。。。
島崎藤村のこの言葉を見た瞬間。。。
なぜか。。。
思い出した。。。
どこでどう繋がってるんだろう???
不思議ですね。。。
夢の世界の余韻にさえ。。。
ゆっくり浸っていられない忙しさ。。。
そんな思考の忙しさから。。。
たまには抜け出したいね。。。
そろそろどこかに、ボーッとしに行きたいなぁ。。。
自分のブログを開いたら、目に飛び込んできた言葉。。。
島崎藤村の言葉だそうです。。。
先日、ある方が「夢を見て泣いていた。。。」と
おっしゃっていてね。。。
そういうことって、子供の頃はよくあったのだけど、
大人になるにつれてだんだんと少なくなり。。。
最近では。。。
夢を見て泣くこと、ほとんどないかも。。。
・・・なんてお話していたのだけど。。。
そう言えば今日。。。
夢を見て泣いていた。。。
・・・ということを、今、突然思い出した。。。
その夢は。。。
朝目覚めた時は覚えていたのだけど。。。
今はもう、忘れてしまってる。。。
夢を見て泣いたことさえ、今の今まで忘れていたのに。。。
島崎藤村のこの言葉を見た瞬間。。。
なぜか。。。
思い出した。。。
どこでどう繋がってるんだろう???
不思議ですね。。。
夢の世界の余韻にさえ。。。
ゆっくり浸っていられない忙しさ。。。
そんな思考の忙しさから。。。
たまには抜け出したいね。。。
そろそろどこかに、ボーッとしに行きたいなぁ。。。
昨日、「志村動物園」で動物の赤ちゃん特集をやっていましたが、
ホント。。。赤ちゃんって可愛いね^^
カバのお母さんは、水が全然恐くないことをまず自分が
水に入って見せてあげて教える。。。
そして、赤ちゃんが自分から水に入っていくまで、せかさず
背中を無理矢理押すこともせず。。。
ただじっと見守ってあげていました。。。
ライオンは、崖から子供を突き落として登ってきた子だけを
育てる。。。ってよく聞きますね。。。
動物にも、いろんな子育てがあるんですね。。。
今日は2本立てで夢を見ました。。。
感覚としては、明け方近くに。。。
ひとつは、チベット仏教寺院の儀式に参加する夢。。。
もうひとつは、すごくイヤな夢。。。
私の父は兄弟がとても多いので、親戚も半端じゃなく
たくさんいます。。。
その親族が、お正月とかお盆とかお彼岸とか。。。
何かにつけて集まって宴会することがよくあったのですが、
高校生くらいの頃から、そういった集まりがとっても
かったるくなってきて。。。
それでも、なんだか暗黙のルールみたいな感じで、
「全員必ず出席しなくてはいけない」というノリでねぇ。。。
結婚した先でも、似たような宴会があって。。。
嫁ぎ先では、若い人達は出席しなくても文句は言われません
でしたが、でも主人は、長男の長男。。。という立場上、
しかももう結婚しているのだから。。。という理由で、なぜか
出ないわけには行かず、そうなると必然的に私も逃れることが出来ず。。。
おじさんおばさん達相手の超つまらない接待。。。
一体何の因果なんだろう~~~!!!
・・・って。。。思ってました。。。
今思うと、二十歳そこそこでよくやってたわ、私。。。
・・・って。。。
自画自賛したくなっちゃいます。。。(苦笑)
結婚して嫁ぎ先でそういった宴会を経験した時初めて、
母の苦労を知りました。。。
男の人は飲んで騒いでいるだけだけど。。。
女の人は、とくに「お嫁さん」は働きづめ。。。
気も遣うし、神経が擦り減る。。。
でも、私は母と違って、そういうの、黙って耐えていられる
人ではないので。。。(苦笑)
ものすごいストレスでしたよ。。。
私は奴隷じゃないっっ!!!ってね。。。
まだ若かった。。。というのもあったと思いますが、
時代。。。なのかな。。。
なんで女ばっかり働かないといけないわけ???
・・・という思いがとても強かったですね。。。
今日の夢は。。。
親戚の宴会に嫌気がさして、私がボイコットしたら、
おじさん達に、思いきり責めまくられる。。。という夢でした。。。
もう、神経がギリギリのところまで追いつめられていました。。。
ぺちゃくちゃと世間話に花を咲かせ、でも内心では
お互い嫉妬の炎を燃やしたりしている。。。
でも、表面上にはそれを出さずにうまくやっているおばさん達を。。。
日頃、半ば冷やかな目で観察していたりした私ですが。。。
そんなおばさん達が、こういう時は責めまくられる私に
ものすごく同情してくれて。。。
「あの人たちには、大変さが解らないのよ。。。」
・・・ってね。。。
私は妙に感動して。。。
女性のそういう温かさ。。。包容力ですね。。。
そういったものに、心から救われた思いがしたのです。。。
今まで、おば達の。。。というか、女性の浅はかさ。。。
そういった一面ばかりに焦点をあてて、冷やかに見ていた
自分を反省しました。。。
そんな夢でした。。。
朝起きて。。。
苦笑い~~でしたよ。。。
でもこの夢は。。。すごい象徴的だった。。。というか。。。
深いなぁ。。。と思いました。。。
いま少し、自分の周りが不安定で。。。
だから、ちょっとだけ試練の時なのです。。。
こういう時、ただ過ぎ去るのを待つのではなく。。。
「今ここ」。。。から学べることを学びつくしたい。。。
昨日の志村動物園のことや夢のこと。。。
そして今の私の状態。。。
全部繋がってるなぁ。。。って感じてて。。。
だから。。。
このメッセージ。。。逃したくないです。。。
書いているうちに、新月になりました。。。
お願いごと。。。しようかな。。。
ホント。。。赤ちゃんって可愛いね^^
カバのお母さんは、水が全然恐くないことをまず自分が
水に入って見せてあげて教える。。。
そして、赤ちゃんが自分から水に入っていくまで、せかさず
背中を無理矢理押すこともせず。。。
ただじっと見守ってあげていました。。。
ライオンは、崖から子供を突き落として登ってきた子だけを
育てる。。。ってよく聞きますね。。。
動物にも、いろんな子育てがあるんですね。。。
今日は2本立てで夢を見ました。。。
感覚としては、明け方近くに。。。
ひとつは、チベット仏教寺院の儀式に参加する夢。。。
もうひとつは、すごくイヤな夢。。。
私の父は兄弟がとても多いので、親戚も半端じゃなく
たくさんいます。。。
その親族が、お正月とかお盆とかお彼岸とか。。。
何かにつけて集まって宴会することがよくあったのですが、
高校生くらいの頃から、そういった集まりがとっても
かったるくなってきて。。。
それでも、なんだか暗黙のルールみたいな感じで、
「全員必ず出席しなくてはいけない」というノリでねぇ。。。
結婚した先でも、似たような宴会があって。。。
嫁ぎ先では、若い人達は出席しなくても文句は言われません
でしたが、でも主人は、長男の長男。。。という立場上、
しかももう結婚しているのだから。。。という理由で、なぜか
出ないわけには行かず、そうなると必然的に私も逃れることが出来ず。。。
おじさんおばさん達相手の超つまらない接待。。。
一体何の因果なんだろう~~~!!!
・・・って。。。思ってました。。。
今思うと、二十歳そこそこでよくやってたわ、私。。。
・・・って。。。
自画自賛したくなっちゃいます。。。(苦笑)
結婚して嫁ぎ先でそういった宴会を経験した時初めて、
母の苦労を知りました。。。
男の人は飲んで騒いでいるだけだけど。。。
女の人は、とくに「お嫁さん」は働きづめ。。。
気も遣うし、神経が擦り減る。。。
でも、私は母と違って、そういうの、黙って耐えていられる
人ではないので。。。(苦笑)
ものすごいストレスでしたよ。。。
私は奴隷じゃないっっ!!!ってね。。。
まだ若かった。。。というのもあったと思いますが、
時代。。。なのかな。。。
なんで女ばっかり働かないといけないわけ???
・・・という思いがとても強かったですね。。。
今日の夢は。。。
親戚の宴会に嫌気がさして、私がボイコットしたら、
おじさん達に、思いきり責めまくられる。。。という夢でした。。。
もう、神経がギリギリのところまで追いつめられていました。。。
ぺちゃくちゃと世間話に花を咲かせ、でも内心では
お互い嫉妬の炎を燃やしたりしている。。。
でも、表面上にはそれを出さずにうまくやっているおばさん達を。。。
日頃、半ば冷やかな目で観察していたりした私ですが。。。
そんなおばさん達が、こういう時は責めまくられる私に
ものすごく同情してくれて。。。
「あの人たちには、大変さが解らないのよ。。。」
・・・ってね。。。
私は妙に感動して。。。
女性のそういう温かさ。。。包容力ですね。。。
そういったものに、心から救われた思いがしたのです。。。
今まで、おば達の。。。というか、女性の浅はかさ。。。
そういった一面ばかりに焦点をあてて、冷やかに見ていた
自分を反省しました。。。
そんな夢でした。。。
朝起きて。。。
苦笑い~~でしたよ。。。
でもこの夢は。。。すごい象徴的だった。。。というか。。。
深いなぁ。。。と思いました。。。
いま少し、自分の周りが不安定で。。。
だから、ちょっとだけ試練の時なのです。。。
こういう時、ただ過ぎ去るのを待つのではなく。。。
「今ここ」。。。から学べることを学びつくしたい。。。
昨日の志村動物園のことや夢のこと。。。
そして今の私の状態。。。
全部繋がってるなぁ。。。って感じてて。。。
だから。。。
このメッセージ。。。逃したくないです。。。
書いているうちに、新月になりました。。。
お願いごと。。。しようかな。。。
夏休みが明けてから、もう2度ほど息子達は学年閉鎖に
なりましたが、息子が学校に行ったと思ったら、今度は
娘が学年閉鎖。。。
秋は何度か連休があったりしましたし。。。
なんだか未だに夏休みの延長みたいで。。。(苦笑)
聞くと、どこの学校でも似たような状態らしく、
インフルエンザ。。。流行っているようですね。。。
男の子って、小さい頃は女の子よりも弱いってよく聞きますが、
我が家もその例にもれず、息子は娘に比べると確実に弱くて、
風邪やら何やら。。。
流行している病気は片っ端からもらってくるタイプでした。。。
でも今回は、学校でこんなに流行っているのに、大丈夫なようです。。。
「家は絶対にかからないから、大丈夫なの。。。」と、強気で断言
してるので、その暗示が効いたのでしょうか?(笑)
それ以上にやっぱり、アロマやハーブが効いているような気がして。。。
「植物達に感謝だねぇ。。。」
・・・と。。。
そんな話を、昨日娘としてました。。。
そういった植物が、この世に存在していてくれることに。。。
本当に感謝ですね。。。
昨日会ったママ友達が言ってましたが、子供達の間で
こんなにインフルが流行しているのに、その保護者で移った。。。
という話はほとんど聞かないって。。。
そのママも、先日娘さんがインフルにかかりましたが、
自分も、旦那さんも大丈夫だったって。。。
そして、病院の先生がおっしゃっていたらしいのですが、なんでも。。。
40代以上の親で移った人は、その病院では今のところ、
ひとりも出ていないそうなのです。。。
うちの学校でもこんなに流行っている割には、先生達には
全く移らないので、不思議だなぁ。。。なんて思っていた
ところでした。。。
現場の生の声って貴重だなぁ。。。って。。。
そんな風に思ってしまいましたよ。。。
あんまりニュースで、不安をあおるようなことばかり
やらないでほしいですねぇ。。。
なりましたが、息子が学校に行ったと思ったら、今度は
娘が学年閉鎖。。。
秋は何度か連休があったりしましたし。。。
なんだか未だに夏休みの延長みたいで。。。(苦笑)
聞くと、どこの学校でも似たような状態らしく、
インフルエンザ。。。流行っているようですね。。。
男の子って、小さい頃は女の子よりも弱いってよく聞きますが、
我が家もその例にもれず、息子は娘に比べると確実に弱くて、
風邪やら何やら。。。
流行している病気は片っ端からもらってくるタイプでした。。。
でも今回は、学校でこんなに流行っているのに、大丈夫なようです。。。
「家は絶対にかからないから、大丈夫なの。。。」と、強気で断言
してるので、その暗示が効いたのでしょうか?(笑)
それ以上にやっぱり、アロマやハーブが効いているような気がして。。。
「植物達に感謝だねぇ。。。」
・・・と。。。
そんな話を、昨日娘としてました。。。
そういった植物が、この世に存在していてくれることに。。。
本当に感謝ですね。。。
昨日会ったママ友達が言ってましたが、子供達の間で
こんなにインフルが流行しているのに、その保護者で移った。。。
という話はほとんど聞かないって。。。
そのママも、先日娘さんがインフルにかかりましたが、
自分も、旦那さんも大丈夫だったって。。。
そして、病院の先生がおっしゃっていたらしいのですが、なんでも。。。
40代以上の親で移った人は、その病院では今のところ、
ひとりも出ていないそうなのです。。。
うちの学校でもこんなに流行っている割には、先生達には
全く移らないので、不思議だなぁ。。。なんて思っていた
ところでした。。。
現場の生の声って貴重だなぁ。。。って。。。
そんな風に思ってしまいましたよ。。。
あんまりニュースで、不安をあおるようなことばかり
やらないでほしいですねぇ。。。
娘が学校閉鎖で暇を持て余しているので、
一緒にリップグロスを作ってみました^^
前回、キャンデリラワックスで作ったら、結構ユルユルな
グロスになってしまったので、今回はもう少し量を
増やそうか。。。なんて思ったのですが、ミツロウが
家にあったので、ミツロウで作ることにしました。。。
ミツロウだと、あまり入れすぎるとグロスじゃなくなって
しまうので、量を加減して。。。
オイルは前回と同じキャスターオイル。。。
それだけではつまらないので、ビタミンEとオリーブスクワラン、
あとは、ホホバも少し。。。
色は、マイカと二酸化チタンで作りました^^
娘も楽しんでいたようでよかったです^^
ピンぼけ写真になっちゃいましたが、記念に。。。(笑)
こんな感じ♪

一緒にリップグロスを作ってみました^^
前回、キャンデリラワックスで作ったら、結構ユルユルな
グロスになってしまったので、今回はもう少し量を
増やそうか。。。なんて思ったのですが、ミツロウが
家にあったので、ミツロウで作ることにしました。。。
ミツロウだと、あまり入れすぎるとグロスじゃなくなって
しまうので、量を加減して。。。
オイルは前回と同じキャスターオイル。。。
それだけではつまらないので、ビタミンEとオリーブスクワラン、
あとは、ホホバも少し。。。
色は、マイカと二酸化チタンで作りました^^
娘も楽しんでいたようでよかったです^^
ピンぼけ写真になっちゃいましたが、記念に。。。(笑)
こんな感じ♪

shimaさんが、翻訳してくださるおかげで。。。
本当に助かっています。。。
感謝です。。。
ここ数日、読んでいました。。。
Temple of Spiritual Activism

うんうん。。。という感じで読んでいました。。。
いつも思うのですけど。。。
ジェームズは、私達の行動を観察していたりするのかなぁ??
・・・なんて。。。(笑)
そう思ってしまうほど、タイミング、いいのですよね。。。
彼のマテリアルの内容は。。。
彼。。。と言っても、その正体は知りませんが。。。
観察、支援、指導、共同創造。。。
そして、シンクロ、共鳴、ナビゲーション、放射。。。
基本は、ハートの美徳の実践。。。
やっぱりウイングメーカーの世界って。。。
いいよねぇ。。。
大好きです。。。
ジェームズは、「好調期」と「不調期」があるって
言っていましたけど、ホントに。。。そうですよね。。。
副作用もあるだろうし、シンクロが減少したと感じる時も
あるだろう。。。って。。。
でも、自分に思いやりを持ってください。。。
・・・ってね。。。
そういうものなんだ。。。と知るだけでも、
だいぶ軽くなる。。。
そういうことを、彼は知っているのでしょうね。。。
ジェームズは、こうも言っていました。。。
「人間という状態は困難なものなのですから。」
ホントにホントに。。。
そう思います。。。
でもそのおかげで、人間でしか出来ない素晴らしい体験を。。。
私達はしているのですね。。。
本当に助かっています。。。
感謝です。。。
ここ数日、読んでいました。。。


うんうん。。。という感じで読んでいました。。。
いつも思うのですけど。。。
ジェームズは、私達の行動を観察していたりするのかなぁ??
・・・なんて。。。(笑)
そう思ってしまうほど、タイミング、いいのですよね。。。
彼のマテリアルの内容は。。。
彼。。。と言っても、その正体は知りませんが。。。
観察、支援、指導、共同創造。。。
そして、シンクロ、共鳴、ナビゲーション、放射。。。
基本は、ハートの美徳の実践。。。
やっぱりウイングメーカーの世界って。。。
いいよねぇ。。。
大好きです。。。
ジェームズは、「好調期」と「不調期」があるって
言っていましたけど、ホントに。。。そうですよね。。。
副作用もあるだろうし、シンクロが減少したと感じる時も
あるだろう。。。って。。。
でも、自分に思いやりを持ってください。。。
・・・ってね。。。
そういうものなんだ。。。と知るだけでも、
だいぶ軽くなる。。。
そういうことを、彼は知っているのでしょうね。。。
ジェームズは、こうも言っていました。。。
「人間という状態は困難なものなのですから。」
ホントにホントに。。。
そう思います。。。
でもそのおかげで、人間でしか出来ない素晴らしい体験を。。。
私達はしているのですね。。。
もし、世俗的な成功を手に入れたりした時。。。
私はどういう風に変わっていくんだろうなぁ??
なんて考えていたのだけど。。。
そんなことを考えながらだったせいか、今朝引いた
タロットが、「悪魔」でした。。。
ルーンやタロットって。。。
本当に、自分の考え事がそのまま影響してしまうのを
感じます。。。
だから、そういうのを引く時は思考を静めなきゃなぁ。。。
なんて思うのだけど、時々、今日みたいなことを
やらかしてしまいます。。。
悪魔は。。。
天界に入る門を守っていて、そこにたどり着いた者たちを
試験するそうです。。。
いろんな現世的利益を彼らに約束して、それで満足させようと
する。。。
それで満足してしまったら、ここで悪魔の奴隷となって。。。
その先へは進めなくなる。。。
なるほど。。。です。。。
もっともっと年をとったら。。。
ターシャおばあちゃんや西魔女のおばあちゃん
みたいに落ち着きたい。。。
だけど。。。
今はまだ、可能性がいろいろある分。。。
迷うことも。。。たくさんある。。。(笑)
でも今から落ち着いちゃうのも。。。
どうかなぁ。。。って思うしね。。。
楽しみながら。。。
迷いましょ。
私はどういう風に変わっていくんだろうなぁ??
なんて考えていたのだけど。。。
そんなことを考えながらだったせいか、今朝引いた
タロットが、「悪魔」でした。。。
ルーンやタロットって。。。
本当に、自分の考え事がそのまま影響してしまうのを
感じます。。。
だから、そういうのを引く時は思考を静めなきゃなぁ。。。
なんて思うのだけど、時々、今日みたいなことを
やらかしてしまいます。。。
悪魔は。。。
天界に入る門を守っていて、そこにたどり着いた者たちを
試験するそうです。。。
いろんな現世的利益を彼らに約束して、それで満足させようと
する。。。
それで満足してしまったら、ここで悪魔の奴隷となって。。。
その先へは進めなくなる。。。
なるほど。。。です。。。
もっともっと年をとったら。。。
ターシャおばあちゃんや西魔女のおばあちゃん
みたいに落ち着きたい。。。
だけど。。。
今はまだ、可能性がいろいろある分。。。
迷うことも。。。たくさんある。。。(笑)
でも今から落ち着いちゃうのも。。。
どうかなぁ。。。って思うしね。。。
楽しみながら。。。
迷いましょ。
昨日も、いろいろとシンクロデーだったようです^^
昨日、ブログに何の気なしにターシャおばあちゃんの
ことと西魔女のおばあちゃんのことを書いたら。。。
ある方が、ターシャおばあちゃんでシンクロだったよ~
って教えてくださって、嬉しくなりました^^
実は我が家でも。。。
昨日の午後、学年閉鎖で暇人の娘が突然、
「西魔女観たい~」なんて言い出して。。。
それで一緒にDVDを観ることになったのです。。。
またプチシンクロだなぁ。。。なんて思いながら。。。
映画を観ながら、コッソリと娘を観察していたのだけど、
西魔女の映画の試写会を観にいった時の娘と、
昨日の娘とでは、やっぱり何かが違っていたなぁ。。。
子供って、どんどん成長していくのですね。。。
本当に。。。
刻一刻と変わっていく。。。
そんな娘を見ていたら。。。
不思議な感覚になってね。。。
今あったものが、明日にはもうなくなっている。。。
こうして一緒に映画を観ているこの瞬間でさえ。。。
すぐに消えていってしまう。。。
・・・と。。。
なんともいえない感覚になりました。。。
久しぶりに西魔女を見て。。。
また改めて、あのおばあちゃんの生き方の素敵さに
ウットリしました。。。
急にね。。。
私は。。。
今までに何回も転生を繰り返して、いろんなことを
体験してきたのだろうなぁ。。。
なんてことが頭に浮かび。。。
今生では。。。
私は何がしたくてここにいるんだろう?なんてね。。。
また、そんな思いが浮かんできました。。。
ジェームズは、何度も同じところをグルグルするよ。。。って
言ってたけど、まさにその通りだと思います。。。
願わくば。。。
螺旋状にグルグルしていますように。。。
今日は、白い電気の魔法使いの日。。。
またまた私のツォルキンバースデー。。。
なんだか。。。
ついこの前もこんなことを書いていたような気がしますけど。。。
やっぱり、260日周期だと早いですね。。。
ツォルキンバースデーの今日は。。。
自分とゆっくり向かい合う日になりそうです。。。
昨日、ブログに何の気なしにターシャおばあちゃんの
ことと西魔女のおばあちゃんのことを書いたら。。。
ある方が、ターシャおばあちゃんでシンクロだったよ~
って教えてくださって、嬉しくなりました^^
実は我が家でも。。。
昨日の午後、学年閉鎖で暇人の娘が突然、
「西魔女観たい~」なんて言い出して。。。
それで一緒にDVDを観ることになったのです。。。
またプチシンクロだなぁ。。。なんて思いながら。。。
映画を観ながら、コッソリと娘を観察していたのだけど、
西魔女の映画の試写会を観にいった時の娘と、
昨日の娘とでは、やっぱり何かが違っていたなぁ。。。
子供って、どんどん成長していくのですね。。。
本当に。。。
刻一刻と変わっていく。。。
そんな娘を見ていたら。。。
不思議な感覚になってね。。。
今あったものが、明日にはもうなくなっている。。。
こうして一緒に映画を観ているこの瞬間でさえ。。。
すぐに消えていってしまう。。。
・・・と。。。
なんともいえない感覚になりました。。。
久しぶりに西魔女を見て。。。
また改めて、あのおばあちゃんの生き方の素敵さに
ウットリしました。。。
急にね。。。
私は。。。
今までに何回も転生を繰り返して、いろんなことを
体験してきたのだろうなぁ。。。
なんてことが頭に浮かび。。。
今生では。。。
私は何がしたくてここにいるんだろう?なんてね。。。
また、そんな思いが浮かんできました。。。
ジェームズは、何度も同じところをグルグルするよ。。。って
言ってたけど、まさにその通りだと思います。。。
願わくば。。。
螺旋状にグルグルしていますように。。。
今日は、白い電気の魔法使いの日。。。
またまた私のツォルキンバースデー。。。
なんだか。。。
ついこの前もこんなことを書いていたような気がしますけど。。。
やっぱり、260日周期だと早いですね。。。
ツォルキンバースデーの今日は。。。
自分とゆっくり向かい合う日になりそうです。。。
今日から、ハーバルアストロロジーの勉強が始まりました。。。
とっても面白そうです^^
発見は発生。。。
・・・なんてね、昔から漠然と、そんなことを考えていた私ですが。。。
ミクロコスモスとマクロコスモスはシンクロしている。。。
ということが、私の中では完全な真実になっていて。。。
その根拠は?って聞かれるととっても困ってしまうのだけど。。。(笑)
でも、そういうものなのだろう。。。と。。。
なぜかそう思っているのです。。。
植物のお勉強をはじめてからは。。。
成分のことなどを科学的な方面からも学ばなければいけない
シーンが多々あるのだけど。。。
でもね。。。
その原子って。。。では一体何から出来てるの??
なんて考え出してしまう私は。。。
結局はそこから。。。スピリチュアルの世界にまたまた
旅立ってしまうのです。。。(苦笑)
主人なんかは、科学的に説明、証明されてやっと納得する
タイプみたいだけど。。。
私は、科学的に説明された方がよっぽど納得出来ない
タイプで。。。(笑)
世の中。。。
いろんな人がいて。。。
いろんな見方があって。。。
面白いですね。。。
なので、精油を成分を見て選ぶより。。。
星を見て選ぶ方が、私にとっては面白かったりします。。。
けれど、せっかく科学的な成分も調べることも出来るのだから、
あとからそっち方面からも確認してみる。。。
確認することも「出来る」。。。
そういう意味では、今の時代はいい時代だなぁ。。。
なんて思ったりもしました。。。
・・・といいつつも。。。
今までの体験上。。。
自分のことに関しては、「直観勝負」が一番だなぁ。。。と
密かに感じていたりするのも正直なところです。。。
・・・というのは、自分の身体に聞けば、今何が必要なのか
解る。。。ということを、今までの体験を通して、
なんとなく実感してきているからです。。。
宇宙の星と、人間の身体は。。。
シンクロしているのですものね。。。
私が今回習い始めた占星術は、未来を占うことではなく、
医学的なことに焦点をあてたもので。。。
英国では「メディカルアストロロジー」と呼ばれているものです。。。
星と植物、そして人の身体。。。
主に、そういったものの関係。。。
その照応を学んだりします。。。
こういった分野ではやはり、ニコラス・カルペッパーが
有名ですね。。。
今日の講座では、自分の星座を見ながら、
それに見合ったブレンドオイルを作りました。。。
自分の太陽星座の支配星に対応している精油や、
そのパワーを強める為に、惑星太陽そのものに
対応している精油。。。
そんなものを選び出して、ブレンドする練習です。。。
なんだか、普段は自分ではあまり思いつかないブレンドに
なったのも面白かったのですが、先生に「肌が弱いので。。。」
・・・と言った時に、
「あなたが選んだのは、全て肌にいい精油ばかりよ。」
と、先生がおっしゃったので、なんだかまた。。。
しみじみと感慨深く。。。
アロマセラピストをやっていらっしゃる先生は、たくさんの
クライアントさんを相手にコンサルテーションやアロマ
トリートメントをされていらっしゃるのですが。。。
だいたい、その人が気分や好みで選んだものというのは、
星と一致してるのよ。。。っておっしゃってました。。。
やっぱりねぇ。。。
なんて思いながら、感慨深く聞いていた私ですが。。。
先生が。。。
「この講座でこれをいったら元も子もなくなっちゃうけどね。。。(笑)」
・・・って。。。(笑)
けれども、この講座を通して、こういう偶然をたくさん知って
もらって、驚いてもらおうと思っている。。。とも、おっしゃって
いました。。。
やっぱり。。。現場を体験されている方達は。。。
みなさん何か、共通して感じられるものがあるようですね。。。
以前、ハーブを教えてくださったイギリス人のハーバリストの
先生も、同じようなことをおっしゃっていたことを思い出しました。。。
それでも。。。
精油やハーブを選ぶ時、直観勝負。。。というものは、
自分自身に対してはとてもとても有効だと思うのだけれど、
自分以外の人に精油やハーブを紹介したりする時には、
それだと、相手は少し不安があったりもしますよね。。。
それこそ。。。
「何を根拠に???」
なんて思うかもしれません。。。
例えば、タロットやルーンなどのツールを使う。。。という
手もあると言えばそうだけど、でも。。。
人によっては、そういうの、あまり信じない人もいますしね。。。
こういう時。。。
星読みでも、成分でも。。。
やっぱり、「知識」というものは、大事になってくるのだろうなぁ。。。と
思います。。。
星読みの場合ですら。。。
相手を選ぶかもしれないけど。。。(苦笑)
なので、幅広く。。。
いろんなことを知っていたほうが、やっぱり便利だな。。。
なんて、とても感じました。。。
こういう勉強はきっと。。。
一生、終わらなさそうですね。。。
楽しいからいいのだけど。。。
とっても面白そうです^^
発見は発生。。。
・・・なんてね、昔から漠然と、そんなことを考えていた私ですが。。。
ミクロコスモスとマクロコスモスはシンクロしている。。。
ということが、私の中では完全な真実になっていて。。。
その根拠は?って聞かれるととっても困ってしまうのだけど。。。(笑)
でも、そういうものなのだろう。。。と。。。
なぜかそう思っているのです。。。
植物のお勉強をはじめてからは。。。
成分のことなどを科学的な方面からも学ばなければいけない
シーンが多々あるのだけど。。。
でもね。。。
その原子って。。。では一体何から出来てるの??
なんて考え出してしまう私は。。。
結局はそこから。。。スピリチュアルの世界にまたまた
旅立ってしまうのです。。。(苦笑)
主人なんかは、科学的に説明、証明されてやっと納得する
タイプみたいだけど。。。
私は、科学的に説明された方がよっぽど納得出来ない
タイプで。。。(笑)
世の中。。。
いろんな人がいて。。。
いろんな見方があって。。。
面白いですね。。。
なので、精油を成分を見て選ぶより。。。
星を見て選ぶ方が、私にとっては面白かったりします。。。
けれど、せっかく科学的な成分も調べることも出来るのだから、
あとからそっち方面からも確認してみる。。。
確認することも「出来る」。。。
そういう意味では、今の時代はいい時代だなぁ。。。
なんて思ったりもしました。。。
・・・といいつつも。。。
今までの体験上。。。
自分のことに関しては、「直観勝負」が一番だなぁ。。。と
密かに感じていたりするのも正直なところです。。。
・・・というのは、自分の身体に聞けば、今何が必要なのか
解る。。。ということを、今までの体験を通して、
なんとなく実感してきているからです。。。
宇宙の星と、人間の身体は。。。
シンクロしているのですものね。。。
私が今回習い始めた占星術は、未来を占うことではなく、
医学的なことに焦点をあてたもので。。。
英国では「メディカルアストロロジー」と呼ばれているものです。。。
星と植物、そして人の身体。。。
主に、そういったものの関係。。。
その照応を学んだりします。。。
こういった分野ではやはり、ニコラス・カルペッパーが
有名ですね。。。
今日の講座では、自分の星座を見ながら、
それに見合ったブレンドオイルを作りました。。。
自分の太陽星座の支配星に対応している精油や、
そのパワーを強める為に、惑星太陽そのものに
対応している精油。。。
そんなものを選び出して、ブレンドする練習です。。。
なんだか、普段は自分ではあまり思いつかないブレンドに
なったのも面白かったのですが、先生に「肌が弱いので。。。」
・・・と言った時に、
「あなたが選んだのは、全て肌にいい精油ばかりよ。」
と、先生がおっしゃったので、なんだかまた。。。
しみじみと感慨深く。。。
アロマセラピストをやっていらっしゃる先生は、たくさんの
クライアントさんを相手にコンサルテーションやアロマ
トリートメントをされていらっしゃるのですが。。。
だいたい、その人が気分や好みで選んだものというのは、
星と一致してるのよ。。。っておっしゃってました。。。
やっぱりねぇ。。。
なんて思いながら、感慨深く聞いていた私ですが。。。
先生が。。。
「この講座でこれをいったら元も子もなくなっちゃうけどね。。。(笑)」
・・・って。。。(笑)
けれども、この講座を通して、こういう偶然をたくさん知って
もらって、驚いてもらおうと思っている。。。とも、おっしゃって
いました。。。
やっぱり。。。現場を体験されている方達は。。。
みなさん何か、共通して感じられるものがあるようですね。。。
以前、ハーブを教えてくださったイギリス人のハーバリストの
先生も、同じようなことをおっしゃっていたことを思い出しました。。。
それでも。。。
精油やハーブを選ぶ時、直観勝負。。。というものは、
自分自身に対してはとてもとても有効だと思うのだけれど、
自分以外の人に精油やハーブを紹介したりする時には、
それだと、相手は少し不安があったりもしますよね。。。
それこそ。。。
「何を根拠に???」
なんて思うかもしれません。。。
例えば、タロットやルーンなどのツールを使う。。。という
手もあると言えばそうだけど、でも。。。
人によっては、そういうの、あまり信じない人もいますしね。。。
こういう時。。。
星読みでも、成分でも。。。
やっぱり、「知識」というものは、大事になってくるのだろうなぁ。。。と
思います。。。
星読みの場合ですら。。。
相手を選ぶかもしれないけど。。。(苦笑)
なので、幅広く。。。
いろんなことを知っていたほうが、やっぱり便利だな。。。
なんて、とても感じました。。。
こういう勉強はきっと。。。
一生、終わらなさそうですね。。。
楽しいからいいのだけど。。。
今日は、ハーバルアストロロジーの講座に行ってきたのですが、
講座のお話の中で、精油や占星術以外の部分で、
いろいろとシンクロを感じる場面が多々ありました。。。
先生はアロマセラピストさんで、サロンを持っていらっしゃるので
そこでお客様といろいろお話をされますよね。。。
やはり、アロマトリートメントを受けにこられる方は
圧倒的に女性が多いと思うのですが。。。
みなさんそれぞれに何かで疲れていたりされるようで。。。
癒されに来られるのですよね。。。
そういった時、たとえば。。。
自分の中の何かに気づいて、それを変容させたいと
思っている人がいたとして。。。
解っていても、なかなか変えられない。。。
と、そんなジレンマを抱えている人に。。。
「あなたのここはこうですよ。」と指摘したり
「こうすればいいんですよ。」みたいなことを
言うと、そのアドバイスを受け入れるどころか
逆に反発されてしまうことの方が多いって。。。
先生はおっしゃっていてね。。。
このお話を聞いた時、ちょっとしたシンクロを
感じると共に、とても納得で。。。
そして、こういうことを。。。
「人間のエゴですね。。。」
みたいなことで片付けてしまうことは、なんだか、
血が通ってないみたいでイヤだなぁ。。。と。。。
今の私は、そんな風に感じたのでした。。。
女性というのは、おそらく多くの女性がそうだと思うけど、
「ただ、話を聞いてもらいたいだけ。。。」
・・・ということが結構多かったりすると思います。。。
女性は見た目よりもずっと強くてたくましいので。。。(笑)
なんだかんだと言いながらも、最終的には、自分で
解決しちゃったりすることが多いような気がします。。。
(そうですよね??^^;;)
自分で解決出来るのにも関わらず女性の多くが
弱音を言ってみたりするのは。。。
誰かに相談して、解決の手伝いをしてもらいたい。。。
というよりは。。。
きっと。。。
「共感」を求めているからではないかなぁ。。。と、
そんな風に思っていたりします。。。
女性が欲しいのは、「アドバイス」ではなくて
シンプルな。。。「共感」。。。なのですよね。。。
たとえわがままだと思われたとしても。。。
それが本音。。。
それが女性というものなのかなぁ。。。なんてね。。。
そんなことを時々考えたりもするのです。。。
こういうのって、男性には理解しづらいのでしょうか。。。?
主人は、女性のこういうところ、理解するのに苦労した
みたいです。。。(苦笑)
そして。。。
男性はどうなのでしょうか。。。
よく男性はプライドの生き物だ。。。なんて聞きますけれど、
やっぱり女性のように簡単に弱音は吐けないのかなぁ。。。
・・・ってね。。。
女性からしてみたらきっと。。。
弱くても何でもいいから、本心を語ってくれること。。。
そしてそれを分かち合うこと。。。
それが一番嬉しかったりすると思うのだけど。。。
・・・って、そう思うのは私だけかな?
なんだか。。。
男女間では、こういうのがなかなかかみ合わないものだなぁ。。。
・・・ってね。。。
だからこそ。。。
ドラマが生まれて面白いのでしょうけれど。。。ね。。(笑)
昨日。。。
久々に「聖魔女術」という本を読んでいたら、こんなことが
書かれていたのです。。。
「神の男性イメージは東西共通したものです。
本来『神』の概念は非常に曖昧なものであるにもかかわらず、
インドの神の化身、伝道者、預言者、ヒンズーの導師、
仏陀。。。宗教シンボルは圧倒的に男性で占められているのです。
女性たちは自らの力を開発しようとすらしない。
彼女達は自覚していないのです。
男性の権威の下で飼いならされていることを、男性的な
感覚を自らの理想と思い込まされていることを、その肉体と
性を否定されていることを、内面まで男性の型にはめこまれて
いることを。。。」
この本の著者のスターホークさんは、私からしてみると
ちょっと過激なフェミニスト。。。みたいなイメージがあったりも
するのだけど。。。
でも昨日。。。
ここを読んでいた時。。。
「そうだ、そうだ~~!!」
・・・と、深いところで叫んでいる自分がいることに。。。
しっかり気づいてしまって。。。ね。。。
今まで、見ないようにしていた自分のそういう部分。。。
こんな風に感じる自分がいる。。。ということは、きっと。。。
私が今までどこかで抑圧されていて、その抑圧への
反発を感じている証拠なのだよなぁ。。。と思ったりしたのです。。。
ダスカロスの本を読んでいた時。。。
彼はクリスチャンだから、よく、「父なる神」という表現を
使うのですが、そういう些細なところにも、微妙に
反応している自分に気づいてないわけではありませんでした。。。
けれど、ダスカロスくらいの人が「神」というものを本当に
「父」だと思っていないこともよ~く解っていたので、なので、
そんな細かいことをいちいち気にする自分を、
「小さい」。。。と。。。どこかに追いやってしまっていました。。。
でもね。。。
そういう自分を無視し続けてて、本当にいいのかなぁ?。。。と。。。
この頃。。。そう思うようになってきたのですよね。。。
こう思うようになったのも。。。
例のハンガー事件がキッカケでね。。。
「私の父」。。。という存在がここで、大きくクローズアップ
されてくるのでした。。。
この続きは。。。
どうなっていくのでしょうか。。。??
なんだか他人事のようだけど。。。
これから自分がどう変わっていくのか。。。
楽しみだったりもします。。。
講座のお話の中で、精油や占星術以外の部分で、
いろいろとシンクロを感じる場面が多々ありました。。。
先生はアロマセラピストさんで、サロンを持っていらっしゃるので
そこでお客様といろいろお話をされますよね。。。
やはり、アロマトリートメントを受けにこられる方は
圧倒的に女性が多いと思うのですが。。。
みなさんそれぞれに何かで疲れていたりされるようで。。。
癒されに来られるのですよね。。。
そういった時、たとえば。。。
自分の中の何かに気づいて、それを変容させたいと
思っている人がいたとして。。。
解っていても、なかなか変えられない。。。
と、そんなジレンマを抱えている人に。。。
「あなたのここはこうですよ。」と指摘したり
「こうすればいいんですよ。」みたいなことを
言うと、そのアドバイスを受け入れるどころか
逆に反発されてしまうことの方が多いって。。。
先生はおっしゃっていてね。。。
このお話を聞いた時、ちょっとしたシンクロを
感じると共に、とても納得で。。。
そして、こういうことを。。。
「人間のエゴですね。。。」
みたいなことで片付けてしまうことは、なんだか、
血が通ってないみたいでイヤだなぁ。。。と。。。
今の私は、そんな風に感じたのでした。。。
女性というのは、おそらく多くの女性がそうだと思うけど、
「ただ、話を聞いてもらいたいだけ。。。」
・・・ということが結構多かったりすると思います。。。
女性は見た目よりもずっと強くてたくましいので。。。(笑)
なんだかんだと言いながらも、最終的には、自分で
解決しちゃったりすることが多いような気がします。。。
(そうですよね??^^;;)
自分で解決出来るのにも関わらず女性の多くが
弱音を言ってみたりするのは。。。
誰かに相談して、解決の手伝いをしてもらいたい。。。
というよりは。。。
きっと。。。
「共感」を求めているからではないかなぁ。。。と、
そんな風に思っていたりします。。。
女性が欲しいのは、「アドバイス」ではなくて
シンプルな。。。「共感」。。。なのですよね。。。
たとえわがままだと思われたとしても。。。
それが本音。。。
それが女性というものなのかなぁ。。。なんてね。。。
そんなことを時々考えたりもするのです。。。
こういうのって、男性には理解しづらいのでしょうか。。。?
主人は、女性のこういうところ、理解するのに苦労した
みたいです。。。(苦笑)
そして。。。
男性はどうなのでしょうか。。。
よく男性はプライドの生き物だ。。。なんて聞きますけれど、
やっぱり女性のように簡単に弱音は吐けないのかなぁ。。。
・・・ってね。。。
女性からしてみたらきっと。。。
弱くても何でもいいから、本心を語ってくれること。。。
そしてそれを分かち合うこと。。。
それが一番嬉しかったりすると思うのだけど。。。
・・・って、そう思うのは私だけかな?
なんだか。。。
男女間では、こういうのがなかなかかみ合わないものだなぁ。。。
・・・ってね。。。
だからこそ。。。
ドラマが生まれて面白いのでしょうけれど。。。ね。。(笑)
昨日。。。
久々に「聖魔女術」という本を読んでいたら、こんなことが
書かれていたのです。。。
「神の男性イメージは東西共通したものです。
本来『神』の概念は非常に曖昧なものであるにもかかわらず、
インドの神の化身、伝道者、預言者、ヒンズーの導師、
仏陀。。。宗教シンボルは圧倒的に男性で占められているのです。
女性たちは自らの力を開発しようとすらしない。
彼女達は自覚していないのです。
男性の権威の下で飼いならされていることを、男性的な
感覚を自らの理想と思い込まされていることを、その肉体と
性を否定されていることを、内面まで男性の型にはめこまれて
いることを。。。」
この本の著者のスターホークさんは、私からしてみると
ちょっと過激なフェミニスト。。。みたいなイメージがあったりも
するのだけど。。。
でも昨日。。。
ここを読んでいた時。。。
「そうだ、そうだ~~!!」
・・・と、深いところで叫んでいる自分がいることに。。。
しっかり気づいてしまって。。。ね。。。
今まで、見ないようにしていた自分のそういう部分。。。
こんな風に感じる自分がいる。。。ということは、きっと。。。
私が今までどこかで抑圧されていて、その抑圧への
反発を感じている証拠なのだよなぁ。。。と思ったりしたのです。。。
ダスカロスの本を読んでいた時。。。
彼はクリスチャンだから、よく、「父なる神」という表現を
使うのですが、そういう些細なところにも、微妙に
反応している自分に気づいてないわけではありませんでした。。。
けれど、ダスカロスくらいの人が「神」というものを本当に
「父」だと思っていないこともよ~く解っていたので、なので、
そんな細かいことをいちいち気にする自分を、
「小さい」。。。と。。。どこかに追いやってしまっていました。。。
でもね。。。
そういう自分を無視し続けてて、本当にいいのかなぁ?。。。と。。。
この頃。。。そう思うようになってきたのですよね。。。
こう思うようになったのも。。。
例のハンガー事件がキッカケでね。。。
「私の父」。。。という存在がここで、大きくクローズアップ
されてくるのでした。。。
この続きは。。。
どうなっていくのでしょうか。。。??
なんだか他人事のようだけど。。。
これから自分がどう変わっていくのか。。。
楽しみだったりもします。。。