個別記事の管理2010-01-03 (Sun)
 元旦は。。。
 今年はすぐ近所の小さな神社に、
 家族でお参りに行きました。。。


 地元の氏神様にご挨拶に行くのがいい。。。


 ・・・と聞いてはいましたが、なぜか今まではその気が
 起きなくて。。。

 ついつい富士山とかね、そういう遠いところまで足を
 伸ばしがちでしたが、今年は急に地元の神様にご挨拶に
 行きたい気分になったのです。。。
 自然と。。。


 主人も、娘も息子も、そして私も。。。
 そこに「異空間」を感じたのでした。。。


 家族みんなでああいう感覚を味わえたこと。。。


 とてもいい体験になったと思います^^
 
 
 そのあと、近所のショッピングモールでちょっと
 お買い物をしたあと、近所の森の散策。。。

 
 実は、我が家から歩いて1分くらいのところに
 森があるのです。。。


 子供の頃は、その森でよく遊びました。。。


 歩いてすぐのところに神社があったり、
 はたまた便利なショッピングモールがあったり、
 森があったり。。。と。。。


 なんだか、私の住むところは面白いところだなぁ。。。と
 元旦の日に、改めてそんなことを思いました。。。
 

 その日の夜はお月見もかねて、日頃お世話になってる
 石たちのパワーチャージ。。。


 今年の元旦は、蟹座の満月でしたね。。。


 今年は、自然のパワーをたくさんいただき、
 とてもクリアな感じでスタートがきれました。。。


 私にとっても、そして多くの人たちにとっても
 きっとよい年になります!。。。よね?(笑)


 今年もどうぞよろしくお願い致します^^
* Category : 徒然日記
* Comment : (0) * Trackback : (-) |
個別記事の管理2010-01-05 (Tue)
 今年は少し、ダンスに力を入れたいな。。。
 なんて思っています。

 ベリーダンスをもっともっとスムーズに
 踊れるようになりたいです。。。


 この前、カラオケでサラ・ブライトマンの歌を
 歌ってみたのです。
 サラは、いろんな方法で声を出すから面白いなぁ。。。
 と思っていて、ちょっとやってみたくなったの。。。

 ・・・と言っても、私はちゃんとヴェルカント唱法を
 学んだわけではないので、もちろん「なんちゃって
 サラさん」くらいしか歌えないし、こんなのは
 絶対、家族の前以外では歌えないけど!!(爆)
 

 でもその時思ったのは、「恥ずかしい。。。」と
 思うと、全然ダメだなぁ。。。って。。。
 
 ああいう声は、ちょっとでも躊躇したら出せなくて、
 こんな大きな声出して、隣に聞こえたらどうしよう。。。とか、
 そういうことを考えた途端に、歌えなくなるなぁ。。。って。。。
 そう感じました。。。

 ベリーダンスもそれと同じで、いかにグルグルまわる
 思考をストップさせられるか。。。

 ってことにかかってるような。。。
 そんな感じがしています。。。

 まぁ、それだけじゃなくて、もちろん基礎レッスンは
 必要だけどね(笑)


 でもそれとは別に、思考をフル回転させるようなことも
 やってみたいのです。。。


 ダライ・ラマが「現代の心理学は仏教に比べたら、幼稚園児
 みたいなものです。。。」とおっしゃっていたのがとても
 気になっていました。。。

 仏教哲学って一体どんななの???

 ・・・と、書店でちょっとある本をパラパラとしたのですが、
 ある一文に目が止まりました。。。

 「この(仏教系)心理学にはひとつ欠点があります。
  これは、悟りを目的とした悟りのための心理学であって、
  この世の諸々のことに関しては、あまり関心を置きません。」

 そんなようなことが書いてありました。。。


 う~~~ん。。。


 私は。。。
 「あえて」。。。幼稚園児の心理学を学びたいかな。。。


 なんて思ったりしたのでした。。。
 


 ベリーダンスの先生が、「バレエをやってたんでしょ?」
 なんておっしゃっていたので、その時にこう言ったんです。。。

 「でも、ベリーの動きはバレエとは全く違うので
  やっぱり難しいです。。。」

 ・・・と。。。

 そうしたら先生は。。。

 「そうね。。。
  バレエは上に上にだけど、ベリーは下に下にだからね。。。」

 って、おっしゃってました。。。


 これからしばらくは。。。
 水のような流れが続いていくのかな?

 ・・・なんて、そんな予感がしてたりします。。。
* Category : 徒然日記
* Comment : (0) * Trackback : (-) |
個別記事の管理2010-01-07 (Thu)
 これから書くことを不快に思う方もいるかもしれないけど、
 昨日、瞑想中ふと浮かんだことがあったので、記しておきます。。。


 ワンネス。。。
 とかよく言われますが、私はそれを10代で体験しました。。。

 別に、瞑想とか何かのテクニックを使ったわけではなく、
 偶然にそれは起こりました。。。

 私の体験を分析し、ああでもないこうでもないという人も
 いるかもしれませんが、私にとってあれは紛れもなく、
 「知る」。。。という体験でした。。。


 30代になってから、精神世界の本を読むようになったけど、
 そういった世界を知れば知るほど。。。
 その確信は、深まるばかりでした。。。


 先日、コメント欄で少しお話したことですが。。。

 アロマやハーブのお勉強をしていると、解剖生理学まで
 勉強の範囲に入ってきたりします。。。
 そういうことを勉強していると、なんだか、まるで
 何かの機械の勉強をしているような気分になってくるのです。。。

 ウイングメーカーでは、「人間装置」なんていう言葉が
 使われていますが。。。
 まさにその通りだな。。。なんて感じます。。。

 そしてこれは、身体のことについてだけではなく、
 「心」のことについてもそうです。。。

 ダライ・ラマが、現代の心理学は幼い。。。とおっしゃるのも、
 そういった、機械的な反応をする心の部分のみに焦点を
 当てているものが多かったりするからではないかな?
 なんて思ったりもするのです。。。

 装置としての心の部分。。。

 トランスパーソナルだと、もっと違う部分まで
 突っ込んでいたりもするのかな?なんて思うけど。。。
 どちらにしても、私は何も深く学んでいないので、
 想像の域は出ません。。。

 

 こういった人間装置の中に私達は入っていて。。。
 その中身が外に出ないようにロックをかけてある。。。


 私が10代の時にした体験は、そのロックの一部が
 偶然壊れて、中身が一瞬外に飛び出してしまったのでは
 ないだろうか。。。って。。。

 そんな風に思ったのです。。。


 そういうロックは。。。
 自分の意思で取り外すことも出来て。。。
 そのための技術、技法を伝えているものが密教であったり
 魔術であったりするのかも。。。なんて。。。

 そんなことを考えていたのです。。。


 私のロックはあの時一度だけ。。。
 しかも自分の意思ではなく偶然に壊れたわけなので、
 その「方法」というもの。。。
 それを私は知らない。。。

 しかも。。。
 この装置自体のことも、まだまだちゃんと解ってない。。。


 ある意味、究極的な体験をしてしまったので
 安心しきってたけど。。。
 考えてみたら私は、その中途段階のこと、
 まるで知らないのです。。。

 そして。。。
 究極的な体験をしてしまったが故に、私は、
 今まで、どこか呑気でした。。。
 
 だから。。。
 好奇心のままにいろんなことに首を突っ込んでみても、
 何のお勉強をするにも。。。
 そして、どんな体験をしようとも。。。

 どこかで手を抜いてたの。。。


 最後の最後には、すべてはあれに戻ってしまうのだから。。。


 そう思って。。。


 でもねぇ。。。
 昨日、しっかり気づいちゃったんだ。。。。


 それだと、「個」としてここに存在してる私が
 どこかで満たされない。。。って感じてることに。。。

 
 そっかくここにいるのだからもっと満喫して!!って。。。

 自分がそう言ってる。。。


 それを頭で解ってたはずなのに。。。
 夢をしっかり満喫するんだ。。。と、そう思っていた
 はずなのに。。。


 なんだか、ちゃんとここに居れていなかった。。。
 このところ。。。

 観察モードが強すぎてね。。。


 もう少し。。。
 いろんなことに対して、ちゃんと真剣になってみようかと。。。


 そんな風に思います。。。
* Category : 徒然日記
* Comment : (0) * Trackback : (-) |
個別記事の管理2010-01-08 (Fri)
 娘が以前通っていたバレエ教室には、大人クラスもあって
 成人初心者や、昔やっていたけど久々に。。。なんていう
 主婦の人達がいたりもしました。

 私も先生に、「Lyricaママもやればいいのに。」なんて
 言われたこともあったのですが、いつも笑って逃げてました(笑)

 ・・・というのも、そのお教室は大人クラスでも、
 スカートや袖つきの、身体を隠せるようなレオタードは
 許してくれなくて。。。
 
 それは、鏡に映る己の姿をしっかり見て、自分の真実を
 よく知ることがまずは大事。。。という先生のポリシーから
 来ているルールでした。。。

 私もそのポリシーには心から共感するのですが、
 今の自分の姿を、娘の教室でさらす勇気がなかったわけです。。。^^;


 占星術を少しづつ学ぶようになってからは、
 自分の出生チャートをもとにして、あれやこれやと
 思いをめぐらすことが増えたのですが、なんだか、
 星の言葉というのはすごいなぁ。。。と、
 そんな風に感じることが多々あります。。。


 自分を知る。。。ということは、基本だと思うのですが、
 それは、自分が考えているよりも何十倍も難しいことだと、
 つくづく思います。。。

 最初から全部解ってしまっては、ドラマが成り立たないから。。。
 だから時期がくるまでは、自分自身で隠しているのだろうとも
 思います。。。

 私自身、まだまだ懐に何を隠しているのだか。。。(笑)

 でも。。。
 そんな「自分を知る」という作業を、星達がかなり
 手助けしてくれるのを、とても感じます。。。


 とっても。。。
 「時期」。。。を感じます。。。


 元々、未来予測にはあまり興味のない方でした。。。

 タロットとかルーンと比べると、もっと鮮明に詳細に、
 未来を予測できてしまいそうな感じのする占星術を、
 今までの私はどこかで敬遠していたような気もします。。。

 すべては完璧。。。
 そして、直観勝負。。。

 ある時まで私はずっと。。。
 そうやって生きてきたから。。。


 でもある時。。。
 「エゴのバリア」というものに気づいたの。。。


 相手もそうだし、自分もそうだけど。。。
 エゴのバリアは、なかなか手強いのだなぁ。。。って。。。(苦笑)


 人って。。。
 面と向かってズバッと痛いところをつかれると、
 だいたい怒ります。。。

 怒らないで見つめればスムーズなのに。。。
 それがなかなか出来ないものです。。。

 それは。。。
 私もそうなのです。。。


 でもね。。。
 そういう時って、星のメッセージを使うと。。。
 なぜか受け入れやすくなる。。。

 不思議です。。。

 そういったものは。。。
 エゴのバリアを通り抜けやすいのでしょうか。。。


 タロットやルーンなどは時に。。。
 自分のエゴに同調してしまう時もあるけど。。。
 星たちはさすが。。。強力。。。

 ほとんど影響されずに、ズバッと厳しく。。。
 教えてくれるのだもの。。。


 いろんなことを経てきた今。。。
 本当に自分にとって絶妙なタイミングで占星術に
 出会ったのだなぁ。。。と。。。

 そんな感じがとてもしています。。。



 今バックで出口さんの曲がかかってるのだけどね。。。
 ちょうど流れてきた歌の。。。


 「Stop Game 弱気なカードは捨て去れ
  思いきって Stop the game Stop the game。。。
  Don't Stop それでも賭け続けなきゃならない
  人生を Don't stop dance Don't stop dance。。。」


 ・・・って歌詞が、妙に響いてくるのでした。。。
* Category : 月・星
* Comment : (0) * Trackback : (-) |
個別記事の管理2010-01-10 (Sun)
 「直観だけでは危うい」

 ・・・と、ダライ・ラマはおっしゃってましたが、やはり。。。
 密教と顕教。。。両方がとても大事なのだな。。。と
 この頃とても思います。。。

 数年前までは、顕教にはあまり魅力を感じて
 いなかったのだけどね。。。
 この頃は顕教の大切さも、しみじみ
 解るようになりました。。。

 そして。。。
 顕教。。。という意味では、ブッダの教えがなんとなく。。。
 私の感性にあってるような気がしてとても好きかな。。。
 なんて思うようになったけど、でもだからと言って、
 チベットやインドまでいって仏教僧になりたい!とまでは
 思いません(笑)


 密教に関しては。。。
 カバラとかチベット密教とか、あとスーフィーとか。。。
 いろいろと興味を持って、その筋の人になんとなく
 表面的なことだけは聞いてはきたけど、どれも私に
 とってはいまひとつ踏み込めないの。。。

 これに関しては、全くの私見なのですが、どうしても
 そこにね、「男性の感性」みたいなものを感じて
 しまうからなのでした。。。

 男性だからイヤ。。。というわけではなくて、
 女性の私には理解しきれない何かが、そこに
 あるような気がした。。。というかね。。。


 そういう点で言ったら、やっぱり一番惹かれるのは、
 魔女の宗教でした。。。


 でもねぇ。。。
 何にしても密教というものには、必ず
 「イニシエーション」が必要。。。とされていて。。。

 そして、今の私にはどうしても手放したくない
 大切なものがある。。。

 いろいろと流れに促されて、大変で苦しくて。。。と。。。
 そういうことでさんざん悩んでいた時もあったけど、
 結局はここに留まった。。。

 今は。。。
 人になんと言われようとも、自分が今生でやろうと
 しているものがハッキリしたし、だいぶ強くなりました。。。


 以前、カバラの先生がおっしゃってましたが、
 カバラの伝統では、自分には師が2人いる。。。と
 考えるのだそうです。。。

 ひとりは現実に目の前にいる先生。。。
 そして、もうひとりは目に見えない先生。。。
 またカバラでは、自分の師匠が誰なのかということを
 人に明かしてはいけないルールになっているそうですが、
 これはきっと。。。
 どんな伝統でも同じなのかな。。。?

 私にカバラを教えてくださった先生は、
 「そうは言っても、私は自分の先生をこうやって
 どんどんばらしちゃってるけどね。」
 なんて笑っておっしゃってたけど。。。(笑)

 そういうところ、日本人だし女性だし。。。
 水瓶座の時代だからなのかな。。。なんて。。。
 なんとなく思ったりもしたのでした。。。


 ・・・と話がそれましたが、この見えない先生。。。
 というもの。。。


 たとえばそれを神と呼んでも、マスターと呼んでも
 なんでもいいのだけど。。。

 私は。。。
 そういう「大いなるものと繋がっていたい感」。。。が
 とってもとっても強い。。。


 その絆の確立。。。
 その強化のしかたを模索したりしていたのでした。。。
* Category : 神話・宗教・哲学
* Comment : (0) * Trackback : (-) |
個別記事の管理2010-01-10 (Sun)
 その大いなるものとの繋がりをあやふやではなく、
 力強く確立できる「方法」を教えてくれているものが、
 密教の教えなのだと。。。私は解釈しています。。。


 チベット仏教では、ひとつの密教体系に関して、
 一度でイニシエーションを与えられるのは、
 多くても25人程度なのだそうです。。。
 しかも、そのイニシエーションに至るまで、
 多くの関門があるそうです。。。

 それでも、「カーラチャクラ・タントラ」だけは
 例外で、あまり多くの規制はなく、一度に何百人と。。。
 それも、仏教徒ではない人達にまで行えるそうで、
 それがなぜかと言うと、ダライ・ラマ曰く。。。

 「他のタントラは個人から個人に受け継がれてきた
  ものだけれど、カーラチャクラ・タントラの教えは
  シャンバラの王によって記録され、シャンバラに住む
  人々によって、過去、現在、未来を通じて保持されて
  いるからなのです。」

 ・・・と。。。
 これは、ダライ・ラマご自身のご意見とのことですが。。。


 ウイングメーカーのジェームズが、「宗教の時代は
 終わった。」と言っていましたが、私はその言葉が
 今までずっとひっかかっていて。。。
 というのも、それに関しては同意できない部分が
 あったからなのでした。。。


 宗教。。。というと何ですが、「信仰心」というものは
 どんな時代でも、人間には必要なものなのでは?
 という思いが、自分の中にあったからです。。。

 だって。。。
 誰だって例えばピンチに陥った時は、
 「神様、助けて。。。」と無意識に心の中で
 叫んだりすることがある。。。と思うから。。。

 
 でもね。。。
 ここ数日そのことについて考えていて、自分なりの
 答えがやっと出ました。。。 


 うお座の時代は、みんながみんなで同じ宗教を
 信じたりとか、ひとつの流れにみんなが一緒に
 乗る時代。。。
 そんなイメージがありました。。。

 けれど、今はもう水瓶座の時代。。。

 だから、そういった、うお座の時代のような
 形の宗教というものは終わった。。。と。。。
 
 ジェームズの言っていたことは、そういう
 意味だったのかもしれないな。。。って。。。


 これからは。。。
 ひとりひとりがそれぞれ、自分なりの方法で
 おおいなるものと直接繋がっていく時代なのかも。。。とね。。。

 やっと心が納得しはじめました。。。


 顕教は、すべての人に広く開かれているけれど、
 時に誤解や混乱を招くこともあるし、争いの元に
 なったりするリスクもある。。。

 密教では直接神様を体験出来るけれど、それには
 イニシエーションを受けなければならないし、
 限られた人しか教えてもらうことは出来ない。。。

 そうすると、今度はそこに「エリート意識」が
 生まれてしまったりもする。。。


 伝統的なものを重んじてきた人ほど、流れに対して
 反発心は強くなるかもしれないけど。。。


 やっぱり、変わっていくのだろうな。。。ということを、
 昨年1年かけて、考え続けてきました。。。
 

 それは。。。
 昨年の1月頃、「破壊」という言葉が降りてき続けて
 いたからなのだけど。。。

 それがどういうことなのか。。。と。。。
 考え続けてきたことが、ようやく今、ハッキリと
 見えてきたような気がします。。。

 
 おおいなるものと繋がっていたい。。。


 その思いは強いけど、その方法を私達は。。。
 自分なりに模索し、そして自分で確立できる時代に
 生きているのかもしれないですね。。。


 その分。。。
 「他」を理解したり尊重したりする心を
 強化していくことは、とても大事だとも思います。。。
* Category : 神話・宗教・哲学
* Comment : (0) * Trackback : (-) |
個別記事の管理2010-01-12 (Tue)
 年末だったかな?
 ビリー・ミリガンという多重人格の人のことを
 やっていたテレビ番組を観ました。。。


 ビリー・ミリガン


 私はこれを見ていろいろ考えていたのだけれど。。。

 多重人格ってなんだか。。。
 多神教の神様達とかぶるなぁ。。。って。。。

 そんな風に感じました。。。

 

 太古の昔。。。
 私達人類には意識がなかった。。。なんてお話が
 ありましたね。。。

 自我がなかった。。。と言えばいいのでしょうか。。。

 
 生まれたての雛が、生まれてから初めに見る
 動くもの。。。
 雛は。。。それを慕ってついていく。。。
 本能で。。。

 大抵は、それはお母さんだけど。。。
 
 生まれたての私達は、ただただ本能で、自分を生み出した
 ものだと信じさせられていた大地を。。。
 慕っていたのでしょうか。。。


 地母神信仰。。。


 発達途中で。。。
 例えば左脳の働きなんてなかったりしたら。。。
 もしかしたら誰でも、そこらへんに神様が見えたりとか
 声が聞こえたりしていたのかもしれない。。。


 だから、そういう声の通りに動くことがあたりまえ。。。
 「個としての自分」なんてものは、まだなかった。。。
 だから、当然疑問や不満なんてものもなく。。。


 平和に生きるにしても、戦争をするにしても、
 それはすべて神のご意思。。。

 
 けれどそれだと。。。
 「本当の私」は、いつしか飽きてしまったのかも
 しれないね。。。


 ユダヤ教とかキリスト教、イスラム教。。。
 そんな一神教が幅をきかせる時代がやってきて。。。


 でもその流れとは別にもうひとつ。。。
 仏教とか哲学とか。。。
 そういう道も現れてきて。。。

 どんどん複雑になってきた。。。


 そして錬金術から。。。
 科学の発達も。。。
 

 だんだんと。。。
 古代宗教の見直し、復興。。。なんて流れも起きて。。。
 昔の方がよかった。。。って。。。
 昔に逆戻り??と思いきや、そうでもない。。。


 私達は、時々うしろを振り返ることはあっても。。。
 後戻りをすることはきっと、ない。。。


 今は、多神教といっても昔のそれとは、
 その捉え方が違うのだそう。。。

 昔は、リアルにそこに何人もの神様を存在させたけど、
 今は。。。全ての神々たちは、ひとりの神様の
 多様な顕れだと。。。
 そう捉えたりするのだそうです。。。

 たとえふと。。。
 「おおいなる何かの力」。。。
 不思議なエネルギーを感じたとしても、もう
 それを恐れたり、盲目的に崇拝したりすることも、
 だんだんなくなってきた。。。


 これって。。。
 傲慢?


 成長。。。だよね。。。
 きっと。。。



 心理学者とか神話学者。。。
 脳や遺伝子を研究する人。。。
 物理学とか宇宙科学。。。とか。。。

 人の心や意識を研究したりとか、様々なものを
 科学的に発見したりとかするたびに。。。

 古代のあのたくさんの神様達や。。。
 一神教で絶対神と言われていた神様。。。
 そして。。。
 「無」。。。と呼ばれていたものの。。。

 その正体が何なのか。。。

 なんとなく。。。
 薄ぼんやりとだけど、少しづつ見えかかって
 きているような気がする。。。
 


 これは、去年の3月頃に書いた日記。。。


 認識が変わると

 
 こういう「流れ」を起こしているのは。。。
 誰なのでしょう。。。



 金枝篇のジェームズ・フレーザーが。。。

 「人は最初呪術的で、次は宗教的になる。。。
  そしてその次は、科学的に考えるようになる。。。」

 なんて言っていたそうです。。。


 これは。。。
 個々の魂に関しても言えるかもしれないけど。。。
 人類全体に関しても言えることなのかもしれない。。。


 けれど、フレーザーは19世紀の人。。。


 科学的に考えるようになった次は。。。


 人は、どういう風に変わっていくのでしょうね。。。


 今がまさに。。。
 そんな時代のような気がします。。。
* Category : 徒然日記
* Comment : (0) * Trackback : (-) |
個別記事の管理2010-01-13 (Wed)
 今日はベリーダンス、今年初レッスンでした^^

 久々だから身体が大いになまってるかと思いきや。。。
 とりあえず動いたので、ホッ。。。(笑)

 ダンスって、好きな先生にめぐり合うまでが
 時間かかるよね。。。

 私も、スポーツジムでベリーを初めてやった時は、
 「ベリーダンスは私には合わない。。。」と思ったもの。。。


 その次に出会った先生のおかげで、ベリーの世界が
 とても好きになったけど、その先生はどちらかというと、
 フュージョン。。。というか、トライバル系というか。。。
 そういう感じが好きな先生でした。。。

 私はやっぱりエジプシャンとか、あとはジプシー系とかね。。。
 そういった雰囲気のものに惹かれてしまうほうなので、
 そういうスタイルを多く取り入れているところを探して
 いました。。。
 
 それで他をいろいろ探していたら、灯台下暗し。。。
 家から歩いてすぐのところに、お教室を見つけたの。。。

 ただね。。。
 私は今の先生の教え方、基本も丁寧にやってくれるし、
 とても好き!と思っているけど、生徒さん達の中には、
 いろいろと不満を持っている人もいるようで。。。
 それを聞いていろいろ思うこともあったけど、
 ここではそれは書きません(笑)
 でもね。。。

 やっぱり、人それぞれだね。。。

 なんて思いました。。。


 バレエでは、他で習うと違う癖がついてしまうから、
 教室の二股はしないでください。。。ってよく言われるけど、
 ベリーダンスは、どうぞ他でもやってください。。。と。。。
 そういう、おおらかさがいいね。。。

 ダンカン・ダンスでさえ今では、伝統とか継承とか。。。
 何が正統で、何がモグリなのかとか。。。
 いろいろあって。。。

 そういう点が私はめんどくさいので、続けるのをやめて
 しまったのだけど、ベリーはそういうしがらみも
 少ないからいい。。。

 その人の人生、生き方がその人の踊りに滲み出る。。。

 そんな踊りなんだって。。。



 昨年。。。
 トルコのバラのローズウォーターを使ってみたら、
 ブルガリアのバラとはまた違う深みを感じて。。。

 それ以来、トルコ、とても気になっていました。。。


 今年のお正月、スピードの上原多香子ちゃんが
 トルコへベリーダンスの旅に行かれた番組を
 やっていたけどそれを観たら、ますますトルコ。。。
 好きになってきました。。。

 西洋と東洋が入り混じる。。。
 不思議な国ですね。。。

 ターキッシュスタイルのベリーは、靴をはく。。。
 と聞いていたので、どうかなぁ?なんて思って
 いたけど、彼女にダンスを指導したベリーダンサー。。。
 日本でも有名なセマ・ユルディズさんは、どうやら
 ロマ。。。ジプシーの系統の方らしく。。。
 彼女の踊りは、ターキッシュ系というよりは、ロマ系でね。。。

 なんだかちょっと。。。
 魔女みたいな雰囲気の人でした。。。

 そして。。。
 その踊りはもう。。。私の心を掴んで離さなかった。。。(笑)

 ジプシーって。。。
 なんだか魅力的です。。。


 上原多香子ちゃんのダンスを、プロのベリーダンサーが
 どう見てたかは知らないけど。。。
 私は。。。

 「若くて美しいって。。。
  それだけで何でも許されそうだわ。。。」って。。。(笑)

 見とれてしまいましたよ。。。



 トルコ。。。アナトリア。。。

 
 そこには、「チャタル・ヒュユク」。。。
 なんていう、とてもとても気になる遺跡もあるのです。。。


 チャタル・ヒュユク


 また。。。
 行きたい国が増えちゃったかも。。。


 
上原多香子 トルコ ベリーダンス ベリーダンスの心にふれる [DVD]上原多香子 トルコ ベリーダンス ベリーダンスの心にふれる [DVD]
(2010/02/25)
Nhk エンタープライズ

商品詳細を見る
* Category : 踊ること
* Comment : (0) * Trackback : (-) |
個別記事の管理2010-01-14 (Thu)
 新しいお仲間が、私の元にやってきました^^

 ブルームーンストーンです。。。

 この石が、とってもとっても私を呼んでたの。。。


 201001141207005d0.jpg


 これを買ったお店の店長さんはちょっと変わっててね。。。
 魔法の匂いがプンプンする人。。。

 自ら世界各地をまわって石を見つけてきては
 それをヘンプだとかロウの紐などでアクセサリーに
 加工する。。。

 けれど、店長さん曰く。。。

 どうやらそういった石達は、本当は。。。
 「夢の世界」から仕入れてくるのだそう。。。

 なんだか。。。
 こういう怪しいお話する人。。。
 大好き。。。(笑)


 元々、チョーカーが大好きだったのですが、
 1度このお店でローズクォーツのペンダントを
 買ったら、それがとてもとても気に入ってしまって。。。

 それ以来、こういう少し長めの
 ペンダントタイプもいいかな。。。
 なんて思うようになりました。。。


 やっぱり。。。
 ご縁のあるものに出会うと。。。
 考え方も、すぐにコロッと変わっちゃうのね。。。(笑)
* Category : 植物・石
* Comment : (0) * Trackback : (-) |
個別記事の管理2010-01-15 (Fri)
 花屋さんで可愛らしいお花を見つけたりすると、
 嬉しくなってつい買ってきちゃったりするのだけど。。。

 それを玄関に飾っておいたりして、帰ってきた
 主人は何て言うかな~?なんて期待していても、
 彼はほぼいつもスルー。。。


 「玄関の花、どうだった?」と聞いてみても。。。


 「え?花なんてあったっけ??」


 という返事が帰ってくるのが常でした。。。


 何で気づかないの?????ありえないでしょ!!
 ・・・なんてことによくなったけど、主人は。。。

 「男はみんな、そんなものだ。」

 と、開き直る。。。


 そして女性は。。。
 この人は、家のことに興味を持ってくれない。。。
 私のことなんてどうでもいいんだ。。。

 ・・・みたいな思考に陥りがちだよね。。。^^;


 そういう些細なことでゴチャゴチャやってた時代も
 あったけど、だんだんと

 「そういうものなのねぇ。。。」

 ・・・と、諦めがついている自分に気づき。。。
 私自身が。。。

 「男はみんなそうなんだ。。
  男ってつまんない。。。
  男って最低。。。」

 なんて。。。

 そう思いかけていた時代もあった。。。


 けれど、ある時気づいたの。。。


 彼の世界には、本当に玄関の花が「存在していない」。。。
 ということに。。。

 私の世界にはちゃんと存在しているその花。。。
 だから私はそれが当たり前のように、彼の世界にも
 存在しているという前提で物を考えていたけど。。。
 存在していないのですよ。。。本当に。。。 


 存在していないものに、気づけ。。。というのは
 酷なことだよね。。。


 だから、余計なことを考えて自分で悲劇を創り出す前に、
 彼の世界に、それを存在させよう。。。って。。。
 そう思うようになったの。。。
 

 それ以来、「玄関に花を飾ったのだけど、どう?」と。。。
 そう聞くようになった。。。


 そうしたらそのうちだんだんと、彼の世界にも
 花が存在しはじめて。。。
 こっちが何も言わなくても。。。

 「あの花、綺麗だな。。。」

 なんて言うようになってきた。。。


 今まで、街を歩いていても。。。
 どんなに歩きなれた通りでも、彼は花屋さんが
 どこにあるか。。。なんて知らなかった。。。

 けれど、彼の世界にお花が存在するようになってきたら、
 その花屋さんも、彼の目に見えるようになってきた。。。

 そうすると。。。
 たまにいいこともあるのです。。。(笑)


 人が2人いれば、そこには2つの違う世界が
 実際に存在してるのですよね。。。

 本当に。。。違う世界が。。。

 
 だから。。。
 自分の世界に存在するものを相手の世界に存在させたり、
 逆に今まで自分の世界になかったものが、相手のおかげで
 存在するようになったりとか。。。


 そうやって。。。
 自分の世界が広がって。。。
 そして、深くなっていくのだなぁ。。。って。。。

 感じます。。。
* Category : 徒然日記
* Comment : (0) * Trackback : (-) |
個別記事の管理2010-01-19 (Tue)
 最近、星が大移動してる。。。

 昨日も、金星が水瓶座に。。。
 そして、木星がうお座に移動したそうです。。。

 この木星。。。
 幸運の星とか言われているそうなので、
 自分の星座にこの星が入ってきた年は、ラッキー♪
 なんて、よく聞きます。。。
 
 でもね。。。
 ホリエモンは蠍座なのだそうですが、彼が
 逮捕されたのは木星が蠍座に入っていた年。。。

 そして、木星が水瓶座に入っていた去年。。。
 水瓶座のノリピーは逮捕された。。。

 そんなお話もききました。。。

 
 私の太陽星座、射手座に木星が入っていた年。。。
 私はけっこう、ボロボロでした。。。(苦笑)
 アレルギーがひどくなっちゃったりして、
 外出するのも辛くて。。。
 精神的にもあの頃は、かなり混乱していた時だったなぁ。。。
 なんて思ったりもします。。。


 でも、今振り返ってみると、なるほどなぁ。。。って
 思うのです。。。

 「そう来たのかぁ。。。」って。。。(笑)


 木星がもたらす「幸せ」というのは。。。
 一筋縄ではいかない幸せなのかもしれないね。。。


 神様のやり方はホント、何に関しても
 いつもややこしい。。。(笑)


 魂が本当にやりたいことを自我に気づかせる為に、
 これでもか~って。。。
 「幸運な」その年は、一段と促してくるのかもしれない。。。


 だから。。。
 普段から、魂と自我が一致した生き方をしている人は
 何もかもがスムーズに運ぶように感じるのかも
 しれないけど。。。


 世の中。。。
 そんな人は少ないものです。。。


 みんな、いろいろと大変な思いを繰り返しながら
 成長していく。。。

 そして。。。
 それがこの世の醍醐味。。。だとも思う。。。



 辛い時ってね。。。
 私は意外と冷静でいられる。。。

 けれど逆に幸せな時、巻き込まれること多い。。。

 ついついその幸せに浸りきってしまうと、
 あとになってその振り返しがきたりするということ。。。
 いろいろ学びました。。。(苦笑)

 だから、木星がどんなことを促してきたとしても、
 中庸。。。

 やっぱりこれって大事だと、私は思うのでした。。。


 中庸を保ちながら、物語を楽しむこと。。。
* Category : 月・星
* Comment : (0) * Trackback : (-) |
個別記事の管理2010-01-19 (Tue)
 最近、うつらうつらしていると何かの夢を見ていて、
 そこで必ず、とても重要な言葉が降りてくる。。。

 私はそういう時、半分目覚めている感じで、
 その、どこからともなく湧き上がってくるような
 感じの言葉?話?。。。を聞きながら。。。

 「これは重要だから、起きたら書き留めておかなきゃ。。。」

 なんて思っているのだけれど、起き上がると同時に
 スーッとそれが消えていってしまうの。。。

 そういうのが、ここのところずっと続いていて、
 なんだか、悔しい。。。(苦笑)


 なんとかならないのかなぁ。。。
 なんて思っていたとき、ふと、以前購入した、
 あるエッセンスのことが浮かんできました。。。

 それは、「アヤワスカ」のエッセンスです。。。

 私のルーンの師匠。。。(笑)
 リリーご夫妻のグリーンマンエッセンスの中の
 シャーマニックパワープラントエッセンスの
 ひとつ。。。

 アヤワスカ。。。
 といったら、わざわざ現地までいって、アヤワスカ
 体験をされる人がたくさんいるほど、今では
 メジャーなパワープラントだけど。。。

 私は、そこまでしたいとは思わなくて。。。^^;

 だって、気持ち悪くなるのいやだもの。。。(笑)

 けれど、エッセンスだったらいいかな?
 なんて思い、以前試したことがあったのだけど、
 その時は、何の効果も感じられず、そのまま
 しまい込んでしまっていました。。。


 前回飲んだ、チェリープラムのエッセンスで、
 その効果を初めて実感したこともあったので、
 今回再び試してみようという気持ちが起きたのだけど。。。


 これは。。。
 すごいかも???


 先ほど2滴ほど飲んでみたら、顔を中心にして
 ピリピリとした感じがして、それがだんだんと
 全身に広がっていきました。。。

 少し横になって感じてみよう。。。と思っていたら
 途中で寝ちゃったのだけど^^;

 そして今、再び飲んでみたら。。。

 やっぱり顔からエネルギーが広がっていくような
 感覚がやってきて、そうしたら、全身がなんだか
 だるくなってきたというか。。。

 軽い微熱がある時のような感覚になりました。。。

 忘れないうちに記録しておこう。。。と、今
 タイピングしているのだけど、なんだか手が震える。。。


 確かに。。。
 何かのエネルギーを感じました。。。


 ヒーラーさん達の間ではこのグリーンマンエッセンス。。。
 エネルギーがとても強い。。。という噂ですが。。。


 ホントにそうかもです。。。


 アヤワスカとは?
* Category : 植物・石
* Comment : (0) * Trackback : (-) |
個別記事の管理2010-01-20 (Wed)
 今年に入ってから弟が、ギター教室に通いはじめました。

 弟は今はバンドでベースを弾いていますが、最初は
 ギターから入った人。。。
 確か彼が高校生くらい?の時、独学でやりはじめたの
 だったと思います。。。

 ベースに転向したのは、ギター人口があまりにも
 多かったから。。。だったかな?(笑)

 その弟が今ごろになって、なぜか急にギターを誰かから
 学んでみたくなったようで、いろいろ探したらこれも
 灯台下暗し。。。

 本当に近所も近所。。。のところに、小さなギター教室を
 見つけたのだそうです。。。

 先生は年配の女性の方のようなのですが、弟が体験に
 行ったとき、「だいぶ癖がついてますね~」って
 言われたのだそうです。。。

 そんな話を聞いていたので、弟はどうするのかな?
 なんて思っていたら、彼はやっぱりそこに通うことに
 決めたようで、先日のレッスンのあと、こんなことを
 言ってました。。。

 「びっくりしたよ。
  普通にやったら簡単に弾けるようなフレーズが
  先生の言うとおりにやったら、全然弾けないんだよ。
  指がまったく動かなくてさ。」

 ・・・って。。。

 そんなことを聞いて私は。。。

 「今更癖を直して、お決まりの正式な形で弾かなくても
  いいんじゃないの?」

 なんて思ったのですが、そう言ったあと。。。

 「でも。。。
  それを言ったら、元も子もなくなっちゃうね。。。」
 
 と、言い直しました。。。

 やっぱり、弟も思うことあっての今回の行動だったの
 だろうと思うから。。。


 私は今までずっと、例えばバレエなんかでも。。。
 万人にとって「美しい」と見なされている正式な
 ポーズを習得するために、自分の癖を矯正して矯正して。。。
 ってね。。。

 そういう風にやってきていたことが、最近では
 ベリーダンスの世界を知ったことで崩れ始めてる。。。
 
 ダンスは。。。
 単に解りやすい象徴にすぎないのかもね。。。

 いろいろなことがあって。。。
 自分の今までの生き方、考え方そのものが、
 根底から揺さぶられ、それまでの価値観が
 崩れ始めている。。。

 その結果が、ベリーとの出会いに象徴されてる。。。

 ・・・と言えばいいのかな。。。


 弟はなんだか、私と逆のように思えてしまった。。。

 彼はあえて、型にはまってみたい時なのかも。。。って。。。


 弟は、かな~~り自由気ままにきたものね。。。
 今まで。。。


 弟と私の違いというのも。。。
 もちろん、持って生まれた資質とか
 男女の違いとかもあるのだろうけれど、

 親の育て方の違い。。。

 これ、とっても大きいなぁ。。。
 なんて思ったりします。。。

 それって男尊女卑だ~~~!!って思ったこと。。。
 たくさんあったもの。。。(笑) 


 ちなみに、弟と私は「神秘KIN」同士。。。
 そして、またまたちなみに、娘と息子も「神秘KIN」同士。。。

 面白いね。。。


 今では。。。
 こうやっていろんなこと考えても、
 最後はいつも結局。。。

 「深いなぁ。。。」

 って言葉しか出てこなくなる。。。(笑)
* Category : 徒然日記
* Comment : (0) * Trackback : (-) |
個別記事の管理2010-01-20 (Wed)
 以前ここで書いたスパイクナードの精油を使って
 アロマバスをして以来、頭痛が起きなくなって
 いました。。。

 もう、ホントずっと調子がよかったのですが、
 今朝起きたら、なんとなく頭が重い感じがして、
 午後からだんだんひどくなってきました。

 これはもしや。。。
 アヤワスカのエッセンスのせい???

 なんて思ったりもしたのだけれど、ちょっと
 辛かったのでなんとかしようと思い、ペパーミントの
 精油をホホバオイルで薄めて、それを両方のこめかみに
 塗ったのです。。。

 それから目を閉じて、静かにしていました。。。

 ペパーミントのスーッとする感じがとても
 気持ちよくて、その感覚に意識を集中していたら、
 ちょっと不思議なことが起きました。。。

 うまく書けませんが。。。
 自分の思考が止まった感じ。。。でした。。。

 まったく何もなくなってしまったわけでは
 ないのだけど、右脳左脳でいったら、左脳の
 機能がストップしてしまった感じ。。。
 ・・・とでも言えばいいのかな。。。

 その時ね、とってもクリアな、澄み切ったような
 感覚があって。。。

 「あぁ。。。
  普段はあんなにザワザワ、ガサガサしてたんだ。」

 なんて感じたのでした。。。

 なるほど。。。
 疲れるわけだよね。。。(苦笑)


 そのザワザワが消えたり現われたりを何度か
 繰り返すうちに、すっかり元の状態に戻って
 しまったけど、そのふたつの状態の違いが
 よく解って面白かった。。。


 この感覚は。。。
 今まで瞑想しようと思って意識して、
 瞑想した時には、起きたことがない。。。


 こういう感じはいつもいつも。。。
 私の場合こうやって。。。
 意図してない時に、偶然起こるのですよねぇ。。。 
* Category : 夢日記・不思議体験記
* Comment : (0) * Trackback : (-) |
個別記事の管理2010-01-22 (Fri)
 ギリシア神話で有名な女神ヘラは、そのルーツはクレタ。。。
 そしてもっと遡ると中東。。。

 なんとなくだけど。。。
 キュベレーなどとも関係がありそう。。。

 女神信仰の土地では、ヘラの立ち位置も、
 ギリシアのそれとは違っていたのでしょうね。。。


 昔。。。
 神殿などが建てられる前は、人々は樹木や柱を
 女神に見立て崇拝していたそうで、その樹木を
 囲み、輪になりみんなで踊っていたそうです。。。

 だから樹木は。。。
 女神の象徴だったのかもしれません。。。

 ついつい。。。
 世界樹とか、生命の木。。。
 浮かんでしまうよね。。。


 それともうひとつ面白いのは。。。
 ヘラの枕詞は、「牡牛の目をした。。。」
 なのだそうです。。。

 
 モーセが民に、一生懸命ヤハウェを信仰させようと
 した時も、農民とかそういう一般の人たちは、
 モーセの言うことを聞かずに、「金の子牛」を
 拝んでいた。。。と、旧約聖書にそんな
 エピソードがあるのだけど。。。
 その牛。。。というのは、バアルのこと。。。

 インドでは牛は神聖な動物だし、その他にも、
 ミトラ神も牛とは関係が深く。。。

 なんでも、闘牛のルーツがミトラ神の牡牛殺し
 だったとか??

 ヨーロッパや小アジアのあちこちでこの牡牛信仰は
 見られて、私は、その起源が気になって気になって
 仕方ない。。。

 魔女の角のある神様。。。というのも、ルーツは、
 このあたりと関係してそうな気がするの。。。


 辿っていくと、この牡牛信仰や牛角信仰というものは
 アナトリアのチャタル・ヒュユックにまでも遡れる。。。

 チャタル・ヒュユックの遺跡の壁画に、
 牡牛の姿がありましたものね。。。


 そうだとすると。。。
 牛の信仰。。。
 アーリア人がその始祖というわけではなさそう。。。

 もっともっと古そうです。。。
 

 チャタル・ヒュユックという町ですら、もっと
 遡れるのだそうです。。。

 人類最古の町と言われているエリコの町。。。
 紀元前8000年ごろの町らしいのですが。。。

 その町にいた人達が、武器に使うための黒曜石を求めて、
 各地を旅し、落ち着いた先のひとつが、どうやら
 この、チャタル・ヒュユックだったようなのです。。。
 
 そのエリコの町の頃に、既に牡牛信仰があったのか
 どうかは、まだちょっと解らないのですが。。。

 でもきっと。。。
 牡牛信仰のルーツも、かなり古そうな気が。。。
 なんとなくするのでした。。。


 ここからは、とんでも話に突入しますが。。。


 牛。。。と聞くと、私の思考回路は自動的に、
 プレアデスと結びつけてしまうの。。。(笑)


 牡牛座の昴。。。
 プレアデス。。。


 プレアデスの7姉妹のお父さんは、アトラス。。。

 アトラスの島。。。ということで、
 アトランティス。。。とかね。。。


 心の底では。。。

 「やっぱり牛の起源はプレアデスでしょう。。。」

 なんて。。。(笑)

 な~んの根拠もないのに、確信めいてしまっている
 部分があったりもするのだけど。。。 


 でもね。。。
 なぜか今の私は、あえて。。。
 まだまだ頑固に。。。
 考古学の発見とか歴史的に実際に証明されている
 領域に留まっていたい気分です。。。


 まだまだ、自己完結はしたくないのでした。。。
* Category : 神話・宗教・哲学
* Comment : (0) * Trackback : (-) |
個別記事の管理2010-01-22 (Fri)
 数日前ですが、X-ジャパンのTOSHIの会見、
 テレビでやっていましたね。。。

 そこで出てきたMASAYAという人やホームオブハートって、
 一体何なんだろう?と思い、ちょっと検索してみたのだけど。。。

 あぁ。。。

 こういうのを見ると、私はいつも胸が苦しくなっちゃう。。。(涙)


 MASAYAという人のこと、全く知らないのでよく
 解りませんが、今回いろいろ読んだ限りでの感想は。。。


 「あぁ。。。
  なんか阿修羅の匂いがする人。。。」


 って。。。

 そう感じました。。。



 阿修羅は「正義」を司る神様だけど。。。
 それを貫こうとするあまり、いつも闘いの心を、
 内にメラメラと燃やしているんだって。。。

 ウィキにはこう書いてありました。。。


 「たとえ正義であっても、それに固執し続けると
  善心を見失い妄執の悪となる」


 この前、東京で阿修羅展があった時、何となく
 阿修羅のこと調べたりしてたのだけど。。。

 そういうのが、ここにも繋がってきたのか。。。

 なんて思ったりもしました。。。


 誰だってみんな。。。
 本当は、心の安らぎを望んでいるはずだと。。。
 私は思う。。。

 TOSHIだって、MASAYAさんだってきっとそう
 なのだろう。。。と。。。
 
 きっと彼らも。。。
 私と同じ。。。
 そして全ての人が。。。

 自分が正しい。。。と信じて
 いることをやっている。。。

 それなのに、争いが耐えない世の中。。。

 それはきっと、そこに阿修羅がいるからなのかも
 しれないね。。。
 


 「自分達だけが正しくてあなた達は間違っている」とか、

 「私はあなたよりも、より高いところにいる」とか。。。

 そう思った時。。。
 
 「阿修羅」が心の中に生まれてくるような。。。

 そんな気がします。。。


 誰でも。。。
 阿修羅のようになる可能性は秘めていて。。。
 阿修羅と全く同じ状況に立った時、自分は決して
 そうはならない。。。とは、言い切れなくて。。。


 今回のニュースの中にも、自分に対する
 メッセージが、たくさんたくさん込められていました。。。


 そしてそういう役を。。。
 私の代りに演じてくれた誰かに。。。


 こっそりと感謝。。。


 普段普通にこんなこと話したら。。。
 周りにドン引きされそうなのだけど。。。(苦笑)
* Category : 徒然日記
* Comment : (0) * Trackback : (-) |
個別記事の管理2010-01-23 (Sat)
 芸術。。。

 ・・・というのは、表現すること。。。だと思うのですが、
 例えば、天の響き、あるいは宇宙のある種のエネルギーの
 ようなものがあったとすると、それを深いところで
 感じとった芸術家たちは、音楽家だったら音楽で、
 画家だったら絵で。。。
 そしてダンサーだったら踊りでそれを表現するものだと
 私は感じているのです。。。


 そういったエネルギーの電波塔のようになっている
 芸術家の作品に触れた時。。。
 こちらの受信機の感度が高ければ高いほど、
 天の響きそのものが、ダイレクトに伝わってくるのだなぁ。。。
 と思ったりします。。。


 ゴッホの絵は、彼が生きている時にはほとんど
 売れなかったのだそうです。。。
 それでも彼は、自分の描きたいものを描き続けた。。。

 そして彼は、周りの画家達と意見が衝突することも
 しばしばあったようだし、弟のテオに、いろいろと
 生活面で迷惑をかけたりもしたようなのだけど、
 それは彼が、「妥協」をしなかったから。。。
 みたいなのですよね。。。

 チャイコフスキーの3大バレエも、彼の生前は
 評判が悪くて、さんざんだったようで。。。
 「もうバレエ曲なんて二度とやらない。」
 と、チャイコフスキーは思ったのだとか。。。

 ちょっと話は違うけど、ソクラテスは、それまで
 伝統を信じて疑っていなかった人達に疑問を呈して。。。
 そして、アテネの青年達を堕落させた。。。という
 ことで、処刑されてしまったのだそうです。。。

 でも結局。。。
 ゴッホもチャイコフスキーのバレエも、そして
 ソクラテスも。。。

 後の世では、大いに讃美されることになった。。。

 改革者。。。というのは、いろいろ大変ね。。。



 そんな話を思うたび。。。

 「自分の感度。。。
  よくしておかなきゃなぁ。。。」

 ・・・なんて思ったりするのでした。。。




 イサドラ・ダンカンも、そんな芸術家の
 1人だったと感じています。。。

 彼女は音楽の中から感じたものを、ダンスで
 表現したのだけど。。。
 「それ」は。。。
 シューベルトとかショパン達が電波塔になって
 天から受信したものを音楽に込めた。。。
 それそのものなのです。。。

 そして。。。
 彼女も改革者のひとりだったとは思うのだけど、
 彼女の場合は、時代の波にうまく乗って生前に
 成功した、ラッキーな人だったな。。。
 って思います。。。

 そのダンカンのダンスは今でも継承されていて
 踊り続けられていますが、ダンカンの魂そのものまでもを
 継承していくということは、とても難しいことだと思います。。。
 これも、誰にでも出来ることではないと思うのです。。。

 だからその副産物として、いろいろとめんどくさい
 ことも出てきてしまうわけですが。。。(苦笑)

 でもね、私にダンカン・ダンスを教えてくださった先生は。。。
 さすが。。。純粋な継承者だな。。。という、
 見事な踊りを見せてくださいました。。。

 本当に、素晴らしかったのでした。。。


 いろんな人の生き方を見て、自分のことを
 ふと見つめてみたとき。。。
 私は一体、何がしたいのかな?なんて考えたりすると。。。

 この頃それが、少し解ってきたかな。。。

 なんてね。。。


 それには、ベリーダンスとの出会いがとても
 大きかったと思うのだけれど。。。でもね。。。 
 こんな単純なことが解るまでも。。。
 随分と時間がかかったような気がします。。。(苦笑)
* Category : 徒然日記
* Comment : (0) * Trackback : (-) |
個別記事の管理2010-01-25 (Mon)
 ブログを書いている。。。という人は、
 世界中にたくさんいて。。。

 いくら不特定多数の人が見る。。。といっても、
 そうそうリアルで知っている人がここを読むことも
 ないだろうし、たとえ読まれたとしても、核心まで
 事細かに書いていなければ、そんな簡単に私だとは
 解らないだろうし。。。

 なんて思って、ここでは安心して「素」で書いて
 いました。。。


 普段は私。。。
 何重にも猫をかぶっています。。。(笑)


 リアルでお付き合いをしている人達には、
 よっぽど心を許した人でなければ、ここに
 書いているようなことは話しません。。。
 ・・・というか、話せません。。。


 でも。。。
 昨日、ハーバルアストロロジーの講座を受けていた時、
 妙にイヤ~~~な予感が、胸をよぎったのでした。。。(苦笑)


 「先生。。。
  まさか私のブログ読んでないよね??」


 ・・・って。。。


 なんでそう感じたのかは、ちょっと説明するのが
 難しいのですが、なんとなく。。。です。。。


 以前、ヒルデガルトの先生にブログを発見されて
 しまったり、ある意外な方がなぜか私のブログを
 読んでいたことが発覚したこととかあったりしたので
 疑心暗鬼になってるのかもしれませんが。。。^^;

 でも。。。
 そうなったらなったで、私は案外、開き直るほう
 なのだけど。。。(爆)


 それに思うのは。。。
 ブログがバレる。。。ということ自体、やっぱり
 意味があるのだなぁ。。。ということで。。。

 そこから、その人との付き合い方がガラッと
 変わってしまったりもするから。。。


 なので、バレてしまったのならそれはそれ。。。
 なのだけど、「どっちなんだろう???」と
 思っているときが一番気になる時だよね。。。

 なので先生。。。
 もし読まれているのならば、ご一報を。。。(笑)


 ず~っと前。。。
 カバラの勉強に通っていた頃、一緒にお勉強をしていた
 お仲間のひとりに、プロの占星術師さんがいらっしゃいました。。。

 「学者」と「占者」というのは違う。。。ってその方は
 おっしゃっててね。。。
 そして長年プロの占者として活躍されているその方に
 現場の生の声を聞けたことは、私にとってはとても
 貴重な体験でした。。。

 その方に、私が魔女の世界に興味がある。。。
 なんて言ったとき、彼女は。。。

 「あぁ、前世で魔女やってた人というのは、
  今はアロマやハーブの世界には多いよ。」

 ・・・ってサラッと。。。(笑)

 そこまで普通に、自信満々に言われてしまうと、
 「そうなのかぁ。。。」なんてね。。。
 自分ではコントロール出来ない無意識のどこかに
 そうインプットされたようで。。。

 だから、私がそういう目で物を見ているせい
 なのかもしれないけど。。。

 
 アロマやハーブを教えてくださる先生達。。。
 というのは、今はもちろん、魔女ではないけど。。。(笑)
 ずっと接しているとお話や立ち居振舞の
 所々にどことなく。。。
 それっぽい匂いを漂わせている方って多いなぁ。。。
 なんて感じたりもします。。。

 
 もちろんみなさん。。。

 「私は魔女です^^」

 なんて言いませんよ。。。(笑)
 私が勝手にそう感じているだけです。。。


 ただね。。。
 生まれかわっても、魂の系統というか。。。
 居心地のよい場所。。。というのは、あんまり
 変わらないような気はするの。。。
* Category : 徒然日記
* Comment : (0) * Trackback : (-) |
個別記事の管理2010-01-25 (Mon)
 すごい映画でした。。。


 
パフューム スタンダード・エディション [DVD]パフューム スタンダード・エディション [DVD]
(2007/09/07)
ベン・ウィショー.レイチェル・ハード=ウッド.アラン・リックマン.ダスティン・ホフマン

商品詳細を見る



 グラースの景色や調香のこと。。。
 アンフルラージュの実演(笑)

 とても興味深かったです。。。


 そして深いところに、ズシン。。。
 ・・・とくる物語ですね。。。

 今度、小説のほうも読んでみたいと思いました。。。
* Category : 映画
* Comment : (0) * Trackback : (-) |
個別記事の管理2010-01-27 (Wed)
 今日は。。。というか、もう昨日は。。。ですが、
 ジャズダンスに行ってきまして、いい汗流してきました^^

 私ってホントに、踊ることが好きなんだなぁ。。。と
 しみじみ感じた日でした。。。


 夜、お風呂にラヴェンダーの精油を入れてのんびりと
 浸かっていたら、突然思い出したことがありました。。。


 それは数年前。。。
 ルーンを習いに行った時に出会った女性のこと。。。


 以前も書いたかもしれないけれど、部屋に彼女が
 入ってきた時、何気なく彼女のほうを見たら、
 いきなり周りの景色が変わっちゃってね。。。
 彼女の後ろに、壮大な風景が見えてしまったの。。。

 そしてなぜか。。。

 「あぁ、この人、昔シャーマンだったんだ。。。」

 なんて納得している私がいて。。。


 今思うと。。。
 あの妙な確信感。。。
 不思議ですね。。。


 そして、たまたま。。。
 お昼ご飯を食べる席が彼女と隣同士になり、
 いろいろ話してみたら、彼女はヒプノなども
 やっているセラピストさんだということが解り。。。
 
 そんなお仕事をされている方なら、ちょっとくらい
 怪しいことを言っても退かれないだろうと。。。(笑)
 先ほど見えた景色と、私が感じたことを正直に
 伝えてみたら。。。

 「あ、うん、そうだったのよ。
  見えちゃったのね~^^」

 ・・・って驚きもせず。。。(笑)

 そして。。。

 「あなたは。。。
  歌とか踊りに縁があるみたいね。」

 と言われたのでした。。。

 「な、な、なんで解るんですか~~っっっ」

 と尋ねると、彼女は笑って。。。

 「だって、そういうお仕事してるんだもの。」

 ・・・って。。。


 彼女とは本当に意気投合してねぇ。。。
 私よりもだいぶ年上で、そしてその筋ではかなり
 キャリアのある方だったのだけれど。。。
 な~んか、初対面なのにいきなり心を開きまくって、
 いろんなお話をしてしまったのでした。。。

 そうそう。。。
 彼女は、ペンデュラム使いの達人でもありました。。。(笑)
 

 そしてね。。。
 彼女と話していた時。。。
 周りに花の香りが漂っていて。。。


 私は。。。
 今までの人生の中でその彼女と、そして
 あともうひとり。。。

 一緒にいると花の香りが周りに漂う。。。
 という人と出会いました。。。

 
 それは、とても不思議な感じだったけど、
 一緒にいて。。。
 とっても心地よかったな。。。


 彼女とはそれっきりだったので、
 こんなこと。。。
 すっかり忘れてたのだけど。。。


 私って、踊ることが大好きなんだ~~~!


 ・・・って実感した日に急に思い出すというのも。。。

 なんだか、感慨深くてね。。。
* Category : 夢日記・不思議体験記
* Comment : (0) * Trackback : (-) |