- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles
子供の頃、夢中で読んでいたのが有吉京子さんの「SWAN」でした。
結婚前に一度手放したのですけれども、子育てが一段落した頃に
また無性に読みたくなって、オークションで全巻揃え直したのです
最近、渋谷のチャコットで愛蔵版がズラッと並べられているのを見て
ついつい1巻を買ってしまった。
きっとこのまま最後まで買ってしまいそうな勢い(^^;
子供の頃は立ち読みで通していた山岸涼子さんの「アラベスク」も
大人になってから文庫本を買いました。
山岸さんと言ったら、今は「テレプシコーラ」だけど、そちらは
まだ未読。。。
そのうち読んでみたいね☆
で、昨日はそのアラベスクを夜に読み始めたら止まらなくなって、
今日は寝不足気味です(笑)
昔は、バレエの本といったら、私はほとんどマンガしか読んで
いませんでしたが、サンリオで出版された「夢みるバレリーナ」
という本はよく読みました。

森下洋子さんが文章を書かれていて、ミラノ・スカラ座と
パリ・オペラ座のバレエ学校の少女達のレッスン風景が
たくさん載っていた小さな本。
その少女達の中に、幼い頃のアレッサンドラ・フェリが
いるのです。。。
あの頃は、フェリはまだ無名の学生でしたから、もちろん
何も知らずに、、、
写真の中でその子が1番上手だなぁ。。。
なんて思っていた記憶があります。
娘がバレエをはじめて、またバレエと触れ合うようになった頃、
あの上手だと思ってた子が、今ではスターになっていたことを知り、、、
なんだかすごく感動したのを覚えています。
あぁ、、、この人は、あれからずっとお稽古続けてたんだなあ。。。と、
感慨深い気持ちになったっけ。
いつだったか忘れてしまったけど、おそらく小学生の頃。。。
バレエスタジオの先生が私達にある本を薦めてくれて、その時に
母が買ってくれた本がありました。
昨日久しぶりに開いてみたら、それがとっても素敵な本でした。
モノクロですが、素敵な絵や写真で綴られています。
ドガの絵や、有名なニジンスキーの薔薇の精の写真は、、、
私はこの本で見てたんだ。。。
子供の頃は、ほとんど写真しか見ていなくて、内容をきちんと
読んでいませんでした。
でも今、改めて本を読んでみたら、舞踊の歴史やレッスンの
心構えやあと、身体のこと、バレエ団のことなど盛りだくさん!
こんなに素敵な本だったんだ。。。と。。。
この本、今更ながらですが、、、
宝物になりそうです
結婚前に一度手放したのですけれども、子育てが一段落した頃に
また無性に読みたくなって、オークションで全巻揃え直したのです
最近、渋谷のチャコットで愛蔵版がズラッと並べられているのを見て
ついつい1巻を買ってしまった。
きっとこのまま最後まで買ってしまいそうな勢い(^^;
子供の頃は立ち読みで通していた山岸涼子さんの「アラベスク」も
大人になってから文庫本を買いました。
山岸さんと言ったら、今は「テレプシコーラ」だけど、そちらは
まだ未読。。。
そのうち読んでみたいね☆
で、昨日はそのアラベスクを夜に読み始めたら止まらなくなって、
今日は寝不足気味です(笑)
昔は、バレエの本といったら、私はほとんどマンガしか読んで
いませんでしたが、サンリオで出版された「夢みるバレリーナ」
という本はよく読みました。
![]() | 夢みるバレリーナ (1978年) (1978/05) 森下 洋子 商品詳細を見る |

森下洋子さんが文章を書かれていて、ミラノ・スカラ座と
パリ・オペラ座のバレエ学校の少女達のレッスン風景が
たくさん載っていた小さな本。
その少女達の中に、幼い頃のアレッサンドラ・フェリが
いるのです。。。
あの頃は、フェリはまだ無名の学生でしたから、もちろん
何も知らずに、、、
写真の中でその子が1番上手だなぁ。。。
なんて思っていた記憶があります。
娘がバレエをはじめて、またバレエと触れ合うようになった頃、
あの上手だと思ってた子が、今ではスターになっていたことを知り、、、
なんだかすごく感動したのを覚えています。
あぁ、、、この人は、あれからずっとお稽古続けてたんだなあ。。。と、
感慨深い気持ちになったっけ。
いつだったか忘れてしまったけど、おそらく小学生の頃。。。
バレエスタジオの先生が私達にある本を薦めてくれて、その時に
母が買ってくれた本がありました。
昨日久しぶりに開いてみたら、それがとっても素敵な本でした。
![]() | ピーターとアンナのバレエ教室 (1979/10/07) ノエル・ストリートフィールド 商品詳細を見る |
モノクロですが、素敵な絵や写真で綴られています。
ドガの絵や、有名なニジンスキーの薔薇の精の写真は、、、
私はこの本で見てたんだ。。。
子供の頃は、ほとんど写真しか見ていなくて、内容をきちんと
読んでいませんでした。
でも今、改めて本を読んでみたら、舞踊の歴史やレッスンの
心構えやあと、身体のこと、バレエ団のことなど盛りだくさん!
こんなに素敵な本だったんだ。。。と。。。
この本、今更ながらですが、、、
宝物になりそうです
| Home |