- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles
大好きな映画です。
音楽、歌と踊り、そして果てなく旅を続けるジプシー達の姿。
時には喜び、時には哀しみや怒りが込められた音楽。
心の底から、体の奥から、揺さぶられる感動を。
踊りたいのに昔のように踊れない、、、
そんな葛藤を抱えていた頃、バレエを踊ることがとても辛く、、、
けれども踊ることはやっぱり好きで・・・
そんな頃、ベリーダンスをやっていました。
ベリーダンスにも様々な種類があるのですが、私はその中でも
ジプシーダンスが大好きでした。
バレエも声楽も、踊ることや歌うことを「芸術」に昇華させたもの。。。
より進化したものだと私は考えているのですが、ジプシーたちの
踊りや歌は、もっと素朴で、より原点に近いもの。。。
人類が誕生したのとほぼ同時に歌も踊りも発生したのだろうと
思っているのですが、そんな原始の香りがまだそこには
残っているような感じがするのです。
なので、ダンスや歌を愛するものとしては、、、
このあたりは、はずせない。
何よりちょっと、血が騒ぐ(笑)
インドのラジャスタン、エジプト、トルコ、ルーマニア、ハンガリー、
スロヴァキア、フランス、スペインと、様々な国のジプシーの様子や
その音楽が堪能できます。
この映画の監督自身が、スペインのロマ(ジプシー)の血を
ひいてらっしゃる方のようです。
「ラッチョ・ドローム」とは、「よい旅を」という意味なのですって。
これはインドのジプシーダンス。
ラジャスタンダンスです。
そして次のは、スペインのジプシー。
フラメンコは、スペインでジプシーダンスが発展していった
ものですよね。
ジプシーの子供達の歌がまた、素敵です
![]() | ラッチョ・ドローム [DVD] (2002/08/23) トニー・ガトリフ、タラフ・ドゥ・ハイ・ドゥークス 他 商品詳細を見る |
音楽、歌と踊り、そして果てなく旅を続けるジプシー達の姿。
時には喜び、時には哀しみや怒りが込められた音楽。
心の底から、体の奥から、揺さぶられる感動を。
踊りたいのに昔のように踊れない、、、
そんな葛藤を抱えていた頃、バレエを踊ることがとても辛く、、、
けれども踊ることはやっぱり好きで・・・
そんな頃、ベリーダンスをやっていました。
ベリーダンスにも様々な種類があるのですが、私はその中でも
ジプシーダンスが大好きでした。
バレエも声楽も、踊ることや歌うことを「芸術」に昇華させたもの。。。
より進化したものだと私は考えているのですが、ジプシーたちの
踊りや歌は、もっと素朴で、より原点に近いもの。。。
人類が誕生したのとほぼ同時に歌も踊りも発生したのだろうと
思っているのですが、そんな原始の香りがまだそこには
残っているような感じがするのです。
なので、ダンスや歌を愛するものとしては、、、
このあたりは、はずせない。
何よりちょっと、血が騒ぐ(笑)
インドのラジャスタン、エジプト、トルコ、ルーマニア、ハンガリー、
スロヴァキア、フランス、スペインと、様々な国のジプシーの様子や
その音楽が堪能できます。
この映画の監督自身が、スペインのロマ(ジプシー)の血を
ひいてらっしゃる方のようです。
「ラッチョ・ドローム」とは、「よい旅を」という意味なのですって。
これはインドのジプシーダンス。
ラジャスタンダンスです。
そして次のは、スペインのジプシー。
フラメンコは、スペインでジプシーダンスが発展していった
ものですよね。
ジプシーの子供達の歌がまた、素敵です

| Home |