12345678910111213141516171819202122232425262728293031
個別記事の管理2011-02-20 (Sun)
 バレエは子供の頃から大好きでしたし、歌うことも大好きでしたが、
 オペラやオペラ的な歌い方には、あまり興味を持ってはいませんでした。

 けれども、両親がオペラ好きでしたし、バレエをやっていたこともあり、
 クラシック音楽というものには、ずっと馴染みが深かったです。


 数年前、ちょっとしたキッカケでオペラ歌手の方と出会ったり、
 あとは作曲など、音楽関係のお仕事をされている方と出会ったりなどして、
 その頃から自分の中でなんとなく「声楽」というものに意識が
 向くようにはなっていました。

 でも一番のキッカケと言えば、サラ・ブライトマンです。

 カラオケが好きでよく行っていたのですが、流行の歌には疎い方なので、
 いつもレパートリーは決まってしまっていて・・・
 でも最近、そろそろそういったマンネリにも飽きてきたので、
 少し幅を広げてみたくなったのです。

 それでサラの歌を歌ってみようとしたのですが、これが全然
 歌えない。当たり前ですが^^;
 でも、一度歌いたいと思ったら、何が何でもやりたくなってしまうのが私。。。


 最初はグループレッスンのクラスに入ったのですが、今年に
 入ってから、個人レッスンに切り替えました。

 先生がとても素敵な方なので、今とても楽しいのです。

 なんでもそうですけれども、教師との出会い、、、
 そういったものも、今後を左右しそうな気もしますし。

 だからよかったなぁ。。。と思っていたのですが、その先生は、
 今月いっぱいでお辞めになられてしまうそうです。

 出産のためなので、とってもおめでたいことなのですが
 次の先生には、次回のレッスンで初顔合わせになるので、
 今から少しドキドキです。


 それにしても。。。
 声楽、、、深いですね。


 今まではずっと好き勝手に歌ってきましたが、声楽となると
 やっぱり全然違うのだなぁと思いながら歌っています。

 でもなんというか、バレエと同じような匂いがするので、
 私にとってはとても、とっつきやすい世界ではあります。

 今はまだ、声はかすれてしまうし、それよりも何よりも、
 今までの自己流の歌い方の癖から脱却するのがまた大変。
 特に、ビブラート。

 先生のおっしゃっていることも、自分がどこまで理解しているの
 やらで、まだまだ右も左も解らない状態。

 でもやっぱり、好きなことをやっていると、大変なことも苦に
 ならないのだなぁ、、、と、しみじみ感じてます
* Category : 歌うこと
* Comment : (0) * Trackback : (-) |
コメント







管理者にだけ表示を許可する