- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles
今日は娘と一緒に新しいバレエ教室の見学に行ってきました。
そして、3月からそちらでお世話になることにしました。
どんなバレエライフが始まるのかな。。。
楽しみです
思い返せば、上の子が幼稚園に入った頃。。。
娘のバレエ教室のママに誘われ、バレエのレッスンに
通ったことがありました。
その方も以前ご自身がバレエをなさっていた方で、、、
私達は娘のバレエ教室でバレエに触れることによって、
一時期忘れかけていたバレエへの情熱がまた再燃しはじめた
頃だったのですよね。。。
それで、自分自身もまた、踊りたい。。。
そんな気持ちがとても強くなっていた頃でした。
その頃下の子はまだ、たしか2歳か3歳くらいだったと思うけど、
そこは、子連れレッスンOKなところだったのです。
子供の頃バレエを辞めてから、次のレッスンを始めるまでに
約15年くらいのブランクがありました。
それでも今思うと、あの頃はまだまだ動けていたと思います。
でもあの頃は、レッスン中に小さな息子がチョロチョロすることで
レッスンに全く集中できなかったし、他の方にも迷惑がかかり
そうな気がしてしまったので、すぐに辞めてしまいました。
次に始めたのは、その息子が小学校に入った時。
けれどもその時は、家事に加え、パートで毎日立ち仕事をしていたせいか、
バレエのレッスンに行くとヘロヘロになってしまってね。。。
あまりの疲労に家事に支障が出すぎてしまったために、また断念。
子供の頃にやっていた人が大人になって再開した時って、、、
大人で全くの初心者で始めた人よりも、疲労度は強いと思うのです。
なぜなら頭は昔のままだから。。。
けれども身体は完全に衰えていますから、それを昔と同じように
使おうとすると、ただ立っているだけでもかなり疲れてしまうのです。。。
そんなわけで、、、
再開しようとしたバレエを、2度も辞めてしまった表向きの理由は、
主婦や母としての仕事を優先したかのようになっていますが、
でも本当は、、、
私がバレエを続けられなかった理由は、自分自身の身体の衰えが
ショックで。。。
その現実をなかなか受け入れられなかったことなのだろうと、
今は思うのです。
頭では解っていたのだけれど、気持ちがね。。。
だから、それが出来なかったから、またその地点から必死で頑張ろうと
いう気力をわきあがらせるまでに至らなかったのだろうと。。。
今は、、、
いろいろな流れを経て、今の自分自身をちゃんと受け入れることが
出来るようになったような気がします。
受け入れた上で、そこから再スタートを切ろうと、、、
やっとそう思えるようになりました。
40歳過ぎてからですよ。。。
本当にここまでが長かった。。。
私がこういう気持ちになったことと、娘の気持ちの流れに
とてもシンクロがあったのですが、そのことはまたいつかの
機会に書こうと思います。
今回見つけたバレエ教室は、、、
ストレッチ、バーレッスン、センターレッスンとすべてを
あわせると2時間を越えてしまうくらいの長丁場のようです。
けれども、ストレッチは本当に丁寧にやってくださるようですし、
バーもセンターも一通りの流れはすべてやってくれます。
レッスンの雰囲気は、とてもスロウな感じでした。
前回少しだけ通ったお教室に比べると、その内容はかなり
簡単で、難しいパなどはほとんど入ってきませんでした。
私も娘も、、、
以前のお教室を経験していなければ、今回のお教室の
レッスン内容では、やはりまた、物足りなさを感じてしまったの
かもしれません。
なにせ、頭が昔のままですから^^;
でも、前回の経験から、、、
頭に合わせると、身体が絶対に無理をすることになる。。。
ということは、もう完全に納得しました。
なので、こういったゆっくりで丁寧なレッスンが、
とてもとても素晴らしく映ったのです。。。心から。。。
前回のお教室に通い始めたのは新月でした。
新月は新しいサイクルが始まる日だとよく言われているので、
なるほど、そういうことか。。。と思っていたのですが、
そこはすぐに辞めることになってしまって。。。
見当違いだったのかな、、、なんて一瞬思ったのですが、
なんと今度のレッスンのスタートを切る日も、偶然にも
またまた新月なのです。
ため息が出てしまいましたよ。
前回の新月で始まったのは、あのお教室でのレッスン、、、
というのではなく、私の新たなバレエライフ。。。
・・・ということだったのかもしれませんね。
そして、3月からそちらでお世話になることにしました。
どんなバレエライフが始まるのかな。。。
楽しみです

思い返せば、上の子が幼稚園に入った頃。。。
娘のバレエ教室のママに誘われ、バレエのレッスンに
通ったことがありました。
その方も以前ご自身がバレエをなさっていた方で、、、
私達は娘のバレエ教室でバレエに触れることによって、
一時期忘れかけていたバレエへの情熱がまた再燃しはじめた
頃だったのですよね。。。
それで、自分自身もまた、踊りたい。。。
そんな気持ちがとても強くなっていた頃でした。
その頃下の子はまだ、たしか2歳か3歳くらいだったと思うけど、
そこは、子連れレッスンOKなところだったのです。
子供の頃バレエを辞めてから、次のレッスンを始めるまでに
約15年くらいのブランクがありました。
それでも今思うと、あの頃はまだまだ動けていたと思います。
でもあの頃は、レッスン中に小さな息子がチョロチョロすることで
レッスンに全く集中できなかったし、他の方にも迷惑がかかり
そうな気がしてしまったので、すぐに辞めてしまいました。
次に始めたのは、その息子が小学校に入った時。
けれどもその時は、家事に加え、パートで毎日立ち仕事をしていたせいか、
バレエのレッスンに行くとヘロヘロになってしまってね。。。
あまりの疲労に家事に支障が出すぎてしまったために、また断念。
子供の頃にやっていた人が大人になって再開した時って、、、
大人で全くの初心者で始めた人よりも、疲労度は強いと思うのです。
なぜなら頭は昔のままだから。。。
けれども身体は完全に衰えていますから、それを昔と同じように
使おうとすると、ただ立っているだけでもかなり疲れてしまうのです。。。
そんなわけで、、、
再開しようとしたバレエを、2度も辞めてしまった表向きの理由は、
主婦や母としての仕事を優先したかのようになっていますが、
でも本当は、、、
私がバレエを続けられなかった理由は、自分自身の身体の衰えが
ショックで。。。
その現実をなかなか受け入れられなかったことなのだろうと、
今は思うのです。
頭では解っていたのだけれど、気持ちがね。。。
だから、それが出来なかったから、またその地点から必死で頑張ろうと
いう気力をわきあがらせるまでに至らなかったのだろうと。。。
今は、、、
いろいろな流れを経て、今の自分自身をちゃんと受け入れることが
出来るようになったような気がします。
受け入れた上で、そこから再スタートを切ろうと、、、
やっとそう思えるようになりました。
40歳過ぎてからですよ。。。
本当にここまでが長かった。。。
私がこういう気持ちになったことと、娘の気持ちの流れに
とてもシンクロがあったのですが、そのことはまたいつかの
機会に書こうと思います。
今回見つけたバレエ教室は、、、
ストレッチ、バーレッスン、センターレッスンとすべてを
あわせると2時間を越えてしまうくらいの長丁場のようです。
けれども、ストレッチは本当に丁寧にやってくださるようですし、
バーもセンターも一通りの流れはすべてやってくれます。
レッスンの雰囲気は、とてもスロウな感じでした。
前回少しだけ通ったお教室に比べると、その内容はかなり
簡単で、難しいパなどはほとんど入ってきませんでした。
私も娘も、、、
以前のお教室を経験していなければ、今回のお教室の
レッスン内容では、やはりまた、物足りなさを感じてしまったの
かもしれません。
なにせ、頭が昔のままですから^^;
でも、前回の経験から、、、
頭に合わせると、身体が絶対に無理をすることになる。。。
ということは、もう完全に納得しました。
なので、こういったゆっくりで丁寧なレッスンが、
とてもとても素晴らしく映ったのです。。。心から。。。
前回のお教室に通い始めたのは新月でした。
新月は新しいサイクルが始まる日だとよく言われているので、
なるほど、そういうことか。。。と思っていたのですが、
そこはすぐに辞めることになってしまって。。。
見当違いだったのかな、、、なんて一瞬思ったのですが、
なんと今度のレッスンのスタートを切る日も、偶然にも
またまた新月なのです。
ため息が出てしまいましたよ。
前回の新月で始まったのは、あのお教室でのレッスン、、、
というのではなく、私の新たなバレエライフ。。。
・・・ということだったのかもしれませんね。
| Home |