- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles

この写真は、20世紀の初頭に活躍したロシアのバレリーナ。。。
アンナ・パヴロワです。。。
あの、バレエ嫌いだったイサドラ・ダンカンさえも唸らせた、天才バレリーナ。。。
今日は娘のバレエの発表会でした。。。
3歳からバレエを始めて、もう何度目の発表会でしょうか。。。
小さい頃に比べると、親のテンションもだんだん下がってくるので(笑)
この頃は、だいぶ落ち着いて見ていられるようになりました。。。
発表会前は、何度か舞台でリハーサルを行います。。。
その時は、男性ゲストの先生方も加わってのレッスンになるのですが、
今年、初めて見かける若い男性ゲストの方は、リハの時、いつも
おふざけモードで。。。
「今日さぁ、あの先生踊ってる時、衣装の袖にお菓子を隠し持ってたよ~」
・・・なんてこの前娘が言っててね。。。(笑)
なんでも。。。
娘の話では、レッスンの時、いつもふざけているんだそうです^^;
バレエをやっている人というのは。。。ストイックなところがある。。。
・・・というか、なんとなく独特の恐さみたいなものがあってね。。。
うちのお教室の先生も、その例にもれません^^;
私はその緊張感、結構好きなのですが、でも、特に本番前なんていうのは
いつも以上にピリピリしていたりするから、いくらゲストと言えど、
「あんなにふざけちゃって大丈夫なのかなぁ。。。^^;」と見ているこっちが
ヒヤヒヤしていたりしました。。。
そのくらい、いい加減に見えたそのゲストの先生ですが。。。
でもね。。。
今日の舞台、何人かの男性達の中で一番踊りが冴えていたのは、
実はその先生だったのです。。。
う~~ん。。。
なんていうか。。。そんなものなんですよねぇ。。。
それでちょっと、アンナ・パヴロワを思い出しちゃったのです。。。
彼女は、一生懸命レッスンしている人を見て、
「そんなにたくさんお稽古しないといけないなら、私はバレエを嫌いに
なっちゃうわ。。。」
なんて言ってたそうです。。。
そのくらい、あんまり真面目にレッスンしていなかった人らしいのに、
それでも。。。こうして歴史に名を残すダンサーになってしまうの。。。
地味にコツコツ頑張っても、一生、日のめを見られない人だって
いるのにね。。。
あるダンサーが、「才能半分、努力半分」。。。
なんて言ってたけど、素晴らしいダンサーの99%の人達はやっぱり、
見えないところで、相当の努力をしていると思います。。。
けれど。。。
残りの1%の人達は。。。
もしかすると、全く努力しなくても、ホントに簡単に、そして完璧に
出来てしまう人達なのかもしれません。。。
なるべくしてなる。。。というか、それが天職。。。というか。。。
世の中にはそういった、天才と呼ばれる人達が、いたりするのですよね。。。
これがその、アンナ・パヴロワの映像。。。
有名な「瀕死の白鳥」です。。。
でも当時の天才も、今の技術からしてみると、正直、ちょっと見劣りして
しまいますね。。。
こちらは、今のマリンスキーの花形。。。
ウリアーナ・ロパートキナの「瀕死」です。。。
バレエの技術も、今はすごい進歩です。。。
だってね。。。
当時は世界のバレリーナのほんの数名しか出来ないと言われていた
フェッテのダブルを。。。
今では娘のお教室の生徒の子達が、簡単にクルクルと回ってしまうように
なっているのですから。。。
そういった地味~なところでも。。。
少しづつ進化していっているのですね。。。
| Home |